dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になります。
私は今の会社を約9年働いています。
8月に人事異動したのですが、今の職場の雰囲気や環境が嫌なのです。
今回の人事異動は1年くらい前から、前に一緒に働いていた店長が私を引き抜きました。
販売業なのですが、私は自分でも言うのもなんですが販売に特化している人間というわけではなく、作業に特化している人間なのです。それが異動した店舗で他の社員にも作業はすごいんだよということを店長が言っていたそうなので、異動した先で、私も作業をするものだと考えていましたが、作業はあまりなく販売中心という形で、では何のために私はこの職場に来たのか、私じゃなくても良かったじゃないかと疑問を持ってしまいました。
私も店長をすごく尊敬しているので、何か考えがあるのだろうと気持ちを押し殺してきましたが、2か月経っても変わらず、不安や焦り、ストレスだけが溜まっていきました。
お客様の悪口を言うようで大変嫌なのですが、その職場は変わったお客様が大変多く、精神的にも私は追い詰められ、店長も採算が取れていないお店なので、そういうお客さまに対しても販売していくという姿勢です。
確かに会社なのでわかります。ですがそういう方に販売ができなかった時、「なんで俺に聞かなかったの?あなたはいつもそう、お客様の声が聞けてないんだよ」、と叱られます。
お客様の声が聞けてないのは自分でも重々承知です。焦っているのか、そのような言葉しか言えなくなってしまったのかと私は店長に対する尊敬の念が薄れて行きました。
時期を重なるように、私の母が入院をしました。今年の7月くらいに足の手術をしているのですが骨が歪んでしまって金属の器具で固定していたのですが、金属アレルギーということで再手術となりました。また、家庭の事情が複雑なのですが、母が祖母と叔父の介護をしており、私の兄が一人で祖母の実家を継ぎ農業をしております。父は70代と高齢で7月の母の入院時、病院の付添時、倒れて緊急手術になっています。日ごろの生活のせいだと医者から言われ、生活を見直さないとまた同じことになるよと言われております。
そのこともあり、10月の末にまずは直属の上司に相談をしました。自分が介護をしないといけないこと、仕事と生活で精神的につらいこと。仕事を辞めるしかないこと。
上司は、引き抜いてるのは店長だから、介護休暇とかあるから一度相談したほうがいいよとアドバイスをもらい。11月の初めに相談をしましたが、忙しいからあとでもいい?となり
上司に、忙しいから話を聞いておいてと、上司と再度話をしました。
そのあとは、なにもありませんでした。
正直、自殺まで考えているくらい、すごく苦しい状態です。
その後相談も何もないので、精神的にも不安定になり、退職願いを出し、出社拒否をしております。
状態はわかったから一度話しようとメールがきます。電話にでてと
ですが精神的に話ができる状態ではないのです。社会人として話をしないといけないのはわかるのですが。出社拒否する前に上司にメールを送っているのです、メールでしか内容を伝えられないこと、それに対する罪悪感、職場の人に迷惑をかける罪悪感。
そっとしておいてほしい。そのまま辞めさせてほしい。
社会人としてこのような方法しか取れなかった自分に対する不甲斐無さ。話をしても、がんばろう、社会人としてこの方法はどうなの?といわれることに対しての恐怖
もうどうしたらよいかわかりません。

A 回答 (5件)

仕事というのは、辞めてかまわないものです。



あなたに事情があり、辞めたい、のなら、具体的な理由を会社にいう必要さえありません。
ただし、ハッキリと「辞めます」と意志表示をしなければなりません。

あなたが提出した「退職願」は「辞めたいと思っています」という意味です。
つまり、あなたの希望を伝えて、会社側の返事を待っている状態です。
だから、会社はあなたと相談の余地がある、と考えて連絡してくるわけです。
この状態で出社拒否、はダメです。

ハッキリと退職日を記入した「退職届」を提出したうえで、退職日までの出勤が困難であれば、欠勤届も一緒に提出してください。

理由は「一身上の都合により」でいいです。具体的な理由を書く必要はありません。
むしろ、書かない方がいいです。
退職届はちゃんとした書類なので、あとあとまで会社で保管します。そういう書類にあなたのプライバシーを書く必要はありません。

