アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、こんばんは。長文になりますが、どうぞよろしくお願いします。

徳島出身の彼と8年間交際し、一年前に結婚した福岡出身の者です。
彼は26歳、わたしは32歳の年上です。福岡で一緒に暮らしております。

わたしが6つ年上という事と、中卒という事、会社員ではなくアルバイトである事で、彼の両親には7年間反対されておりました。

アルバイトから正社員になり、大検の資格を取得し、改めて挨拶にお伺いしたところ、ようやく認めていただき、一年前にようやく彼と結婚できたのですが…

彼の家はお寿司屋さんを経営しており、長男である彼はいつか徳島へ帰らなければならないのではないかと思い、籍を入れる前に確認をしました。

当時は、彼も両親のお店を継ぐつもりもないと言っており、両親も継がせるつもりはないから今の仕事で成功してほしいと仰っていたので、徳島へ帰るつもりは全くありませんでした。

しかし先日、旦那の両親から電話があり従業員が突然辞めたから、今すぐ帰ってきてほしい、今のうちに教えておきたい事があるから今すぐにでも会社を辞めて帰ってきてくれないかと言われました。

旦那のお義父さんは55歳で昨年ガンを患っており、再発する前になんとか帰ってきてほしいと、住み込みでわたしも一緒にお店を手伝ってほしいとお願いされました。

ですが話が急過ぎますし、昨年の同じ時期にわたしの父もガンで他界しており、体の弱い母を一人で福岡に残す事はできず…
長年働いてきた仕事を突然辞めるわけにもいかないため、すぐには行けないとお断りしました。

しかし、旦那は明日には退職届けを出すと言っており、わたしには、ついてきてほしいとしか言わず、一緒に行けないなら離婚しろとまで旦那の両親には言われてしまいました。

わたしは、7年間彼の両親からメールや電話で嫌味を言われ続けておりましたが、認めてもらいたい一心で彼のためにわたしのために努力してきたつもりでした。ですがこれまで折り合いのつかなかったご両親と共に働き暮らすなど、わたしにはできません。

わたしは、どうすればいいのでしょうか?
一緒に行かないわたしが悪いのでしょうか?
わたしは旦那をひきとめてもいいのでしょうか…
旦那が退職届けを出す前に、何か行動を起こすとすれば…

テンパってしまい慌てて投稿したため言葉使いが変であれば申し訳ありませんがご了承くださいませ。

どなた様どんな些細なアドバイスでもかまいません。どうか回答お願いします。

A 回答 (6件)

法律上で考えてみましょう。



法律上夫婦は共同体でお互いが協力し合って生活を築くべきもの
ということですが、ご主人のピンチに奥様が非協力的な態度
を取るのでしたら離婚での慰謝料問題が出て来ても1円も受領する
ことはできないでしょう。
7年間彼と一緒にいてようやく結婚にこぎ着けて来た苦労が
全て水の泡となってしまう可能性が高いです。

7年間の苦労が報われる為にも、成功するか失敗するかは
徳島に行かなければわかりませんが、質問者様のご主人に対する
愛情、誠意を先方のご家族に伝える努力はやるべきではないでしょうか。

その上でならば、離婚問題が浮上して来た時には法律は質問者様の味方に
なってくれます。
でも、あなたに落ち度があった場合は味方にはなってくれません。

辛い生活がこれから先に待っている、母親の体が心配等不安はあるでしょうが、
だからといって何もしないのが一番悪いです。

慰謝料という法律の角度から考えてみるのも重要です。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

離婚話でお辛い思いをされていますね。

胸が張り裂けそうな位なのですよね。あなたはご主人を愛してるからこそご両親に反対されても一緒になられたのですよね。離れるべきではないです。ご主人のご家族が大変な時はしっかり支えてあげてはいかがでしょう。ご主人のご家族とも上手くいくチャンスですよ。あなたの懸命な姿勢に態度も次第に軟化すると思います。福岡のお母さまもご一緒できたら一番安心ですよね。ご主人とそれぞれの親を大切に出来るよう力を合わせる時だと思います。大丈夫です。あなたはきっと上手く乗り越えられると思います。どうぞ難しくても笑顔と姿勢良くお過ごし下さい。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 1

厳しいことを言いますが。


26歳の彼ですから、あなたが付いてこなくて離婚したとしても、地元でいくらでもお相手はいるでしょう。
むしろ地元どうしの方が商売をする上では好都合ですしね。

そういうことを見抜かれてるんだと思いますよ。
彼にもご両親にも。

立場的に見て、あなたはもの凄く弱いんですよ。

格差のある結婚は辛い一方です。

ここで我慢して彼について行っても苦労するでしょう。
子が生まれても向こうに取られる生活かもしれませんよ。

私なら思い切って離婚するかな…。
で、心機一転で福岡の実母の元に戻り、そこで新しい相手を探します。

きっと旦那さんは止めれませんよ。
あなた<実家なのは明らかです。

あとはあなた次第でしょう。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 5

おはなしを読ませていただいて、嫁姑問題みたいな感じだな、とおもいました。



嫁姑問題の本質は「夫が、妻と実母とどちらを優先するか」という話だときいたことがあります。夫が「妻を優先」「母を優先」「どっちつかず」のうち、夫婦関係が安定するのは「妻を優先」のケースのみ。あとはうまくいかなくなりやすいそうです。

