dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを使用中にFnキーが突然反応しなくなってしまいました。
使用機種はvaioの型番がSVF153B1GNというもので、webブラウジングをする際にはfirefoxを使用しています。OSはWindows8.1です。
症状としては、webブラウジング中にFn+F5のようにキーボードを押すと、画面の輝度を下げられるはずがページを更新してしまったり、デスクトップでFn+F3を押すと、音量が下がるはずが画面右側から検索チャームが出てきてしまったり(ブラウジング中はページ内検索のチャームが画面下部に出てきます)というような動きをしてしまいます。
Fn+F3で音量ダウン、Fn+F4でボリュームアップ、Fn+F5で画面の輝度を下げる、のような動きに戻したいのですが戻し方が分かりません。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • Keybord/Mouseに該当する項目が見当たらず、それに関連しそうな項目も見つけることができませんでした。
    お手数ですがvaioの場合の手順を教えていただけませんか⁇

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/09/08 21:17

A 回答 (2件)

ANo.1です。



BIOSにFnキーに関する設定が無い場合は、"F1~F12" の機能は切り替えられないことになります。と言うことは、Fnキーを押さない場合でも "F1~F12" の機能はそのままと言うことでしょうか。Fnキーを押さずに、F3、F4、F5の各キーを押した時の動作はどうでしょう。これが、押した時の動作と変化無いようでしたら、Fnキーが有効になっていないことになります。(※輝度ダウンは操作しないのでしょうか?)

現状は、F3=音量ダウン、F4=音量アップ、F5=画面の輝度上昇 の各キーは、Fnキーを有効にできないので使えないですね。と言う訳で、この場合、Fnキーの故障という判断になると思います。

"お手数ですがvaioの場合の手順を教えていただけませんか⁇"
→ Fnキーに関しては、キーボードのハードウエアで実現されていますので、BIOSに該当する項目が無ければ入れ替えはできませんし、設定があった場合でも、入れ替えが固定していしまいますので使いにくいでしょう。先ずは、上に書いたF3~F5キーの動作次第です。また、詳しい手順は、残念ながら該当機種を持ち合わせていないので、これ以上の説明はできません(泣)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数日間PCを放置してみて再度起動したところ、何故か直りました(汗)
何はともあれ、親切に教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2015/09/15 11:51

そのノートパソコンのBIOSに、Fnキーについての設定があれば、その設定で機能している可能性があります。

私のノートパソコンでは、下記のような設定になっていました。
※該当する項目が無い場合は、残念ですが故障の可能性があります。その場合、取り敢えずはFnキーを押さずに "F3"、"F4"、"F5" だけを押すと希望の機能になると思います。ファンクションキー "F1~F12" を使う場合は、Fnキーを一緒に押せば良いでしょう。

BIOS Setup:
http://qa.support.sony.jp/solution/kbsub01/solut …

[Keyboard/Mouse] ------ これに該当する項目を探してください。
Fn Key Lock [Disable] ← ファンクションキーをFnキーを押さずに "F1~F12" の機能になる。

これは、ファンクションキーの機能を "F1~F12" に固定し、Fnキー+ファンクションキーで2番目の機能を有効にすると言う意味です。項目の名称は、メーカにより異なると思いますが、役割は同じだと思います。これを、

Fn Key Lock [Enable] ← こうなっていると、ファンクションキーで2番目の機能が有効になり、Fnキー+ファンクションキーで "F1~F12" の機能になります。

従って、いつもとは逆の機能になり、戸惑うことになります。多分これではないかと思います。

Fn Key Lock [*******] ← これの中身を、Disable または OFFなどにすれば初期状態に戻るでしょう。

なお、BIOSの内容が勝手に変わることもたまにはあります。滅多にはないですが........理由? 不明です(笑)。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!