
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
うーん、敬称というのとはまた別ですね。
「~ちゃん」「~くん」という愛情のこもった呼び方だけでなく、「~坊」というような明らかに相手を子ども扱いするような呼び方とか、「~公」とか「~助」という感じの(親分・兄貴分が子分・弟分を呼ぶような)上から目線になる呼び方もある、ということです。
日本人名で考えると、例えば「太郎」という名前の人を呼ぶのに「タロ」「タロちゃん」「タロ君」「ター坊」「ター公」「タロ助」などのヴァリエーションがあるような感じです。「タロ君」ぐらいなら誰でも無難に使えそうですが、「ター公」あたりになると呼ぶ人と呼ばれる人の上下関係みたいなものを感じさせて、おいそれとは使えません。
そんな感じのニュアンスの違いがあるのです。
ちなみにロシアにも「あだ名」というのはありますが、これは例えば、絵の上手な人に「画家」というあだ名がつくような場合で、名前とは関係なく好き勝手に作られます。ファミリーネームをもじって作ることもあります。同じ名前の人が多いので、学校などでは同名のクラスメートを区別するために、こうしたあだ名を作ったりするらしいです。
No.2
- 回答日時:
ロシア人名の愛称は非常にバリエーションが多く、またそれぞれに様々なニュアンスが込もるため、残念ながらそう簡単に類型化できません。
例に挙げられた「ミリー」というのは、一般的なロシア人男性名ではないので何とも言えませんが、とりあえず「イワン (Иван)」を例にとりますと、次のようなバリエーションがあります。
ワーニャ (Ваня) =ニュートラル(最も一般的)
ワーネチカ(Ванечка)、ワーネンカ(Ваненька)、ワニューシャ(Ванюша) =表愛(主として小さな子供などに対する)
ワーニカ(Ванька)、ワニューク(Ванюк) =表卑(相手を見下している感じ・ややマイナスイメージ)
イワーヌシカ(Иванушка)、ワニューハ(Ванюха)、ワニュータ(Ванюта)、etc... =その他の派生形
さらには、上記のバリエーションにさらに別の語尾を追加して、ワニューシカ(Ванюшка)、ワニューシェンカ(Ванюшенька)、ワニューシェチカ(Ванюшечка)…などのような複合系も派生します。こういうのは例えば、幼い子供が何か悪いイタズラなどをした場合に、その子に対する愛情を示しつつも「悪い子だ」というマイナスイメージを付け加えるような場合で、同じ相手に対してでも、その時々の状況によっていちいち呼び方を変えたりするようです。
そんなわけで、ロシア語を母語としない外国人としては、下手に色んなバリエーションを使うと、時として失礼になってしまう恐れがあります。愛称の中でも最も一般的な形として知られているもの(上の例でいえば「ワーニャ」)は、だいたい年齢・状況・付き合いの長さや親しさの度合いに関係しないニュートラル形なので、相手が子供だろうが大人だろうが、これを使っておくのが無難です。
回答ありがとうございます。
日本でいうと、上の2段は「ちゃん」「くん」「さん」などの敬称がついている感じで
他はあだなのようなものということでしょうか。

No.1
- 回答日時:
ご質問されたことについては分かりません。
とりあえず、こちらのサイト↓をご参考に。ロシア人の愛称
https://en.wikipedia.org/wiki/Hypocoristic#Russian
Russian has a wide variety of diminutive forms for names, to the point that for non-Russian speakers it can be difficult to connect a nickname to the original. Diminutive forms for nouns are usually distinguished with -ик (-ik), -ок (-ok), -ёк (-yok) (masculine gender), -чк-/-шк- (-chk-/-shk-) and -оньк-/-еньк- (-on’k-/-en’k-) suffixes. Names can be somewhat more arbitrary, but still follow a loose pattern. A list of common names and their diminutive forms:
Aleksey → Alyosha, Alyoshen'ka, Alyoshka, Lyosha, Lyoshka, Lyoha
Aleksandr, Aleksandra → Sasha, Sashen'ka, Sashechka, Sashka, Sanya, San'ka, Shura, Shurka, Shurik, Shurochka
Alyona → Alyonka, Alyonooshka
Anastasiya → Nastas'ya, Nastya, Nasten'ka, Nastyushka, Nastyona, Nast'ka, Natasha, Asya, Stasya
Andrey → Andryusha, Andryukha, Dyusha, Dyukha, Andron, Dron
Anna → Anya, Anyuta, Anyutka, Anechka, Annushka, Nyuta, Nyura, Nyurka, Nyusha
Artyom → Tyoma, Tyomych
Avdotya → Dunya, Dunyasha
Boris → Borya, Boren'ka, Boryusha, Bor'ka
Dmitry → Dima, Dimka, Dimochka, Dimulia, Dimon, Dimych, Mitya, Miten'ka, Mitёnka, Mityusha, Mit'ka
Elena → Lena, Lenka, Lenochka, Lenochek, Lenok, Elenchyk, Lenyusya
Galina → Galya, Galka, Galechka
Gennady → Gena, Gesha, Genka, Genych, Genchik, Genochka
Georgiy → Zhora, Gosha, Goga
Gleb → Glebka
Grigoriy → Grisha, Grinya, Grikha
Igor → Igoryok, Igoryochek, Gosha, Garik
Irina → Ira, Irochka, Irunya, Irisha, Irishka, Irka, Irinka, Irusya
Ivan → Vanya, Ivanushka, Vanechka, Van'ka, Vanyusha
Kirill → Kiryusha, Kirya
Konstantin → Kostya, Kosten'ka, Kostik, Kost'ka, Kotya, Koka
Kseniya, Oksana → Oksanka, Ksana, Sana, Ksyuha, Ksyusha
Larisa → Lora, Lorka
Leonid → Lyonya, Lyonechka, Lyon'ka, Lyonchik
Lev → Lyova, Lyovochka, Lyovka
Lyudmila → Lyuda, Lyusya, Mila
Margarita (given name) → Rita, Ritka, Ritusya, Ritunya, Ritik
