dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピアノを弾けるようになりたいです
習いに行くのは時間とお金の関係で無理です
独学でも弾けるようになりますか?
楽譜のオンプの読み方とか教えてください
初心者だとどのくらいで弾けるようになりますか?

ピアノを弾ける人回答お願いします❗

A 回答 (5件)

楽譜の読み方は、インターネットで検索してもいろいろ出てきますよ。


http://pianofan.jp/read-music-score

よほどピアノを仕事にするということがない限りは、可能なのではないかと思います。
(曲のレベルにもよりますが…)
まず、練習る時にいきなり弾きたい曲から始めるのではなく、指を動かすための練習曲というのから始めてみてください。
初心者の方一番最初によく使うのが、バイエルやハノンなどです。
私は、その次にツェルニーの30番練習曲集を使いました。
それと並行して、クラシック曲の練習をしています。

私の友達で、習っていないのにすごく上手に弾いている人もいます。
練習すれば、誰でも弾けるようになりますよ。
ただ、 しばらく弾いていないと指の動きが悪くなってしまったりするので、毎日少しは動かすようにするといいと思います。

頑張ってください!
    • good
    • 0

初心者がピアノを習い始めて、一通り弾けるようになるには5年~10年かかると言われています。


独学でも習得は可能だと思いますが、時間はもっとかかるでしょうし、モチベーションを維持出来ずに途中で放り出すことも有り得ます。

それでも独学したいのなら、ハノンのような運指の練習曲集をやりながら、自分の好きな曲の楽譜を探して、両者同時進行で練習していくといいです。ハノンだけではおもしろくないので、JPOPの好きな曲も取り入れるとモチベーション維持に役立ちます。
楽譜の読み方は、本屋に初心者向け参考書が並んでますので買って読んで下さい。文字しか使えない質問サイトで教えることは出来ません。
楽譜は、「ぷりんと楽譜」のような楽譜ダウンロード販売サイトから買うと1曲単位で安く買えます。有名曲なら初心者から上級者までアレンジが揃ってます。その楽譜のMIDIデータが一緒に販売されていることもあるので、手元のデジタルピアノなどで再生すると、買った楽譜のお手本演奏が聴けますよ。

初心者ほど、基礎は教室で習った方がいいと思います。
1年は無理でも、週一回で3ヶ月とか。
初心者には、楽譜の読み方から基本的な運指まで覚えることがいろいろありますが、不明点をその場で質問できたり、質問者さんのペースや進捗に合わせてリアルタイムでアドバイスしたり練習を組み立ててくれる「先生」って貴重ですよ。
楽譜を読み間違えて、音階や、鍵を叩くタイミングが間違っていることが初心者には時々あります。和音「ドミソ」なのに「ドミラ」と読み違えてたとか。独学だとなかなか気づきません。
左右で鍵を叩くタイミングが八分休符1個分ずれるビミョーな部分とか、先生のお手本を聞けば一発で自分の演奏との違いを理解できます。
動画サイトの演奏お手本動画は、(JPOPだと)質問者さんが練習している曲と同じ曲でも、異なったアレンジになっていることがほとんどで、当然楽譜も違いますからあまり参考にはならないです。
それに毎週レッスンがあると「来週に備えて毎日練習しなきゃ」というモチベーションになります。独学だと、「今日は何となく疲れてるからいいや」てな具合にサボりがちになります。モチベーションを維持するのが難しいです。
自分は、今は独学なのでその辺に苦労してます。

習いに行く時間がない、とのことですが、(たいていレッスンは30分1コマなので)レッスンの時間は「前回出された宿題の仕上がりチェックと、出来ていない部分の修正。新しい課題の注意ポイントの確認。」で、あっという間に終わってしまいます。練習は、自宅でするんです。毎日1時間とか2時間とか。
時間がないからレッスンに行けないのなら、自宅で練習するのはもっと難しいんじゃ?
たいていの教室は、お試しレッスン無料だと思うので一度経験したらいいですよ。


健闘を祈る。
    • good
    • 0

まず、ピアノ大人の初心者から、みたいな本が今たくさん出ていて


BOOKOFFなど数件回れば何か一冊は手に入ります
もしくは図書館にDVDや本がある場合もあります。

動画やサイトも多彩にあるので自分ができそうなものから
とにかく今始めてみて

躓いたりわからないところを質問サイトで聞くほうが良いでしょう。

まったく0の状態で「教えてください」は教えるほうも情報が膨大で無理です。

それから、独学には大いに賛成派ではあります。
正当の音楽教育やプロになるわけじゃない人たち
お金や時間がなくても音楽はその人なりに楽しめる、って思っています。

ただ、独学に向いている人、向いていない人がいます

独学に向いている人は自分からアクションしたり、やってみたり、調べたりするタイプで
「さあ教えて」っていう人は習ったほうが良いと思います。

ネットに質問を落とせる人なら読み方のサイトはいくらでも拾えると思います。

だからまずはできることから始めてみて
具体的に質問してみてください。

レッスンもお金と時間が継続的に無理でも
探せば「1回2000円」みたいなところもあるので
少しずつ貯めて、行けるときにだけでもいく、とか
何らかの方法はあると思いますよ。

http://www.piano-beginner.net/practice/post-10.h …
    • good
    • 0

自己流で変なクセもつくかもしれないけど、それよければ独学でできなくもないと思います。



>楽譜のオンプの読み方とか教えてください

初心者向けの楽典の本を読むといいと思います。
    • good
    • 0

理解力があるなら独学で弾けるようになりますが、楽譜や音符の読み方を教えてと言っている時点で無理。


それも独学で習熟しなければなりませんよ。
「独学」の意味をはき違えているように思います。
やはり他人に習う必要がありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!