dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作エフェクターに初挑戦しております。

一通りは完成したのですが、問題がありありです。
①LEDが点かない
②エフェクト音が出ない(バイパス音は出てます)
③シールドを繋いで少しするとエフェクター本体が異様に熱い

どこが問題なのかさえわかりません(^^;;

また、テスターで調べる場合はどこからどう調べたら良いのでしょうか?

当方超初心者なので質問のレベルが低すぎるのですが、何か思いつくことがある方がいらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 回路図はこんな感じです。
    正直、まだ回路図の見方がよくわかってないです
    (^^;;
    何かわかりましたら、よろしくお願いします
    (o^^o)

    「自作エフェクター 行き詰まり!」の補足画像1
    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/28 19:59

A 回答 (4件)

今晩は。

回路図がアップされたのでテスターでの確認を以下のように進めましょう。

①LEDが点かない  テスタをDC電圧測定の状態にセットして、
 a)LEDのアノード(+9V側)の足をテスタのプラスに、GNDをテスタのマイナスに接続して電圧を確認します。
   電圧が9V あれば その場合はLEDのカソードと抵抗1kΩがしっかり半田付けされてるか確認します。
 b) 次にLEDのアノード(+9V側)の足をテスタのプラスに、テスタのマイナス側をLEDのカソードと抵抗1kの接続点に当てた状態で
   抵抗の下のスイッチをONにした時の電圧が1.5Vから2Vの間の電圧になってるか確認します。この電圧が9Vになった場合はLEDの足のアノードとカソードが逆に取り付けられてる可能性がありますので確認します。

②エフェクト音が出ない(バイパス音は出てます)  テスタをDC電圧測定の状態にセットして、
 a) まずオペアンプ741の+入力端子の3番ピンにテスタのプラスを、GNDをテスタのマイナスに接続して電圧を確認します。電圧が4.5Vあることを確認します。電圧が4.5V出てない場合は回路図中央下側の2本の抵抗22kで+9Vを分圧してる分圧点にテスタのプラスをGNDをテスタのマイナスに接続して電圧を確認します。この電圧が4.5Vになってるか確認します。ここの電圧が4.5Vならばこの分圧点とオペアンプ741に+入力(3番ピン)につながれてる抵抗470kが接続されてないことになりますのでその接続を確認します。
 b) 次にオペアンプ741の出力端子6番ピンにテスタのプラスを、GNDをテスタのマイナスに接続して電圧を確認します。電圧が概略4.5V付近にあるかどうか確認します。電圧が極端に大きい場合は回路図左上にあるコンデンサ0.047μFの足がショートされてる可能性がありますので確認します。

③シールドを繋いで少しするとエフェクター本体が異様に熱い 
 この場合一番可能性が考えられるのは回路図の左下にあるダイオード1N4007のアノードとカソードの接続が逆になってる場合です。そうなってるとダイオードに大きな電流が流れてダイオードがかなりな温度になってしまいます。
 次に考えられる原因はオペアンプ741の電源の配線間違いです。7番ピンの電圧が9Vになってるか?4番ピンの電圧は0Vになってるか?を確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細部まで丁寧にありがとうございます(o^^o)
初心者なので時間がかかりそうですが、根気強く調べてみたいと思います。

お礼日時:2015/10/29 19:09

まず作ったエフェクタの回路図を載せてください。

回路図をもとに順に何処をどう調べるか回答できますので。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の方に回路図を載せてみました。
お手数ですが、見てみて下さい(o^^o)

お礼日時:2015/10/28 20:00

LEDからスイッチへの経路周辺でショートしている可能性あり、LEDの生足がケースに触れてません?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

只今確認してみた所、スイッチ付近のLEDのコードの片方がケースに触れてました(^^;;
チューブで覆うかハンダし直して対策してみます。
ありがとうございます(o^^o)

お礼日時:2015/10/28 19:53

今どきでも、自作する人が居るのはうれしいですね!


私も、40年位前自作してました。トーキングモジュレーターもどきとかも作りましたよ!
質問者さんはどんなエフェクターを自作されているのでしょうか?

参考になりそうなのは、
http://ameblo.jp/gino1124/entry-11609774915.html
↑チョー初心者の方だと思います。

http://drugscore.blog99.fc2.com/blog-entry-36.html

熱くなるのは、どこかがショートしているからと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲルマニウムのディストーションを作っております。
ロシアンマフ的なモノが出来ればいーかなーと思っております。

サイトの方を参考に頑張ってみます。
ありがとうございます(o^^o)

お礼日時:2015/10/28 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!