dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月28日は「パソコン記念日」。あなたの思い出のパソコンは何ですか?
1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
キャンペーンを実施中!
もれなくgooポイントが当たるキャンペーン第2弾は9/30(水)まで

キャンペーンへの応募はこちらから↓
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/8b756b7b16855 …

A 回答 (28件中11~20件)

初めて買ったのはNECのLaVieの扇型のノートでWindowsMeでした。


落ちまくりでキツかったですが勉強になりました。
    • good
    • 0

PC-8801mk-2SRです。

初めて買ったPCだし、ゲームも面白かった。ロードランナー・ゼビウス・ザナドゥがベスト3ですね。
    • good
    • 2

VAIO-XR 7Eかな・・・


デザインもよくWindows2000搭載だった
    • good
    • 0

ボンダイブルーのマック。


初めてのPC
    • good
    • 0

ベーシック

    • good
    • 0

当時予約してようやく手に入れたPC-8001パソコンでしたが、PC8001のN-Basicで始めてプログラムしたときの感動が思い出されます。

どうってことのない簡単なプログラムでしたが、行番号を入れてベーシック言語で記述して、それをインタプリタで即実行することで画面にすぐに結果が映し出されたときに、一種のカルチャーショックを受けました。その当時は汎用コンピュータにも関係したことのない人間でしたが、本当に初めてのプログラミングの経験でした。
    • good
    • 3

X68000は死なず? ~20年の時を超えて筐体復刻の動き~|APPREVIEW


http://app-review.jp/news/247031
    • good
    • 2

初めて使った「SONY HB-55」(松田聖子よりちょっと賢いMSX)か、初めて自分で買った「PC-9801VX21」かな。

    • good
    • 0

PC6001、持ってました

    • good
    • 1

Windows95ですね。


高校一年生の時に授業で初めて触ったパソコンでした。

パソコンの起動時とシャットダウン時の音が印象的でした。
しばしば、友達が使用するパソコンのコントロールパネルをイジくって、
起動時にシャットダウンで出力される音を大音量で出力するようにして、
先生を何回か怒らせましたw

今となっては、いい思い出です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!