Mariya → Masha, Manya, Man'ka, Manyunya, Mashen'ka, Mashechka, Mashka, Marusya, Makha
Mikhail → Misha, Mishen'ka, Mischechka, Mishanya, Mishka, Mishutka, Mikha
Nadezhda → Nadya, Nad'ka, Naden'ka, Nadyusha
Nataliya → Natasha, Nata, Natashen'ka, Natakha, Natusyen'ka, Natusik, Natashka
Nikolay → Kolya, Kolen'ka, Kolyunya, Nikolen'ka, Nikolasha, Kol'ka, Kolyan
Oleg → Olezhka, Olezha, Olezhek, Olegushka, Lega, Lyoka
Olga → Olya, Olen'ka, Olechka
Pavel → Pasha, Pashka, Pashen'ka, Pavlik, Pakha, Pakhan, Pavlusha
Pyotr → Petya, Pet'ka, Peten'ka, Petrusha, Petruha, Petyunya
Radimir → Radya, Mira
Roman → Roma, Romka, Romochka, Romych
Sergey → Seryozha, Seryoga, Seryozhen'ka, Seryozhka, Seriy, Sega
Stepan → Styopa, Styopan'ka, Stepan'chik, Styopushka, Styopka
Stanislav→ Stasya, Stasik, Stasen'ka
Sofiya → Sonya, Sonechka, Sofa, Sofochka
Svetlana → Sveta, Svetochka, Svetyushka, Svetka
Svyatoslav, Vyacheslav → Slava, Slavik, Slavochka
Taisiya → Tasya
Tatyana → Tanya, Tanechka, Tanyusha, Tan'ushka, Tan'ka, Tan'chik, Tata, Tatochka
Vadim → Vadik, Vadimka, Vadya, Vadisha, Vadyusha
Valeriy → Valera, Valerka, Valerik
Valeria → Lera, Lerusha, Lerka, Valera
Viacheslav → Slava, Slavik, Vyachik, Slavyan, Slavutich
Viktor → Vitya, Viten'ka, Vit'ka, Vityok, Vityay
Vitaly → Vitalik, Vitalya, Vyetal
Viktoriya → Vika, Vita, Vikulechka, Vikusik
Vladimir → Volodya, Volod'ka, Voloden'ka, Vova, Vovka, Vovochka, Vovan
Vladislav → Vlad, Vladik, Vladyusha, Vladya, Slava, Slavik
Yaroslav → Yarik, Yaroshka, Slava, Slavik, Slavochka
Yefim → Fima, Fimochka
Yekaterina → Katerina, Katya, Katechka, Katen'ka, Katyukha, Katyusha, Kat'ka
Yevgeny → Zhenya, Zhen'ka, Zheka, Zhenyok, Zhenechka
Yevgenia → Zhenya, Zhenechka, Zhen'ka
Yuriy → Yura, Yurka, Yurik, Yurok
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 一人称自分の名前 私は一人称を自分の名前で呼びます。 けれど、ネットなどで調べてみると一人称で呼ぶ女 6 2023/01/16 23:07
- 政治 ロシア革命前にロシアと言う国が有りましたが、そのロシアが滅びる原因を作ったのは、怪僧ラスプーチンでし 2 2022/04/18 16:43
- 演劇・オペラ・ミュージカル 中原めいこ作品『君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。』は露軍のウクライナ侵攻事件を暗示しているの? 3 2022/04/01 21:12
- 戦争・テロ・デモ プーチンが多数の民間人の遺体が見つかったブチャで活動したロシア軍部隊に名誉称号を授与した 4 2022/04/19 18:11
- その他(言語学・言語) オナシスの名は、ギリシャでは一般的なものですか? 2 2022/11/18 17:49
- 子育て 結婚しお子様がいる方に質問です 子どもが産まれまではお互い呼ぶときは下の名前で呼んでいたけど、子ども 2 2023/04/06 18:20
- モテる・モテたい 関わりたくない女子の性格と特徴 4 2022/10/03 00:09
- その他(家族・家庭) 一人称変えたいです 現在は「うち」なのですが、自分の名前にしたいです 一人称が名前だとぶりっ子みたい 5 2022/05/07 07:19
- 出会い・合コン 合コンに呼ぶ女友達について。 ハイスペ男子3人に対して、女子は超絶美人1人、可愛い(上の下)2人って 2 2023/08/22 22:59
- 哲学 左右対称な顔は性別はないそうですが、左右非対称である場合、どちら(男・女)かの性に見られる、というこ 3 2022/09/15 15:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「○○していただきますよう」と...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
電話を切るとき
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
「お」や「ご」について
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
言葉の表現について教えてくだ...
-
「~したく。」という表現について
-
ドSな男性にHな質問です!
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「○○していただきますよう」と...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
もしも好きになった相手が実は...
-
電話を切るとき
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
ある時間の都合はいかがですか...
-
別れる時の Take care. に返す言葉
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
ロシア人の愛称
-
プライベートでの電話のかけ方
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
「問題ございません」と「差し...
-
「~ですかね?」という疑問文...
-
「以降」の意味
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
-
『間に合う』と『間に合わない』
おすすめ情報