
Win7 pro 64bitを利用しております。
インテルHDグラフィックドライバーというグラフィックドライバがインストールされていたのですが、
エレコムのbluetoothドライバソフトと干渉している可能性があるということで、
一旦アンインストールしてドライバソフトをインストールしてから再度インストールして下さいと
エレコムのホームページに書いてあり、
その通りインテルHDグラフィックドライバーをアンインストールしたのですが、
結局エレコムのUSBbluetooth端子は利用できませんでした(検索するとcsr harmonyという少し難のあるソフトが使われておりレジストリなどを弄らなければならないらしく、素人の私にはハードルが高すぎました。)
その後このbluetooth端子は諦め、再度インテルHDグラフィックドライバーをインストールしようと、
インテル公式からダウンロード→実行したのですが、
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/8150 …
「このシステムはこのソフトを利用する最低条件を満たしておりません。」
と表示されてインストールできないのです。
Win7 64bitのものをダウンロード実行しているのですが・・・。
ちなみにこのPC自体はradeon6570がグラフィックボードとして設置してあり、
AMDのドライバとCatalyst Control Centerはインストールされています。
画面表示もこちらのボードを通して行っています。
この場合は、そもそもインテルHDグラフィックドライバーは必要なかった、という事なのでしょうか?
4年前にBTOで購入し、初期からクリーンインストールは行っておりませんので、
ずっとインストールされていたと思いますが、
このままインストールされていない状態でPCを使い続けても大丈夫でしょうか?
詳しい方ご回答していただけると助かります。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
返答ありがとうございます。
Core i-5 3570
ですか。
質問文にあるダウンロードのリンクは「HD グラフィックス(無印)」向けなので、やはり異なるドライバーですね。
>「このシステムはこのソフトを利用する最低条件を満たしておりません。」
>と表示されてインストールできないのです。
と怒られて当然です。
Core i-5 3570内蔵のグラフィックアクセラレータ向けのデバイスドライバーのダウンロードはこっち
https://downloadcenter.intel.com/product/81501/I …
「HD グラフィックス 2500 向けのドライバー」が必要です。
インストールしてなくても問題はないが、気になるのであれば
万一の時のためにインストールプログラムをダウンロードしておいてはどうか。
No.3
- 回答日時:
んー…。
>エレコムのbluetoothドライバソフトと干渉している可能性があるということで~
それはBluetoothドライバの作りが悪いと言うことだ。
(そもそも自分はそんな話は聞いたことがない。
もし差し障りがなければ、その表示のあるページを教えてもらえませんか)
>このままインストールされていない状態でPCを使い続けても大丈夫でしょうか?
問題はありません。
もしもグラフィックカードを抜いた状態、またはグラフィックカードを認識できなく立っても
パソコンを立ち上げるときにはOS標準の代替えドライバーを使って起動し、
起動後にHDグラフィックスのドライバのインストールを促されます。
なお、HDグラフィックスドライバは、
CPUに内蔵されているグラフィックアクセラレータの種類だけあると思ってください。
ですので間違えてインストールしようとすると、
>「このシステムはこのソフトを利用する最低条件を満たしておりません。」
>と表示されてインストールできないのです。
と言うことになります。
CPUの詳しい情報が分かれば、適切なドライバを指定することができると思いますが、どうしましょう。
ありがとうございます。
インテルHDグラフィックドライバーをアンインストールしろと書かれていたのはこちらのページです。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5161
CPUはcore i-5 3570 3.20GHzです。
このままの状態で利用を続け、
万一グラフィックボードが死んでも壊れることがないならこのまま使い続けようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線ネットワークドライバーがインストールできません。(DELL E7280) 3 2022/08/11 21:13
- ビデオカード・サウンドカード インテルグラフィックドライバーを更新してから挙動が変。前のドライバをインストールする方法は。 4 2022/12/08 17:30
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- Mac OS MacOS Mojave でHoi4はスムーズに動きますか? 1 2022/07/18 22:19
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- その他(ソフトウェア) PCのクリップスタジオ2台共有について 1 2022/08/10 16:17
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン このノートパソコンで大丈夫でしょうか? 2 2023/04/22 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーンインストールができま...
-
e-Tax で使用する ICカードリ...
-
Panasonicノート 再インストー...
-
marvell 91xx configって何?
-
外付けHDのドライバーに関し...
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
プリンタードライバーのインス...
-
プリンタードライバーをインス...
-
OSのインストールについて教え...
-
Win98でUSBメモリが認識しない
-
プリンタドライバの入ったCDか...
-
Skypeで相手に私の顔が表示され...
-
IBM ノートPC A31ビ...
-
MIDI音源の接続
-
CF-T8へのWin7 64bitインストール
-
DELL PCドライバー
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
Windows10の更新を中断してよい...
-
Windows 11 へのアップグレード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
クリーンインストールができま...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
marvell 91xx configって何?
-
ステレオミキサーをインストー...
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
スマホからパソコンに写真を送...
-
インテルHDグラフィックドライ...
-
ネットワークアダプタのドライ...
-
プリンタードライバーのインス...
-
プリンタードライバーをインス...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
window 7 にて インテルグラフ...
-
DELL PCドライバー
-
WIn7をインストール ドライバ...
-
BUFFALOのWindows98対応...
-
Win98でUSBメモリが認識しない
-
Smartvisionテレビドライバーが...
-
ワンセグチューナーLDT-1S301U...
おすすめ情報