
こんばんは
htmlオブジェクトのクリップボードの操作方法を眺めていたのですが、期待と違う戻り値がもどってきて少し戸惑っています。
以下、htmlfileオブジェクトによるクリップボード操作になりますが、strClipが「True」と表示されます。
「文字を送る」と返して欲しかったのですが、ClipboardDataはそういう操作をするものではないのでしょうか?
※IEを利用したクリップボード操作など、他のアプローチ方法については知っておりますので、htmfileオブジェクトによる操作が可能かどうかについての、ご回答をお願いします。
Set objHTML = CreateObject("htmlfile")
strClip = objHTML.ParentWindow.ClipboardData.SetData("text","文字を送る")
Msgbox strClip
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
strClip = objHTML.ParentWindow.ClipboardData.SetData("text","文字を送る")
もちろん、このコードは、ClipboardDataから、文字列を取得するなら、
strClip =objHTML.parentWindow.clipboardData.getData("text")
ではあるのですが、
>Set objHTML = CreateObject("htmlfile")
>objHTML.ParentWindow.ClipboardData.SetData("text","文字を送る")
これ自体が、クリップボードに文字を送れないですね。
どうしてか分かりません。
ご指摘のように、
Set objHTML = CreateObject("InternetExplorer.Application")
を使ってはできるようですが、途中で、IEのセキュリティに引っかかってしまいますので、変更しなければなりません。
無難なところでは、以下のような方法ぐらいしか思いつきません。
'//
Set objHTML = CreateObject("HTMLfile")
Const sTEXT ="文字を送れます"
ret =objHTML.parentWindow.clipboardData.clearData("text")
''ret =objHTML.parentWindow.clipboardData.setData("text", sTEXT)
Call PutInClip(sTEXT)
strClip =objHTML.parentWindow.clipboardData.getData("text")
If IsNull(strClip)=False Then
MsgBox strClip
Else
MsgBox "err"
End If
Set objHTML = Nothing
'ここで終わり
Sub PutInClip(Text)
Set WshShell = CreateObject("WScript.Shell")
Set oExec = WshShell.Exec("clip")
Set oIn = oExec.stdIn
oIn.WriteLine Text
oIn.Close
End Sub
'///
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel VBA セルの値がおかしいです
-
VBA セル間のリンク修正につい...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
vba textboxへの入力について教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
エクエルのVBAコードについて教...
-
複数のExcelファイルをマージす...
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
Excel VBA 選択範囲の罫線色の...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
えくせるのVBAコードについて教...
-
VBAの「To」という語句について
-
VB.net 文字列から日付型へ変更...
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスかラベル上の...
-
ExcelのVBAで文章にある複数の...
-
アクセスのフィールドに値をペ...
-
sublimit textっていうエディタ...
-
ボールの動きがスムーズに動い...
-
vba 日本語以外を抽出について
-
RichTextBoxで指定行の色を自動...
-
【VBS】クリップボード操作につ...
-
[VB6] SQLの作成について
-
Xcodeについて
-
vc++のAPI(dll)の引数をVBAでう...
-
「Thanks 4 sending me」←誤文?
-
VB2010 シリアル通信の文字列...
-
VB6.0 sp5]テキストボックスと...
-
DTPicker テキストクリアの方法
-
VBAのループ
-
XMLファイルのattribute値がう...
-
フォーム、サブフォーム間のデ...
-
VBScript、ClipboardDataオブジ...
-
C++言語、国際符号翻訳プログラ...
おすすめ情報