dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真のバックアップの為のクラウドサービスを探しております。

現在、USBハードディスクにデータを保存しておりますが
先日、ディスク不良で読み込み不能になる寸前でなんとか救出できたという状況になりました。

今回は何とか助かりましたが、多重バックアップの意味を込めて、
いいクラウドサービスがあれば、そこにも保存したいと考えております。

皆様のおすすめのサービスがありましたらご教示下さい

条件としては以下の内容となります
1.Windows7/iOS/Androidに対応していること
2.RAW画像のアップに対応していること
3.1テラバイト以上の容量が保存できること
4.さすがに無料だときついと思いますので、年1万円以下であること
5.転送速度がある程度高速であること
6.できれば日本語対応であること

難しいかとおもいますが、よろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    ローカルの予備ですのでデータ保証は無くてもかまいません
    USB2台体制も最悪考えていますが、既にUSBHDDが6TByteありこれ以上の増設が物理的に難しいこと
    また、Blu-rayは容量少ないし、DATは高い&保存が大変なので
    出来ればどうしても消失したくないファイルのロバスト化の為に、クラウドで何かないか?と探しております。
    よろしくお願いします

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/03 01:20
  • ご回答ありがとうございます。
    譲れない線でなく、そのクラスになってしまうとOneDriveだけでなく各種サービスが選択肢として
    登場すると思っております。
    ※1TBで1年の価格が11000~13000円ですとCopy($99)、BitCase($99)、Dropbox(\12840)等
    ※※BitCaseの容量無制限が終了しなければ一番だったのですが・・
    そのため、+3000円はOffice代だと思えば、上記サービスよりも選択する候補として上位になるという意味でご回答させていただきました。

    誤解を招くような表現及び説明不足で申し訳ございません。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/06 00:38

A 回答 (4件)

> +3000円はOffice代だと思えば



実は私もそう考えたクチです。OneDriveが主でOfficeが従ですね。とりあえず1TBあれば私的には困りませんが、足りなくなれば申請するだけで追加料金なしに増やせるから、問題ないです。

追加の手続きや追加したらどうなるかは、こんな事例が。いきなり10TBくれたそうです。

http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2015-05-07-5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有益な情報をありがとうございます。せっかく情報をいただいたのですが、
友人から進められた以下の2サービスの併用で今回は行きたいと思います。
1)「Adobe Revel」…写真&RAWのみですが、容量無制限かつ月額500円
           Win7のクライアントはないが、今後Win10にアップグレードすることかつ
           ブラウザ経由でもそこまで問題なく動作可能
2)「AOSBOX Cool」…コールドストレージですが、容量無制限かつ月額500円
            実態は「Amazon Glacier」なので、データ保護も問題なさそう
ローカル及びクラウドの2サービスの多重バックアップでデータ消失の危険性をほぼ0にしたいと思います。

今後、ホットストレージで複数形式の保存の必要性が出た場合は、「OneDrive」で行きたいと思います。
今回は、いろいろ情報を頂きましたので、ベストアンサーとさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/10 09:36

> ただ、予算を少しオーバーする



そうは言っても、OneDriveより安く1TBを超える容量を扱えるサービスは存在しないこともまた事実だったり…もし¥1万がどうしても譲れない線ならばクラウドじゃ無理、あきらめてUSB-HDDをもう1台増量するしかないんじゃないですか?

今は無理ですが、無償のクラウドストレージが軒並み100GBくらいまで使えるようになったら、複数の無償サービスに分散保存という発想もアリかも知れませんね。すげ~手間だけど、何かあっても色んな意味で全滅は回避できますし。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

OneDriveだったら、有料サービスだと容量が1TBスタートで、一杯になる手前でマイクロソフトに申請すれば1TB単位で増量でき、建前上は上限なしです。



Office365Soloと言う個人向けのオフィスソフト1年利用サービスの中にOneDriveが含まれ、料金が年額1万円ちょいです。なぜか店頭販売もしていますが、実質シリアル番号だけでインストールメディアが付属せず、あくまで基本はダウンロードです。

速度的には、最初のアップロードには結構かかりますね。私の方で約100GBアップした時、ほぼ丸一日かかりました。もっと速度は出て欲しいけど、プロバイダから規制されるおそれもあるし、それだけで回線の全帯域を消費するわけにもいかない(いろんなもののアップデート等の妨げになる)ので、まあここらで妥協するしかなさそうではあるのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
OneDriveいいですよね。
ただ、予算を少しオーバーするので悩んでおります。
オーバーした分は、Office365分だと開き直ろうかとも思っていますが…

お礼日時:2015/10/04 19:10

データ消失を保証してるクラウドサービスは無いので、お勧めはありませんね

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!