dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハワイ大好きなrirakumaです。

ふとした疑問なんですが、HAWAIIってIが2つ付きますよね、あれって何故なんでしょう?

Iが1つでも読めるのに、2つ付いている意味を知っている方いましたら教えて下さい、よろしくです。

A 回答 (6件)

もともとハワイ語は文字がないので


アルファベットで表記には無理があるのかも
しれませんが(英語をカタカナで表記するような
もので),より原語に近く表記しようとする時には,
ハワイの人はHawai'iと書きます。
この'は,glottal stopと言って,
喉を一瞬絞めたような音,
日本語でいうと小さい「っ」の音です。子音です。
だから,母音が二つ続いているわけじゃ
ないんですよ。
i'iは,母音,子音,母音,というつながりです。
実際,ハワイではglottal stopを入れて発音する人
も多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

英語をカタカナ表記したような物というのは分かりやすい説明です(確かに無理がありますね)
ハワイ語について色々と知る事ができました、興味が出てきたので今後も勉強したいと思います。

お礼日時:2005/08/06 08:01

ハワイは、ハネムーンのメッカなんて。


だから、愛(i)がいっぱい有っていいのです。
2つの愛を育むなんていうりも良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

愛がいっぱいで…なんて素敵ですね、私自身新婚旅行がハワイだったのでその考えも”アリ”です(^^)

お礼日時:2005/08/06 07:54

No.4の方がお答えになっている通りです。


もともとハワイ語ですので、独特の文化の中で培われた言語と、英語での表記(発音)ルールとは異なる部分もあって当然だと考えます。
ですので、日本語での表記(発音)に無理やりあてはめると、「ハワイイ」というのが本当は正しいのでしょうね。(この点はNo.2の方のお答えになってますね。)
ちなみに「ハワイイ」は、ポリネシア語で「神のいる場所」を意味しているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハワイ語の違いよく分かりました、ポリネシア語の「神のいる場所」とは納得です、あの独特の雰囲気はその意味そのものですから。

お礼日時:2005/08/06 07:57

日本語の漢字の表記にも例はたくさんあります。


母音が二つから着目されたと思います。日本語でも地名に音はださないが書くときには必要といのが多くあります。また、読み方が変わってきた例もあります。
HAWAIIは、いまはHAWAIと発音が多いようです。
ところで、最近話題になっていますが、日本をどのように読みますか?
NIPPON・NIHON
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

日本…私はNIHONと言いますね。
発音についてよく分かりました、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 08:05

池澤夏樹さんが『ハワイイ紀行』という本を書いておられます。

本来の現地発音は「ハワイイ」という四音節なのを、勝手に我々が「ハワイ」と読んでるだけです。通なら「ハワイイ」と言いましょう。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101318 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

元はハワイイだったんですね、リンクを読んで納得です。
ハワイイ紀行とても良さそうな本ですね、今色々とハワイの雑誌や本を集めている所なので一度見てみたいと思います。

お礼日時:2005/08/06 08:08

hawaiiの発音記号からすると、iは2個でもよいみたいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

発音記号では2個でいいんですね、よく分かりました。

お礼日時:2005/08/06 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!