
Windows7 Professional SP1がインストールされた中古NUC(DCCP847DYE)を
入手したのですが、USBメモリやUSBハードディスクを接続しても
アクセス拒否されて開くことができず、困っています。(USB2.0)
ドライブ名はエクスプローラ上に表示されるため、認識はされているようですが
フォルダを開こうとすると「D:\にアクセスできません。アクセスが拒否されました。」
とメッセージが出ます。
アクセス権の問題かと思い、デバイスのプロパティのセキュリティタブを見たところ
グループ名またはユーザー名の欄に
「このオブジェクトにアクセス許可は割り当てられていません」
とコメントがあるだけで、ユーザー名が表示されていません。
(Administratorでログインしてます)
CドライブのプロパティにはちゃんとSYSTEMやAdministratorやUserが表示されており、
アクセス権の変更ができるのですが。
アクセス拒否されるデバイスは別のパソコン(Windows7 Home)では問題なく使用できます。
原因や対策をご存知であれば、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
USBメモリは、NTFSフォーマットですか?FA32/exFATですか?
NTFSなら、アクセス権限の設定が出来ますから、拒否設定などつけることが出来ます。
それでなければ、単にUSBフラッシュメモリなどのリムーバブル ディスクの扱いを拒否しておりませんか?
それで拒否したなら、
場所が利用出来ません
x:\にアクセス出来ません。
アクセスが拒否されました。
って表示されます。xは、特定のパスドライブを指します。
そもそもリカバリなどされていないなら、再度クリーンインストールする方がよいでしょう
ウイルスが仕込まれている可能性もありますので
回答ありがとうございます。
>単にUSBフラッシュメモリなどのリムーバブル ディスクの扱いを拒否しておりませんか?
このコメントをヒントに検索し、なんとか解決できました。
グループポリシーを確認したところ、ご指摘の通り、リムーバブルディスクへの読み書き拒否が有効になっていたので、無効にすることで使用できるようになりました。
このような設定ができることは知りませんでした。
勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
新品のUSBメモリを接続しても同様のエラーとなりますか?
エラーとなる場合は中古で購入したPCが以前企業で使用されていたものでUSBデバイスへのアクセスを制限するソフトか何かを導入している可能性があります。
※現在初期化もせずに中古に流れることはまずないので0に等しい可能性ですが。
正常に参照できるPCとおなじユーザ名のユーザを作成してアクセスしていますか?
「このオブジェクトにアクセス許可は割り当てられていません」となっているので単純にアクセスするユーザに問題がある可能性があります。
また、アクセスする権限がないなら「ユーザー名が表示されていません。」と、言うのは妥当な状況と思います。
ただ、WindowsはAdministratorなら権限無視してアクセスできたような気がしないでもないですけどね。。。
回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、グループポリシーという設定でUSBデバイスへのアクセス制限の設定がされていたので、解除して無事に使用できるようになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- YouTube youtubeが使えない! 1 2022/11/16 16:36
- グループウェア Macでオープンオフィスが開きません 1 2023/01/14 14:22
- セキュリティホール・脆弱性 前職(個人クリニック)のWebサイトを見ようとするとアクセス拒否。と表示されます。 揉めてお互い気持 3 2022/04/11 10:47
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
【アクセスが拒否されました。...
-
アクセス権がなく、iTunesを起...
-
Windows7 でのフォルダアクセス...
-
USBメモリの認識拒否
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
「フルコントロール」と「変更...
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
Sambaの拒否と認証の基準が知り...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
会社の共有フォルダのIPアドレ...
-
対象のアカウント名は間違って...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
【ドメイン参加】ネットワーク...
-
フルコンピュータ名でないと名...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
PCのリモート接続状態を事前に...
-
複数ドメインの統合について
-
AIXからRHEL6への移行
-
わざわざUnix等を使用する利点...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリの認識拒否
-
【アクセスが拒否されました。...
-
会社の共有フォルダにアクセス...
-
SIMフリーのスマホを先日機種変...
-
「フルコントロール」と「変更...
-
ドメインにログオンしないPCか...
-
Everyone拒否したら自分がアク...
-
レジストリのInitialKeyboardIn...
-
ワークグループのコンピュータ...
-
IUSR IWAMアカウントとは?
-
アクセス許可、管理者権限が得...
-
ホームページを見ようとしたら ...
-
別PCで共有したフォルダへのロ...
-
付与されてしまったアクセス権...
-
アクセス許可「ユーザーまたは...
-
CドライブのProgram filesやDoc...
-
ファイル共有について
-
Windows7でUSB接続のストレージ...
-
ネットワークドライブ経由での...
-
権限のないユーザが共有フォル...
おすすめ情報