dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月にイスタンブールとマルタ共和国に旅行に行く予定です。フリープランで気ままに街歩きしたいと思っていますので、どちらかでもかまいませんので、トイレ事情を教えてください。

A 回答 (2件)

トルコもマルタ共和国もホテルのトイレは普通の様式です。


観光地のトイレも普通の様式です。ホテルのトイレに紙はありますが、観光地のトイレには原則紙は無いと思ってください。
今はトルコは紛争地の近くということで観光客が減っていますが、本来の観光客のキャパシティーは大きいので
トイレの数はマルタに比べ多いと思いますが、当然、日本に比べるとトイレの数は少ないです。
ただ、両国ともレストラン、博物館、美術館、カフェなどには必ずトイレはありますので、そういうところを
うまく利用してください。公衆トイレは少ないので、街中でトイレに行きたくなったら、カフェかレストランを利用します。
カフェの場合、コーヒーを頼むとか、ミネラルウォーターをそこで買ってトイレを借りるという方法が良いでしょう。
どうしてもトイレだけ借りたいときは、トルコなら2トルコリラかそれ以上、マルタなら1ユーロまたはそれ以上の小銭を置けば十分です。
マルタの場合、ヴァレッタには無人の公衆トイレがあります。コインを入れるとドアが自動で開きます。(金額は70C位だと思います
コインが必要です)ただ、小さな入場料の安い美術館とか博物館を見たついでに利用した方が良いと思います。
無料の公衆トイレはマルタにはないと思ってください。

ガイドブックを見ればわかることですが、気温に関し一言。
イスタンブールの3月はそこそこ寒いです。東京よりも寒いと思ってください。コートは必要です。
マルタは東京よりも温かいです。マルタは東京の季節で言うと秋や冬は無く春と夏だけです。3月だと春ですね。上着は必要ですが、コートは
まずいらないと思います。寒さに弱い方は薄手のコートを持って行ってください。(イスタンブールと一緒に行くなら持っていきますね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!とても具体的で、納得がいきました。天候も大変参考になりました。本当にありがとうございました!!

お礼日時:2015/11/26 02:10

私も大昔、二月か三月の初めくらいにイスタンブールに滞在したことはあります。

(マルタはありません)
イスタンブール、トルコの国々は寒かった記憶があります。
で、問題の「トイレ」ですが、私の記憶もうすらいでいますが、ホテル等で洋式があればこれ幸いですが、そうでない場合は、和式のようなスタイルだったような気がします。
彼方の方でよく見かけたのは、日本では多分見ることはないと思います。
こんな感じを想像してみてください。
洗濯機の下に敷く、「パン」をベースに足を置く位置がが二つ型どられ、そこにしゃがみ用をたす。後方に小さな穴がありそこへ糞が流れ込む。水洗用のタンクから水を流す。(イスラム圏では、水でおしりを流す/たしか右手でコップ//カップの水を左手にかけながら自分のお尻を洗う/習慣で紙は使わない)
この場合でもだいたい観光客はトイレットペーパー*自前のを使いますが・・・。パキスタンでは和式にかなり近いモノもありました。
中近東からインド・ネパール辺りまではそうしたスタイルのを見かけた記憶があります。
一般観光客が多く宿泊するようなホテルでは・・・、たぶん今であれば「洋式」だと思われます。
トイレでも何でもいろいろ経験されて見聞を広めることは重要だと思います。
いろいろ経験されて素晴らしい旅となるよう祈ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ご指摘いただいたとうり、旅はいろいろ体験することにより、思い出も深くなるのですね。あまりいろいろ心配せずに楽しみたいと思います。

お礼日時:2015/11/24 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!