dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これが仕事を辞める理由はだめでしょうか❓
私は派遣で働いて居ます
もちろん、ボーナスや昇級などありません。

働いて四年肝臓が悪くなってしまい、肝臓に針を刺して検査する入院を先生から勧められました。
そして、子宮内膜症を患い、今は女性ホルモンが無いみたいで、ホルモン異常の機能性過多月経がきてしまいました。早い話が尋常じゃない血の量です。

女性ホルモンが無いのでホルモン剤を投与したいけど、肝臓が悪く投与出来ない状態です。
今は毎週産婦人科に通って居て、毎週月曜日に早退させてもらい、朝起きて体調が悪いと休んだり、肝臓の経過検査のため消化器科に通うため休んだりしているんですが、辞めないでほしいと言われ、辛いです。
体調も良くなく、8月からは、残業が多くなり毎日12時間労働になってしまいます。

私は結婚しているんですが、主人は辞めてと言ってくれて居ます。生活も私の収入が無くてもやっていけます。何より子供がほしいのですが、三年働いたので、辞めないでほしいと言われ困って居ます

しかも、母が糖尿病を患い白内症まで患ってしまいました。育ててもらった恩があるので、たまに会いに行ったりしたいのですが、仕事が激務な為働いて居たらいけません。

これが理由で辞めるのはだめでしょうか❓

質問者からの補足コメント

  • すいません、働いて四年です。
    長く働いたから、8月から忙しくなるため、辞めさせてもらえません。今は人がいたりて居ない状態です。が、体調が悪く、週6で働くのが本当に辛いです
    土曜日も出勤しています。

      補足日時:2017/05/31 21:44

A 回答 (11件中1~10件)

いいんじゃないですか?



家庭の事情、一身上の都合とかで理由はいいと思う。

子宮系の病気放置して泣きを見る女性が多い中通院してるのは偉いと思います。
私も子宮系の病気あるのでつらさはわかります。
無理はいけません。
    • good
    • 0

いや、いいんじゃないでしょうか?1番はご自身の体調ですもんね。

健康な体や心があってこその仕事だったり遊びですからね。辞めないでと言われたら『だったらこれ以上あたしの体が悪化した場合、責任と保証を確約してくれるのですか?』って聞いてみてはどうでしょう?そしてそれでもガタガタ言うのであれば 自分の母親も体調悪く 看病したいから仕事は続けられないと言ってみては?少しの嘘は必要ですよ
    • good
    • 0

退職理由をばか正直に説明する必要はないですよ


一身上の都合で大丈夫です
それでも駄目とゆうなら長期休職扱いしてもらうように上役の方から会社側に掛け合ってもらえるか聞いて見てはいかがですか

大抵の場合はそこまでして派遣社員を引き留めはしないと思いますよ

もしどうしても理由を聞いて来たらしばらく入院しなければならないと医師から言われていると伝えるしかないですね
    • good
    • 1

退職の理由は、「退職したいから」でOKです。



日本の法律では、会社は、有期雇用ではない人の退職希望を拒否することはできません。
そして、有期雇用は特殊な契約であり、通常は雇用期間を決めない雇用です。

つまり、退職したい人は、「2週間以上先の日付を退職日として退職届」を提出すれば、それでオワリです。これは民法(国の法律)の規定です。
会社の就業規則は民法より下のなので、民法にしたがっていればOKです。
でも、特別の理由がないなら、就業規則にしたがって置くのが穏便に済みます。

書式には一応、理由欄がありますが、プライバシーなので「家事都合」とか書けばいいのです。
具体的にどうこう書く必要はないです。

というか、退職届は正式書類で、既定の期間保存されます。
そして、管理の悪い会社だと、誰の目に触れるか解りません。
どこの誰とも知れない人に、あなたの病名や家庭の事情が知られてしまう可能性があります。
そんなこと必要もないのにわざわざ書く必要はありません。

上司にどうして?と聞かれたら、口頭で体調が悪いので、とか家族が家にいて欲しいというので、とか適当に答えておけばいいです。
あなたが「辞める」というのを、阻止することは誰にもできません。

