
妻の誕生日に天体望遠鏡をプレゼントしようと考えています。
妻も私も夜空を見るのが好きな程度で、天体望遠鏡に関しては無知に近いです。
ですから購入するにも何を基準に思案すればいいのかさえわかりません。(これは無謀でしょうか・・・)
希望としては、
予算は3万円~5万円。
どうせ購入するならできるだけ遠い星を見ることができるものが良い。
手入れと保管方法がそれほど難しくないもの。
もしかしたら将来的にカメラで写すことも視野に入れておきたい。
とこんな感じです。
で、具体的に2つ~3つ位をアドバイスも含めて推薦いただけませんでしょうか?
この点がおすすめポイント、と言うノの併せていただければ幸いです。
ではよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
星空見ると興味が尽きないですよね。
興味もってあれこれ調べたりして少しだけですが分かってきました。
最初にがっかりさせる内容で恐縮ですが、太陽系の惑星以外の星は「点」でしか見えないです。
銀河なら、面積をもってみることが出来るようです。
しかし・・・。
火星や木星も1m先の米粒くらいの大きさにしか見えないとか、銀河も注意してみると白黒の視界の中でぼんやりと見える程度のようです。
写真のようなカラフルな世界は肉眼では無理です。(オリオン大星雲なんかは何となく赤いのが分かるらしい)
5万円くらいの望遠鏡だと、見えるものはそのくらいのようです。(口径の大きな高いものでもそれに近いらしい)
写真ですが、月や太陽系惑星は秒単位でも撮れるようですが、それ以外の銀河などは、何時間も追尾して1枚の写真を撮るという、とてつもない情熱がないと難しいようで・・・。
写真撮るなら、機材も、30万が最低ラインのようです。
最初は写真は考えないほうが無難だと思います。
セオリーとしてよく書かれていることですが、安い天体望遠鏡は興味を失うだけなので買わないほうが良い。
それより、双眼鏡を買って眺めるほうが楽しい。双眼鏡は一生ものである、というような事です。
確かにそうなのかもしれません。
5万もあれば結構いい双眼鏡と三脚が買えますし・・・。
また、綺麗な写真に見慣れた私たちが、米粒大の惑星やぼんやりした白黒の視界の銀河で感動できるかどうか?(最近では子供に望遠鏡覗かせて土製の輪を見せても、感動しない子が多いんだとか)
感性次第なのかもしれないですね。
希望の予算で望遠鏡を買うなら、#1さん言われる自動導入してくれる装置のついたものが良いと思います。
ミードのものは、口径に見合った低倍率で良心的だと思います。コンパクトでもありますので。
双眼鏡買おうかな、と思っている者からでした。
お礼がお遅くなり申し訳ございません。
写真を撮ることをあまりにも楽観視しすぎておりました。
子供が学校で星の観察を学ぶようになり、
以前から妻も星の観察のために天体望遠鏡がほしいと言っていたので
子供たちと一緒に見るのもいいなぁ、程度の情熱です(^^ゞ
しかしどうせ買うなら少しでもいいのを買っておきたい
と言うのも本音でして・・
いろいろサイトで天体望遠鏡を模索しているのですが
種類が多すぎて・・・
しかも知識がないのでお手上げ状態なのです・・・(T_T)
No.3
- 回答日時:
写真を撮るのはとても難しく、ちゃんと撮るなら
それなりに高い買い物になると思います。
今は見るだけにして双眼鏡にするのも良さそうです。
(どんな望遠鏡でもせいぜい地球の周りの星がいくつか見えるだけです。遠くの星は点にしか見えません)
でも倍率を高くして見る月もきれいですが。
一度どこかで「どの程度見えるか」を見るのがよいと思います。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
写真と撮ることをかなり簡単に考えておりましたが
そうではないようですね(^^ゞ
>一度どこかで「どの程度見えるか」を見るのがよいと思います。
望遠鏡がどこに売っているのかさえわかっていません。
以前近隣のデパートで見ましたが、店員の方が
あまり知識がなく、ほとんど説明していただけませんでした。(T.T)
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
わたしもあまり詳しいわけではないのですが、以前天体望遠鏡を買ったときの経験からいって、初心者は星を見つけるのからして大仕事なのですわ。
