dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仏政府は戦闘機を搭載した原子力空母シャルル・ドゴールを18日にペルシャ湾に派遣し、4カ月間駐留させることを決めた。

.......だそうです。こんな物まで持ち出すのは、やる気を内外に示し、実際の攻撃に加えて、存在自体でISに圧力を掛ける狙いも有るのだと推測しますが、本題はこの原子力空母についてです。

日本にもアメリカから空母が来航する事がありますが、例えばヘリコプター辺りが突っ込んでもびくともしない物なのか、それとも原子力艦を攻撃して炉が爆発でもしたら却って被害甚大となるため敢えて攻撃はしないものなのか、船を一艘動かす程度の原子炉は仮に壊れても大して被害がでないものなのか、全般的に広く~浅くお教え頂けると幸いです。

A 回答 (3件)

>対空をしてもなお明後日の方向から何かが飛んで来て当たったらどうなるのかを知りたい訳です。


そんなニュアンスは、元の質問には毛ほども見えないけどね

後出しジャンケンか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

見えなくてもご存知なら回答頂きたいものです。この手の書き込みは全く期待しておりません。残念。自身でGoodも後だしですよ!

お礼日時:2015/11/17 08:48

>例えばヘリコプター辺りが突っ込んでもびくともしない物なのか



びくともしません。
そんなことで原子炉が損傷するようでは、着艦事故に耐えられませんよ。
    • good
    • 2

空母が丸裸で移動するわけではない



個艦防御装置もあれば、周辺にはフリゲートやらクルーザーやらが並んでいる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

護衛が山ほど付いていても、対空をしてもなお明後日の方向から何かが飛んで来て当たったらどうなるのかを知りたい訳です。

お礼日時:2015/11/17 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!