
Windows7 Professional SP1がインストールされた中古NUC(DCCP847DYE)を
入手したのですが、USBメモリやUSBハードディスクを接続しても
アクセス拒否されて開くことができず、困っています。(USB2.0)
ドライブ名はエクスプローラ上に表示されるため、認識はされているようですが
フォルダを開こうとすると「D:\にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」
とメッセージが出ます。
アクセス権の問題かと思い、デバイスのプロパティのセキュリティタブを見たところ
グループ名またはユーザー名の欄に
「このオブジェクトにアクセス許可は割り当てられていません」
とコメントがあるだけで、ユーザー名が表示されていません。
(Administratorでログインしてます)
CドライブのプロパティにはちゃんとSYSTEMやAdministratorやUserが表示されており、
アクセス権の変更ができるのですが。
アクセス拒否されるデバイスは別のパソコン(Windows7 Home)では問題なく使用できます。
原因や対策をご存知であれば、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USBメモリは、NTFSフォーマットですか?FA32/exFATですか?
NTFSなら、アクセス権限の設定が出来ますから、拒否設定などつけることが出来ます。
それでなければ、単にUSBフラッシュメモリなどのリムーバブル ディスクの扱いを拒否しておりませんか?
それで拒否したなら、
場所が利用出来ません
x:\にアクセス出来ません。
アクセスが拒否されました。
って表示されます。xは、特定のパスドライブを指します。
そもそもリカバリなどされていないなら、再度クリーンインストールする方がよいでしょう
ウイルスが仕込まれている可能性もありますので
回答ありがとうございます。
>単にUSBフラッシュメモリなどのリムーバブル ディスクの扱いを拒否しておりませんか?
このコメントをヒントに検索し、なんとか解決できました。
グループポリシーを確認したところ、ご指摘の通り、リムーバブルディスクへの読み書き拒否が有効になっていたので、無効にすることで使用できるようになりました。
このような設定ができることは知りませんでした。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
新品のUSBメモリを接続しても同様のエラーとなりますか?
エラーとなる場合は中古で購入したPCが以前企業で使用されていたものでUSBデバイスへのアクセスを制限するソフトか何かを導入している可能性があります。
※現在初期化もせずに中古に流れることはまずないので0に等しい可能性ですが。
正常に参照できるPCとおなじユーザ名のユーザを作成してアクセスしていますか?
「このオブジェクトにアクセス許可は割り当てられていません」となっているので単純にアクセスするユーザに問題がある可能性があります。
また、アクセスする権限がないなら「ユーザー名が表示されていません。」と、言うのは妥当な状況と思います。
ただ、WindowsはAdministratorなら権限無視してアクセスできたような気がしないでもないですけどね。。。
回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、グループポリシーという設定でUSBデバイスへのアクセス制限の設定がされていたので、解除して無事に使用できるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【アクセスが拒否されました。...
-
レジストリのバックアップデー...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
ファイル共有について
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
ドメインをワークグループに変...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
IPアドレスが変わる原因
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
PCのリモート接続状態を事前に...
-
ファイルコピーする場合のサー...
-
リモートファイルロック アイコ...
-
Windows98でシャットダウンする...
-
Windowsファイヤウォールによる...
-
リモートデスクトップ接続機能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【アクセスが拒否されました。...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
USBメモリの認識拒否
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
Creator Owner のアクセス許可...
-
Windws7のセキュリティ変更を...
-
レジストリでのアクセス許可の設定
-
ファイル共有について
-
ドメインにログオンしないPCか...
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
付与されてしまったアクセス権...
-
「フルコントロール」と「変更...
-
ホームページを見ようとしたら ...
-
フォルダのアクセス権について
-
CAL はサーバーごとに必要か
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
-
Dドライブのセキュリティロック...
おすすめ情報