
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
MVNO(MNOキャリア以外(ワイモバイルブランドは、ソフトバンクのためにMNOキャリア))は、自社で回線を持っていなく、MNO(NTTドコモ、KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンク)から回線を借りて提供している会社です。
MVNOとMNOでは契約を行っていますけど、ユーザはMVNOと契約を行うのであり、MNOとは契約を行いません。
よって、MVNOと契約するのですから、NTTドコモやKDDIのユーザではありません
>月に1枚交換しないといけないのか?
SIMカードって発行するにも費用が発生しますので、そんなコストのかかることを行いません。
プリペイドなら、その容量範囲内で利用することになります。プリペイドの場合で容量や日数の追加は、追加のコードを購入って形になります。
ポストペイド方式なら、今と同じような感じです(MNOキャリア独自のサービスなどは受けられないだけ)
>通信は何ギガまで可能なのか?
契約の会社により異なります。
1GiB~となり、10GiBや∞ってものもあります。∞を除きその容量になると200Kbps前後まで通信速度が遅くなります。(MNOは、128Kbps)
ただ、最初から通信速度を200~250Kbpsに制限されているものもあります。
>通話は可能なのか?
通話はもちろん可能です。
>SIMフリーの電話機は現在のSIMカードと交換して差し直すだけで使えるのか?
通話やSMSは、そのまま利用可能ですが、データ通信を行う場合は、APNの設定が必用になります。
ほぼ大半のSIMフリー端末は、2G(GSM)、3G(WCDMA(UMTS))、3.9G(LTE)のみの対応となりますので、NTTドコモやソフトバンクやそのMVNOなら通話も可能です。
KDDIとKDDIのMVNOですと海外では通話が可能となり、日本国内では通話は不可となります。(KDDIとKDDIのMVNOではVoLTEのみ日本国内で利用可)
日本国内版のiPhoneのみKDDIでも利用可
音声通話が可能なMVNO
KDDI
UQコミュニケーションズ(親会社KDDI)、ケイオプティコム(親会社関西電力)
ソフトバンク
ディズニーモバイルオンソフトバンク(新規受付終了)
NTTドコモのMVNO
上記以外(多すぎるためにあげられない)
KDDIのMVNOでデータ通信のみなら、IIJ(法人のみ)があります。
ソフトバンクのMVNOも、データ通信のみならNTTComなどの多数の会社があります。(EMやイーモバイルって名称がついたプラン)
※ソフトバンクは、SIMカードにより利用出来る周波数帯などが異なる場合がありますのでご注意下さい
NTTドコモのMVNOのデータ通信のみもNTTComなど多数あります
この回答へのお礼
お礼日時:2015/11/16 12:39
なるほど。
大変参考になります。
自分で調べてみても、ピンポイントの答えが見つからなくて困っていました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
3大キャリアの契約は必要ありません。
MVNOの多くはドコモの回線を借りて営業している事業者です。
あと、au回線を借りてる「mineo」という事業者のMVNOが有ります。
この「mineo」はドコモ回線も有ります。
ソフトバンクのMVNOはYモバイルです。
その大手キャリア回線の端末で有れば、その回線を使ったMVNOで使用が出来ますが、ドコモの他はauのmineoだけですし、端末に寄っては使えないので、殆どドコモしか無いと言っても過言ではないです。
Yモバイルに限ってはソフトバンクの端末は使えません。
なので、実質的にはSIMフリー機種とドコモ端末でMVNOが使用可能という事です。
例えばauやソフトバンクの端末(アンドロイド)で有っても、キャリアにてSIMロック解除して貰えばMVNOを使う事が可能になります。
MVNOの価格は比較サイトが沢山有るのでそちらで見て下さい。
1G〜無制限まで有り、値段もピンキリです。
No.2
- 回答日時:
よく理解できないから 分かるように説明して欲しい というのは いくらなんでもワガママが過ぎます
先ずはgoogle検索のキーワードに「格安SIMとは」で検索してみて下さい
そこで得られたリンク先を上から順に読み進めて 自分なりに解釈を深めて下さい
その上で、どうしても理解が出来ないポイントを質問にすると良いでしょう
基本的に質問サイトに投げられる「格安SIMを詳しく教えて下さい」は
往々にして「自分のニーズに合ったMVNOとプランは どれですか」に向かって展開されます
結局、欲しい情報はハナっから「低価格プランの提示」なのですから
価格.com で検索して自分で選択肢を絞り その候補を ココに並べた上で
「選択候補は この中から選ぶとして 動画たっぷり、LINEガッツリ、通話はしません」
という使い方なら どれが良いですか?
みたいな質問をした方が手っ取り早いですよ
少なくともMVNOを利用する上で覚悟しておくべき事は
「使いたい時に限って遅い」
という現実問題と向き合う覚悟があるか どうか です
低価格で通信サービスを提供する という事は
何かしらの不利益を受ける対価 なのだと理解して下さい
そしてMVNO業界は日々、通信速度の低下と改善のイタチゴッコです
そういう業界である事を念頭に置けば
縛りの発生する 通話プラン で利用する事が
如何に馬鹿な選択であるかが理解できる筈です
私からアドバイスするなら
どこの どんなプランであろうと
「データ通信専用プランにしかMVNOの利用価値は無い」
という一点くらいですね
あと強いてプラスさせるなら「SMS」を付帯させるくらいです
頑張って 自分の知識を深め理解に努めて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 格安SIMお使いの方にお聞きします。 調べた所ほんとんどの会社がクレジットカードがないと格安SIM買
- 2 私は、SIMフリーのXperiaのスマホを買って格安SIMカードを契約をして買って格安SIMを契約を
- 3 格安スマホの2015年3月発売“KYOCERA Sー301"を使っています。 SIMカードは“DOC
- 4 大手キャリアと格安SIM。 大手キャリアと格安SIMについてですが、最近格安SIMに移行する人が昔よ
- 5 私は、ウインドウズタブレットを買いました。格安SIMカードを格安SIMを入れて使っています。アイパッ
- 6 格安SIMフリーカードで、通話付きSIMを使っている方へ質問です。 今年4月、大手キャリアから端末そ
- 7 私に合う格安simを教えて! 携帯料金を下げたくて格安スマホ?格安simの会社を探していますが、私に
- 8 僕は、ヤマダ電機のニューモバイルSIMカードに変えようと思います。ヤマダ電機の格安SIMカードに変え
- 9 SIMフリースマホ端末本体を買いました。 ここに格安スマホがあります。 SIMカードを入れ替えるだけ
- 10 またまた格安SIMのことなんですけれども。イオンモバイルかiijmio迷ってます。格安SIM
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
nokiaを日本で使う方法
-
5
ソフトバンクの4GガラケーのSI...
-
6
ワイモバイル 電波入らない
-
7
スマホで電話とメールだけの契約
-
8
複数回答可項目、SPSSへの入力...
-
9
キャリアによるアンテナの違い
-
10
2台のAndroidスマホを1枚のsi...
-
11
SoftbankでSimサイズ変更
-
12
iphoen5s IMEIで照合すると2つ...
-
13
ソフトバンクのアイホォンをつ...
-
14
ワイモバイルとUQモバイルどち...
-
15
ソフトバンクが電波が悪い理由
-
16
ソフトバンクの半額サポートプ...
-
17
ワイモバイルのガラケーが間も...
-
18
PanasonicのレッツノートCF-SV7...
-
19
SoftBankのシンプルスタイル、D...
-
20
この携帯のメーカー どこの
おすすめ情報