あなた自身が労働できる状態でないのですから、過剰に罪悪感を持つ必要はないです。
それよりも、精神科等で診察を受けて、自分自身の心身を回復させることを考えてください。

会社との関係は、お互いに利益供与する関係です。
あなたは労働を提供し、会社は給料を払う、それだけの関係です。

会社にとってはあなたは、労働力である限りにおいて、大切です。
事情がなんであれ、働けなくなったあなたは、会社にとってはもう無価値です。
会社とあなたは無関係になってしまっていいのです。

だけど、あなた自身にとっては、あなたは絶対的に大切なものです。
不甲斐なくてもいいから、まず、自分の心身を大切にしてください。

自分を大切に思い、回復させること。
それがあなたが今、すべきことです。

そうすれば、またやり直せます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やさしい言葉、ありがとうございます。働いているから会社に迷惑をかけないようにしないと、と思っていましたが、今まで会社の都合ばかり聞いてきましたが、会社と無関係になっていいんですよね。自分自身を大切に思えるように休息をとるようにします。また一からスタートしてみます。

お礼日時:2015/11/14 10:17

>上が許さないと思いますので


しかたないですね。
実行する前から諦めているのですから...。

とりあえず退社の意思を2週間前に伝えて辞めてしまえば良いのです。
ちゃんと総務に連絡を入れておきましょう。
    • good
    • 0

「退職」を受け入れてくれないのであれば「移動願い」を出してはいかがですか。


環境が変われば感じ方や考え方も変わると思います。
それから退職をするかどうかを考え直しても遅くはないと思う。

この時期に移動は難しいとは思うが、不可能ではない。
退職を考えているなら移動を申し出るくらいは余裕ではないでしょうか。
退職は最後の手段として取っておくくらいの気持ちを持ちましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。異動も考えましたが、上が許さないと思いますので、最終手段をとることになりました。

お礼日時:2015/11/14 10:07

法律的な観点から申し上げると、退職するのに理由は全く不要です。


「一身上の都合により」だけで十分。
働く期間を契約で特別に決めていない場合には、2週間前までに意思表示をすれば退職できることが法律で定められています。
具体的には「退職します」と2週間前までに言えばよいのです。(#1さんおっしゃるように、退職願いではなく、退職届という書面にして提出するほうが良いです。)

これは、民法 第627条 に規定されています。
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95 …
[ 民法 ]
(期間の定めのない雇用の解約の申入れ)
第六百二十七条
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。

また、次のような条文もあります。
(やむを得ない事由による雇用の解除)
第六百二十八条  当事者が雇用の期間を定めた場合であっても、やむを得ない事由があるときは、各当事者は、直ちに契約の解除をすることができる。

つまり、仮に期間契約が為されていたとしても、あなたに「やむを得ない事由」がある場合には、すぐに辞めることができる、ということです。
「自分が介護をしないといけないこと、仕事と生活で精神的につらいこと。」というのは、「やむを得ない事由」として立派に通用すると思います。
どちらにしても、法律的には、あなたの退職を止めることは誰にもできません。
法律をたてにして話をすると角が立つと思われるかもしれませんし、それは質問者さんがご自由に判断なさると良いでしょう。
こうした法的後ろ盾があることを理解した上で話をすれば、多少は気が楽になるかもしれません。
下記サイトもご参考に。
http://matome.naver.jp/odai/2133619707496496801
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。退職届を退職願いに書き直させる会社なのですが、退職したいとはっきり言っておりますし、退職願いをいつ提出したか等、証拠は残してあります。会社側がこれ以上何か言ってくるのであれば、法律のことを申し出てみるつもりです。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/14 10:12

退職願ではなく退職届を出して2週間経てば辞めることができます。


誰もが円満退社を願いますが、話を聞いてもらえない場合は仕方がないと思います。
自分が得意なこと、苦手なことが分かっていれば、次の職場では上手くいくと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の会社では退職願いに専用の書式があり退職届を出しても、退職願いに書き直してと言われます。
今まで退職していった方がそうでした。
回答ありがとうございます。解雇でも良いと思っていますので。次の仕事をうまくいくように努力したいと思います。

お礼日時:2015/11/13 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!