一回も披露したことのない豆知識

軽自動車にサブバッテリーを積んで車中泊でエンジンを切った状態でカーナビのTVを見たいのですが、軽なのでサブバッテリーは必要な時だけ積みたいと思います。
そこで色々調べたのですが、みなさんカーナビの常時電源とACCをサブバッテリーから取ってACCをスイッチで切り替えるというやり方をしているようですが、私の場合は常時電源はそのままでサブバッテリーの電源だけをカーナビのACCに繋げてスイッチで切り替えようと思います。そこで、サブバッテリーから直接カーナビのACCに配線しても問題ないでしょうか?ヒューズを間に入れた方がいいでしょうか?
ヒューズが必要な場合7.5Aを予定
サブバッテリーからの配線はカプラーで取り外し可能にする。
サブバッテリーもアースする。
サブバッテリーは普通のシールドバッテリー
充電器はIS-330を使用予定です。

これで問題あればご教授願います。

A 回答 (3件)

カーナビの内部でメモリー用常時電源とメイン電源(ACC)が一部つながっています。


また常時とaccが別電源(微妙にでも電位差がある)だとカーステが作動しないというトラブルがあります。

お勧めとしては常時/accの2本とも切り替える、という方式になります。
またバッテリーと機器の間にはヒューズは1つは欲しいです。ショート等の事故が起こった場合、バッテリーの端子間が直結になってしまっ等のケースでは最悪バッテリーが爆発する可能性がありますので
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有り難うございます。
調べてみましたら、リレーでメインとサブの常用電源とACC電源を切り替えている方がいました。
そちらを参考にやってみたいと思います。
「(微妙にでも電位差がある)だとカーステが作動しない」など、いいアドバイス有り難うございました。

お礼日時:2015/11/14 20:54

日本語の理解??。


カーナビの常時電源、カーナビのACC、??、
ACCはキー位置で通電する回路のことの通称、カーナビのACCは意味不明です。
要は、カーナビの電源をどこからとるかです。
標準で接続(ACCからでもイグニション位置からでも関係なく)の位置からとるか、サブバッテリーからとるかの違いだけです。
カーナビの電源線の接続を標準配線とサブバッテリに切り替えるスイッチでOK。
>サブバッテリーもアースする
あったり前
もちろん、車の発電機では充電できません
ヒューズはその機器のトラブルが全体の回路に及ばないように電流を遮断します。
機器が焼損し、他の回路も火を噴いても構わないなら入れる必要はありません。
なお、バッテリー並列接続しても、何の影響もありません、大電流の供給能力が増加するだけ、あくまでも能力!です、実際は電圧が変わらなければ、機器の抵抗によって電流が決まります、過電流で壊れることもありません。
    • good
    • 2

カーナビ内の配線を使って、メインとサブバッテリーが並列接続されますので、


テレビの視聴時間によっては、メインバッテリーも上がります。
また、この並列接続によって、最悪の場合カーナビが壊れます。
ヒューズを入れると、ヒューズが飛んでカーナビが壊れるのを保護します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

常時電源をメインから取るのがいけないのでしょうか?
ACC電源はメインとサブをスイッチで切り替えるのでいいと思ったのですが、
どこがいけないのかご教授願えると助かります。

お礼日時:2015/11/13 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報