このあと、ご実家にいったら、それが表面化しそうです。ご主人さんは、そのことについて、あまり問題意識を持っていらっしゃらないようですが・・・

ご主人さんと話し合って下さい。そして、私(質問者さん)との結婚生活を本気で守ってくれる気があるかどうか、しっかり確認しましょう。

その上で、なら、向こうに行ってもご主人さんがあなたを守ってくれるでしょう。それなら行くのもありだと思います。
また、ご主人さんもあなたとの結婚生活を最優先にすると決めているなら「行かない」という選択肢も考えられるはずです。

あと、とっても現金な話ですが、そのお寿司屋さん儲かっていますか?
儲かっていて、近々代替わり(ご主人さんとあなたに)で自分たちが主導権を取れるなら行く、という現実的な判断も、必要だと思います。
就活するときは会社の経常利益を確認するけど、実家を継ぐかどうかの時は考えない、というのじゃ、判断が一貫していないですよね。

こういうことも、時間はないと思いますが、本気でご主人さんと話し合うべきです。

最後になりましたが、こういう状況は、誰でも動揺すると思います。
時間が許す限り、自分の心と体をリラックスさせる時間を取って、ご自愛下さいね。応援しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんです。わたしが不安に思い悩んでいるのは嫁姑問題であり、旦那は、妻のわたしではなくご両親を優先し、その事に対し問題意識を持っていないのです。むしろ、わたしが彼を引き止めると、両親が困ってるのにほっておけるのか、ひどいな!と逆ギレされ話し合いになりません。彼は必ず行くと言い張っており、仕事も成功させるから苦労はさせないから来てくれと言いますが…
徳島では有名なお寿司屋さんでありますが、経営状態については全く分からず、主導権はわたしたちが握れるわけではないと思います。将来的には考えられすが…
やはり、彼を引き止める事は難しそうですね…。一緒に行くという選択肢は長年嫌味を言われてきたわたしには…どうしても考えられません。
ご回答ありがとうございました!!

お礼日時:2015/10/16 17:30

まず考えなければならない事は、結婚してご主人の家の人間になっている


事で、ご主人の両親の思いや考えを最優先させなければならないという点です。

徳島へはご挨拶に行かれたようですので、お店の状態は把握しておられるでしょう。
多分、向こうに行けば良く来てくれたと大歓迎されるのではないでしょうか。

問題はここからです。
体の弱いお母様をひとりぼっちにさせてしまう事に不安なのですね。
町内の老人クラブがあるはずですから、一度相談してみたらどうでしょう?
また、行政の支援も頭に入れておいた方がいいでしょう。
福岡市内ですと区役所になりますが、福祉や高齢者に対する部署が
ありますから聞いてみて下さい。

私は西区住みですが、徳島の鳴門にもちょくちょく行きます。
良い所です。
ご主人のお父様は寿司職人ということで、癌が再発する前に自分の技術を息子に
伝えたいと考えたのでしょうね。
お客さんとの顔つなぎも重要です。
お得意様を息子夫婦に紹介したいのかもしれません。

将来は二人で頑張って福岡から徳島にお母様を迎え入れる事も考えられます。
逆に、徳島で頑張ってお金を貯めて福岡で寿司屋を開くという事も
考えられます。

どちらにせよ、ご主人が手に職を持つ事は将来のお二人の生活設計の
基盤となるわけですから、技術を学ぶ良い機会かも知れません。
色々あるでしょうが、ご主人の力になってあげて下さい。

ただ、もしも徳島での生活が始まるのならば、ご主人に条件を出しましょう。
例えばですが、月に2回は福岡に戻るというのはどうでしょうか。
それすらダメだというなら、次の段階を(離婚を含めて)考えましょう。

ご参考までに。
    • good
    • 1

旦那さんの意思は固いのでしょうか?


もう一度聞いて下さい。
彼の決心が固いようなら、とりあえず貴女は旦那さんと一緒に行った方がいいでしょう。
今まで彼の為貴女の為に頑張ってきたことが水の泡になってしまうからです。
そこで、本当に彼の両親と合わず彼も味方してくれない時は覚悟を決めるしかありません。

夫婦とはどんな困難も乗り越える運命共同体です。

貴女のお母さんの事も心配でしょうが、旦那の名を継いでしまったら、旦那の家の人となるのです。
非情ですが、これが現実です。

貴女が旦那さんと一緒に行く気がないなら、旦那さんと今後の事を話して下さい。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!