
当方で新しいpcを購入したのですが、OSはwindows 10でした。
時折、仕事でもpcを使う必要がある関係で、アマゾンにてwindows 7 pro(64bit)を購入し、インストールしました。
当該pcにはcpuとして i5-8250uが搭載されており、
内臓のGPUとしてIntel UHD Graphics 620が採用されているとのことです。
しかし、ドライバの関係上かディスプレイアダプタの項目には
標準VGAグラフィックアダプタのみが表示されており、有効にはなっていない様子です。
手動インストールなどでこれを有効にしたいと考えています。
対処法やヒントなどお教え頂ければと思います
また、他に開示するべき情報があればお教えください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
igdlh64.inf を書き換えれば可能なようです。
インテル UHD グラフィックス 620 用のダウンロード
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/126789
Fix for Windows 7 drivers for Intel 7th gen HD graphics 620 610 615 630 Iris 640 650
i5-8250U は 第8世代CPU(Kaby Lake R)です。第7世代CPU(Kaby Lake)以降は Windows 7/8.1 がサポートされていません。Windows Update もできません。回避方法はあります。
インテルR Core i5-8250U プロセッサー
https://ark.intel.com/ja/products/124967/Intel-C …
『最新CPUでWindows Updateお断り機能』をお断りする方法がさっそく見つかる [Update 2: 他の方法を追記]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/10 …
これは!!ありがとうございます
できました!
この動画の投稿主にも感謝ですね(高評価押してきました)わかりやすい動画だ!!
複数の回避策、そして動画まで添えてくださったのでBAにさせて頂きます!
No.1
- 回答日時:
すばやい回答ありがとうございます!
ご指定のページのドライバも試してみましたが好転せず・・・
しかし、こんなにすばやい回答は非常に心強いです!」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SATA/IDE/ATAPI コントローラー...
-
ステレオミキサーをインストー...
-
windows7 のクリーンインストー...
-
クリーンインストールができま...
-
Panasonicノート 再インストー...
-
PC GeForce Experienceのエラー
-
marvell 91xx configって何?
-
Intel Management Engine Inter...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
IE9をIE8にダウングレード
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Windows10 32btを64bt に...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
インストーラってインストール...
-
OSの入れ換え(Me→2000)
-
スタートアップの種類、勝手に...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
プロダクトキーが流出するのは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Intel Management Engine Inter...
-
marvell 91xx configって何?
-
Panasonicノート 再インストー...
-
プリンターのセットアップがエ...
-
windows7 64bitを32bitに入れ直...
-
スマホからパソコンに写真を送...
-
Smartvisionテレビドライバーが...
-
windows7 のクリーンインストー...
-
クリーンインストールができま...
-
ステレオミキサーをインストー...
-
Win98でUSBメモリが認識しない
-
Windows10でXBOX360用RAPVX-SA...
-
USBでつないだけど、パソコンに...
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
SATA/IDE/ATAPI コントローラー...
-
PC GeForce Experienceのエラー
-
MIDI音源の接続
-
Win8をWin7にしたい。
-
「CPUが常に100㌫になっている...
-
パソコンから音が出ません助け...
おすすめ情報