しかも、星は動いているので、せっかく見つけても
「ほら、ちょっと見てみなよ」
なんて入れ替わっているうちに見失ったりして。
現在は、自動追尾装置つきの天体望遠鏡があるようなのでちょっと検索してみました。
1行目と2行目の望遠鏡は同じものです。
ショップが違うだけ。解説が違うので参考まで。
3行目のは、パソコンにつなげるらしいです。
わたし自身もよくわかっていないので、あくまで参考です。
参考URL:http://www.newton-club.co.jp/shohin/hp2-nyuumon- …
お礼が遅くなり申し訳ございません。
ご紹介いただいたサイトの望遠鏡を拝見させていただきました。
記述いたしましたが私も望遠鏡に関してはほとんど無知です。
もう少し検討させていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 天体観望に向いた車選び 5 2022/10/02 16:38
- ファンタジー・SF 映画『サマータイムマシンブルース』題名はハッブルの後継機JWの性能のみならず4/19の津波を話題に? 1 2023/04/06 16:07
- レディース 40代女性用下着のお勧めを教えて下さい。 5 2022/07/13 09:17
- その他(自然科学) 中古で買った対物レンズの精度を確認できるものとして顕微鏡校正スライドは必要でしょうか? 2 2022/04/12 20:07
- メガネ・コンタクト・視力矯正 老眼コンタクトレンズ度数がわからない 3 2022/10/14 17:05
- メガネ・コンタクト・視力矯正 老眼鏡について 3つの写真は1番下が、ダイソーで購入したもの、上2つは知り合いがくれた老眼鏡です 少 5 2023/06/21 13:53
- 一眼レフカメラ 【初めてのミラーレス一眼購入】 20歳の節目に人生で初めてのミラーレス一眼購入を考えています。 予算 3 2022/04/11 15:46
- 地球科学 現代天文学は形而上学と同じでは? 3 2022/04/04 13:13
- 据え置き型ゲーム機 中古の1000番台の動作品1万5000円以下のPS4中古本体を割り切って買うのはありか? 1 2022/12/24 18:27
- 物理学 相手の時間について。 21 2023/02/10 21:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
双眼鏡の購入で迷っています。
-
100倍倍率双眼鏡は見にくいです...
-
タンクローR 眼鏡
-
展望台にある双眼鏡
-
双眼鏡で近視はどれくらい補正...
-
双眼鏡の倍率は固定されている...
-
LIVE用双眼鏡を8倍→10倍に買い替え
-
野鳥撮影おすすめコンデジ
-
天体望遠鏡 接眼レンズ
-
100倍ズームができるサムスンの...
-
防振の双眼鏡って電気を使うの...
-
双眼鏡で天体観測
-
眼視望遠鏡とバローレンズの質...
-
双眼鏡の倍率
-
双眼鏡、BaK4とBK7実際の違いは?
-
2,000円以下で最強の 双眼鏡を...
-
ニコンの星見用双眼鏡
-
双眼鏡はどこで売ってるのです...
-
Nikon 双眼鏡 MONARCH 7 10x42...
-
接着面・塗装面の脱脂したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
双眼鏡の画面が二重に見える。...
-
双眼鏡の30×50という表示
-
双眼鏡、BaK4とBK7実際の違いは?
-
双眼鏡の視度調整ができません…。
-
コンサートでの双眼鏡
-
双眼鏡で二重にみえてしまう
-
望遠鏡や双眼鏡で太陽を覗くと
-
ニコンの星見用双眼鏡
-
古い双眼鏡の善し悪しについて
-
双眼鏡で近所を観察してる人いる?
-
双眼鏡のピント合わせについて
-
今度大阪城ホールであるライブ...
-
鳥の観察用!双眼鏡で、1.5km〜...
-
反射式望遠鏡ビクセン R114Mの性能
-
野鳥撮影おすすめコンデジ
-
双眼鏡で近視はどれくらい補正...
-
手軽に使いたい6倍30口径の双眼...
-
双眼鏡で天体観測
-
双眼鏡に詳しい方に… この⬇︎の...
-
ハンダ作業用のルーペ・レンズ...
おすすめ情報