いちばん失敗した人決定戦

はじめまして。

いまどきは、七五三に着物ドレスなんてものがあるんですね…。たまたま画像を目にしました。

好きな方には失礼ですが、着物なのに膝が丸見えだったりレースがついていたりして、私にはどれも下品に見えてしまいます…。

きちんとした着物用の生地ではなく、画像だけでも見るからにペラペラの安物ですし。

服なんて好きなものを着れば良いとはいえ、なんだか衝撃でした。

夏祭りなどで着るのはアリですが、七五三で神社にお参りするためのものとしてはTPOをわきまえていないと思います。

皆さんのまわりで実際に着用されている方を見たことってありますか?

いったいどういう方がお子さんに着用させているのですか?ああいう感性っていったいどこから来るのでしょうか。

A 回答 (3件)

AKBとかですよね。

たぶん。
流行に乗っかるのもいいけど、私も好きじゃないです。
ある意味ファションとしては受け入れますけど 神聖な場所へ行く時は
やっぱり考えてしまう。確かに子供にとってラクな着物なら活動的だし
多少汚れても親自体が安心して着せていられるものなのかもしれませんが
神聖な場所 つまりはTPOを教える最高の場所であり瞬間だとも思う。
こういう場所、こういうものを着用した時の作法やお行儀や忍耐を教える事につながりますものね。
成長過程の節目節目での行事はやはりそれなりの事をしたいと考えます。
そういうものを可愛いと言って着せる方たちが増えてしまった。
今は 同居なんてあり得ないって考える祖父母や親の象徴でもあるのでしょうね。
入学式も然り。みんな同じデザイン。だったらそれを制服にしたら?って思ってしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

そうなんです、「礼儀にかなった服装をして、状況にあった振る舞いをする」という経験が必要だと思います。

年齢が低いうちは1つ1つははっきりとした記憶には残らなくても、積み重ねが大切というか。

大人になっていきなりはできませんからね。

お礼日時:2015/10/11 12:11

ただのコスプレですね。


成人式にコスプレしたような人が自分の子供に着せるんじゃないですか。

売るほうは必死に新しい衣裳やスタイルを打ち出してきます。
人とちがった事がしたいと思う親がそれに飛びつくのでしょう。
七五三は伝統行事ですから違ったことをするのは邪道なのに。
何もわからずに着せられる子供が可哀想です。
言っちゃ悪いけど猿回しのサルみたい。

ドレスでなくても七五三の着物自体がもう安っぽいプリントが主流になりました。
私に言わせればそれだって「着物」ではないです。
プリントじゃなくて「染め」ですから、本物の着物は。
高くて手が出ないからってニセモノ着せるぐらいなら普通にきれいなお洋服でいいのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

プリントとはポリエステルのことでしょうか。
実物を見たことはありませんが、どの程度のものなんでしょうね…。

私は、3歳児にはポリエステルでも良いかな、とも思っていました。結局子供には正絹であつらえましたが。

「人と違ったことがしたいから」という説は非常に納得いきます。

他の方の回答にもありましたが、キラキラネームをつける親たちと同じ階層なんでしょうね。

お礼日時:2015/10/11 12:49

う~ん。

これは芸能人やゲームキャラのコスプレっぽいですよね。
洋服の好みも人それぞれなので(無地が好きだったり、ヒョウ柄が好きだったり)
着物(とは言えないかも)の好みも人それぞれなんでしょうね。
私は着たい(着せたい)とは思いませんが、真向否定もどうかと・・・。
流行ととらえてみてはいかがでしょうか。キラキラネームみたいなものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

流行なんですね。
リアルでは見たことがなかったので驚いてしまいました。

キラキラネームには遭遇したことが結構あり、最近慣れてきました。同じように慣れでしょうか。

お礼日時:2015/10/11 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!