dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月いっぱいで会社を辞めることになった新卒のものです。
相談できる人がいないため皆様のアドバイスを頂きたいと思い質問しました。
長くなりますが、よろしくお願いします。

学生時代からアルバイトでお世話になっていた会社(専門職)に就職し、2ヶ月がたった頃
急にあなたのことを怖いという社員(女性)がいると言われ、少人数ですし職場の雰囲気が悪くなると困るということで退職してくれないかといわれました。
言われる直前まで楽しく会話をしていたので、最初は頭の中が真っ白になってしまいました。後日嫌な思いをさせてしまったことを謝罪し怖く思う理由を教えて欲しいとお願いしましたが、目線が怖いでも睨んでいるのとは違う、説明できないの一点張りでした。
忙しい職場で見て覚えるのが基本の職場だったので見ているうちにそのような目つきをしてしまったのかもしれません。
人生のなかでだれかにそのようなことを言われたのははじめてでとてもショックでした。
仕事がだんだんとできるようになってきた矢先で残念でしたがいられなくなり退職しました。
これから生活もありますし、違う職場を見つけたいと思いますが、こんな私でもまた働くことができるんでしょうか?
とても不安です。
今はコンサルタントを通して転職先を探そうと考えています。
退職理由はどのように伝えたらいいでしょうか?
また、前の職場にいろいろと調査が入ったりするのでしょうか?

これからの私にアドバイスも含め回答頂けると嬉しいです。

A 回答 (7件)

クソ会社ですね。



長居したら人生棒に振ります。退職して正解です。
自主退社でないなら雇用保険もすぐに出そうですし、生活は大丈夫ですよ。

上司とその女性ができている可能性も・・・。年齢は関係ありませんよ・・・。

前の職場に調査が入ることはまずないと思います。
退職理由も本当の事を伝えましょう。

「目つきが怖いという理由で退職を迫られました」と逆に面接官へ
「目つきが怖いですか?」と質問してみましょう。

きっと笑いが起きて場が和みますよ。

新卒で驚きもあったと思いますが、深く考えず前向きに生きましょう。
1つ言えるのは、自分で「この仕事は合わない」と決め付けず広い視野で転職活動をしてください。

ご検討、お祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家ぐらしで全てが自立できたわけではありませんが、卒業してから金銭的には自立できたことを嬉しく思っていた矢先で残念でした。
せめて新卒ですし技術もまだまだなので一年以上は務めたかったです。
1番の悩みが退職理由ですが、やっぱり次の仕事先の面接やコンサルタントの方には正直にお話ししたほうがいいんでしょうか?
とても話すのは勇気がいりますね、、

国家資格なのでまた職場をかえてがんばりたいと思います!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/29 01:28

もしかして・・・・


その女性に下心持ってません?
あわよくば「気持ちいい事したいな~~!」と。
>目線が怖いでも睨んでいるのとは違う、説明できないの一点張りでした。
顔に「H大好き!」と浮き出てたのかも知れませんね。
円満に対処してくれた会社に感謝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は女性なんです。
相手は50代の女性です。
最初に書き忘れててごめんなさい!

お礼日時:2013/05/28 17:37

あなたに責任はないと思います。

真面目にはたらいていたからこそアルバイトから正社員にしてくださったんですよね?
会社を疑ってしまいます。未来あるあなたを退職に追い込むなんて・・・女性社員の教育のほうが先ではないでしょうか。

ちなみにどんな職種だったのでしょうか?

現在の日本の経済状況鑑みても未だ就職難はつづいています。あなたは可哀そうです。でも今までのあなたのバイトから正社員の這い上がりはどこかで絶対認めてくれるはずです!

自信もっていきましょ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

医療職です。
この職種ということもあり笑顔でがんばってきたつもりでいます。
回答をよんで自分に自信がなくて転職を諦めようと思っていましたが頑張ってみようと思います!
二ヶ月と経験も浅いですし、すぐに職場を見つけるのは簡単ではないと思いますが絶対諦めません!
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/28 17:45

【訂正】



それだけで退職を会社もそうですが⇒それだけで退職を迫る会社もそうですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2013/05/28 17:46

>急にあなたのことを怖いという社員(女性)がいると言われ、少人数ですし職場の雰囲気が悪くなると困るということで退職してくれないかといわれました。



そんな理由で退職を迫る女性も上司(?)もおかしいです。ホントにそれだけの理由ですかね?
それだけで退職を会社もそうですが、それで謝罪して辞めようとしているあなたもあなたです。
出るとこ出たほうがいいんじゃないんですか?
もしくは、同じ待遇の会社を見つけてもらうまで居座るとか。
職場の雰囲気を壊しているのは、間違いなくその女性でしょう(あなたに落ち度や同僚への態度に問題がないとして)。

弁護士と相談なさっては?自治体で無料相談とかあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ職員の方からはそんな感じはしなかったと言って頂けました。
自分の生き方自体がダメだったように感じていましたが、回答を頂き勇気がでました!
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/28 17:50

学生時代からアルバイトでお世話になっていた会社(専門職)に就職し、2ヶ月がたった頃


急にあなたのことを怖いという社員(女性)がいると言われ、少人数ですし職場の雰囲気が悪くなると困るということで退職してくれないか>>>>>完全にパワハラによる人権侵害行為です。
。後日嫌な思いをさせてしまったことを謝罪し怖く思う理由を教えて欲しいとお願いしましたが、目線が怖いでも睨んでいるのとは違う、説明できないの一点張りでした。>>>>>まったく客観的正当性をかく理由です。これが通ったら社会正義はまったく失われます。
詳細な記録さえあれば 文章を読む限りあなたが辞めなければならない理由はないので 法廷でも負けることはありえないと思います。
社会正義の為にも戦ってくださることを熱望します。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
初めはショックから何も考えられませんでしたが、だんだんとどうしてと怒りが湧くことがあります。
家族からもそのように言われましたが、そのこと以外は本当にいい職場で患者さんに対しても良いところです。
私がそれを壊してしまったという考えでいっぱいでしたが、回答から元気がでました。
あまり大ごとにしたくはありません。
転職となりましたが、このことをバネに頑張りたいと思います!

お礼日時:2013/05/28 18:00

質問拝読しました



これは...ここで相談するより基準局ちゃいますか?

不当解雇にしか思えませんが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさか自分がそんな体験をするとは思ってもみませんでした。
まだ経験が浅く仕事するに当たっての法律や仕組みをもっと勉強しなくてはと気づかされました。
長い質問でしたが読んで下さりありがとうございました!

お礼日時:2013/05/28 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!