dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月28日は「パソコン記念日」。あなたの思い出のパソコンは何ですか?
1979(昭和54)年のこの日、日本電気(NEC)がパーソナルコンピュータPC-8000シリーズを発売し、パソコンブームの火附け役となった。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
キャンペーンを実施中!
もれなくgooポイントが当たるキャンペーン第2弾は9/30(水)まで

キャンペーンへの応募はこちらから↓
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/8b756b7b16855 …

A 回答 (28件中21~28件)

Windows95だっけな・・・


ヴゥゥゥンウォオオオン・・・♪って起動音が怖い奴。
よく耳を塞いでたよ。
父さんのパソコンでサンリオのゲームをよくやったなぁ・・・
今も使えるのかな?
    • good
    • 1

マッキントッシュ・カラークラシック

    • good
    • 1

PC-8801FAですかね


 最初買ったのはM5ですけど
これが一番 楽しかった気がします
    • good
    • 0

自己啓発ソフト付きデスクトップパソコン。

20年前。アホみたいな金額をローンで払ってました。
    • good
    • 0

富士通のBIBLOだったかな。


当時はウイルス対策の知識も無く、ウイルスに感染して、知り合いにまでメール経由で迷惑かけて、顰蹙かいました(^_^;)
    • good
    • 0

シャープのMZ-80K


基本プログラムはカセットテープなどのメディアで供給するという事が気に入って購入しましたが、その後販売されるソフトの多さで、NECのPCシリーズにすれば良かったと後悔した事も有りました。

自分で作ったボーリングゲームが、遅い動きながらスコアも自動集計で、自己満足して居た物です。
ソフトの記録はカセットテープロードもセーブも時間が掛かりましたね。
細かいことは、40年近くの昔の事で記憶が定かでは有りませんが、現在のスマホのほうが比較に成らないほど優秀に成って居ますね。
    • good
    • 1

MSX

    • good
    • 0

そうです!PC-98シリーズ!!


懐かしいですねぇ!
兄の為に両親が買ったのを、兄の留守の間に弄ってました。
ゲームのプログラム本が売っており、それを見ながらプログラムをうち、テープレコーダーみたいな物にデータを移してました(?)
読み込む間も
ピ~~ヒャララ~、ピ~~ッヒャラヒャラ~
と、変わった音がしてましたっけ。
当時のゲームは、パックマンのようなキャラは《@》で表現され、車の障害物避けレースの様なものがありました!!
キーボードの数も、今より、ずっと少なく、モニターはドラム式TVのようなモニターでしたよ!

ただ、ただ、懐かしく思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!