
ファルカタ集成材とベニヤ板に水性ウレタンニスを1度塗り(試し塗りで切れ端に2度塗り)
材料不明ですが油性ウレタンニスを2度塗り
の、木材がそれぞれあり、好みの色の濃さまで程遠すぎると思い検索したらステインというのがあるのを知りました。
水性ウレタンニスの方はまだ板切れの状態なので落とすことは出来ますが油性ウレタンニスを塗った方は組み上がったものに塗ったためヤスリがけで落とすのは結構難しいです・・・
この各ウレタンニスの上にステインを塗るのは浸透しないなどの意味で避けたほうがいいのでしょうか?
また油性ウレタンニスの取り扱いにくさから次の重ね塗りは油性の上に水性でやることは出来ますか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
<油性の上に水性を塗る場合の磨きはサッとやるだけでいいのか、油性ウレタンニスを取り除くほどやればいいのかどちらでしょうか?>
塗りの仕上がり具合の為には、きちっと研ぎ付けるのがよろしいです。耐水ペーパー#400で水研ぎします。
研ぎ破りしないように研ぐことが大切です。
<凄く濃いこげ茶色に仕上げたいのですが>
水性ウレタンニス用着色剤数種類がありますから、これを使用して濃度を上げられます。
不透明でよければ、各種顔料が販売されていますから、これを加えれば所定の濃さに指定出来ます。
但し、顔料の込みは、目分量最大で1:1にして下さい。込みが多いと、皮膜が弱くなります。
No.1
- 回答日時:
ステインは、主目的は着色です。
これだけでも塗料としての役割は十分では無いが有ります。<ウレタンニスの上にステインを塗るのは浸透しないでしょうか?>
一時的には着色効果はありますが、浸透しません。
<また油性ウレタンニスの取り扱いにくさから次の重ね塗りは油性の上に水性でやることは出来ますか?>
出来ます。♯400の耐水ペーパーで研いでから重ね塗りして下さい。勿論油性ウレタンニスがしっかり硬化乾燥してからのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 家具塗装 1 2022/09/12 12:58
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- DIY・エクステリア 塗料について 1 2023/02/03 11:16
- DIY・エクステリア 水性塗料に少し茶色を濃くしたい場合、茶色の水性ニスを少し混ぜて色の調合しても大丈夫でしょうか? よろ 1 2022/08/27 15:30
- ノンジャンルトーク 木製の櫛(くし)を買ったのですが、表面に塗られたニス?を取り除きたいのですが、ヤスリで削ろうと思って 1 2022/05/10 00:54
- カスタマイズ(車) 自動車ホイールの自家塗装について 4 2022/09/27 10:27
- 車検・修理・メンテナンス 今時の塗料 4 2022/03/30 19:44
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- 建設業・製造業 こんにちは今私は塗料の事を勉強してるのですが、自分の職場で使ってる塗料の事も分からないのでまずそこか 1 2022/12/17 08:02
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
水性ニス塗りのコツ
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
熱に強いニス探してます!
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
木の塗装 ギター表面みたい...
-
ニス塗り失敗の壁をどうにかしたい
-
水性ニスの仕上げ方
-
【油性ニス塗り】ニス用ハケと...
-
すのこをウレタンニスで塗装し...
-
木製の床を作ったがニスをぬる...
-
油性と水性のニスについて
-
ニスとラッカーの違いは?
-
玄関柱ニスの塗り替え
-
クッションフロアに付いたニス...
-
木のドアにニスを塗る場合・・・
-
家具木材の加工は?(オススメ...
-
木にトゲが刺さらないように何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
回答有り難うございます。
油性の上に水性を塗る場合の磨きはサッとやるだけでいいのかわりと油性ウレタンニスを取り除くほどやればいいのかどちらでしょうか?
凄く濃いこげ茶色に仕上げたいのですが4度塗りぐらいでできるのか10度塗りとかまで行かないと出来ないのかも知りたいです。エボニーという色合いのウレタンニスですが今日3度塗りを端切れ材で塗っても2度塗り目の黄土色ぐらいからほとんど変化がないもので・・・