「入職も退職も個人の自由、誰にも強制されない」それが民主主義国家、法治国家、というものですから、胸を張って退職届を出してください。
    • good
    • 0

十分、退職の理由になりますよ。



退職届の書き方は、分かりますか?簡単に、一身上の都合で退職します、でいいんです。

色々、自身の体が万全でない事を伝えるだけでも十分ですよ。

無理しないで下さいね。
では、健闘を祈ります!
    • good
    • 0

No.1です。



> もう半年前から退職したい事を言っているのに、辞めさせてもらえません
「退職願」とか、退職の相談、ではなく、
「退職届」(書類)を出してください。
これを出せば、そして退職日が2週間先であれば、会社はそれ以上引きとめることができません。
「辞めたことによる会社の損害を…」と言われても、それは会社の責任になり、
退職者に責任はありません。
    • good
    • 1

追伸



まるで、私と似てて、私のようになって欲しくなくて、メッセージしました。

私の場合は、専門職、働き詰めで気がついたら、内科に入院。飲酒なんてしてないのに、肝臓の機能は3桁になり、全身の倦怠感がハンパなかったです。

入院中、となりのトイレに行くのも起き上がるのがしんどくてたまりませんでした。
入院費も馬鹿にならず、後々の生活も長い間、いろんな面で大変でした。

同じ思いをしてほしくない。

他の方が言われるように、退職理由は、一身上の都合でいいんです。まず、治療専念。
多分、ここに書き込まれた方は、人生の先輩として、暖かく見守ってくれてます。

くれぐれもお身体に、お気をつけ下さいね。みんな、貴女の事を、応援しています。
    • good
    • 1

安心してください。

(?ですけど)
誰が辞めて、亡くなってでも、
何も変わらないのです。
親が事故で亡くなっても周りは平気。
私は↓でしたけど。
会社を辞めたときも。
堪えられない環境なら辞めていい!
私も、月月火水木金金しましたよ。
30日無休系。若さと、報酬で。

でどうするか?
『あのう、できれば!』
で切り出してもいいのでは?
私は、で主張、相談しても。
言われたからではなく、
本心を言うのが大切です。

Fight !!!!!!!
    • good
    • 0

辞めさせてもらえない?


命より、仕事を選ぶ必要ありますか?

肝臓に病気あり、残業して、誰が自分の代わりになってくれますか?
死んでしまいますよ。

辞めてほしいと言ってくれる優しい旦那さんをも、巻き添えにして、家族崩壊なんてしてほしくありません。

ご主人の言う通り、治療専念して下さい。一番大事なのは、ご自身の体です。

あえて働いて、健康損ねては、どうにもなりません。

仕事はいくらでもある。

人生山あり谷ありじゃないですか。

会社は、三年キャリアあれば都合がいい人材だから、辞めないでっていいます。
だけど、派遣ですよ。
ボーナスも昇進もない。
体のケアだってしてくれません。

今は、休む時期です。

会社より、まずはご自身の体を大事にして下さい。

勘違いしてます。
一国の大統領だって、例え居なくっても、国は回るのです。

あなたが大事にすべきは、ご自身の体と大切な家族です。

こどもを授かるのも、ご自身の体調あっての事です。

今の生活では、大切に育ててくれた親御さんにも、親孝行できないんですよ。

退職理由はなんでもいいです。辞めるといえばそれまでです。

退職理由、立派な理由が沢山あります。

ご自分の体を大事にして下さい。お願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
こんな知らない女のために長文を打ってくださって。
涙が出ました
本当に本当にありがとうございます

半年前から退職したいことを言ってるのに退職出来ず本当に辛いですが、元気出ました
明日も退職したいことをいってきます言ってきます

お礼日時:2017/05/31 23:33

辞めましょうね命がけで働くことはない


肝臓とか膵臓は面倒くさいよ
今は動けるけど急に激痛が来て緊急搬送なんてことになる
で 点滴安静で3ヶ月入院とか普通にあること
多分保険とかしっかりしてなさそうだからそこ心配です
かかるよ入院費
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますこんな知らない女のために励ましてくださって本当にありがとうございます

お礼日時:2017/05/31 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!