dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音叉の音を耳に近づけて毎日聴いていれば、音感は鍛えられますか?

A 回答 (2件)

適切に訓練すれば(ただボーッと聞いているだけではなく)、音叉がないときでも、その音を「ハミング」するようなことができるようになると思います。


それができるようになるか(永遠にできない人もいる)、一度できたら維持できるかどうか(しばらく放置するとできなくなっているとか)などは、その人の音感によるのでしょう。

その能力も、その音叉の音(たとえば440Hzの「ラ」の音)を「他の音」(たとえば「ド」や「ミ」)と区別できるというレベルから、同じ「ラ」の音でも436Hzや444Hzと区別できるレベルまで様々です。

幼いころにそういった訓練をすれば、一生絶対音感を持てる可能性があると思います。
    • good
    • 0

聞くだけでは意味が無い。


他と比較したり、同じ音程を作るなどして音叉の音程との違いを認識する必要がある。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!