電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在ソフトバンクのiphone5Sを使用しています。
これがスマホ初号機なのですが、新しいiphoneが欲しいとも思っており、機種変更やMNP?(詳しく分かってませんが)等を検討しています。

一般的に多くの方々はどうするのか、といった意外な常識があったりするかもしれないので、
一般論をお聞きしたいと思っています。

そもそもといっていいのか分かりませんが、
基本的にiphoneを利用している方は、どのくらいの周期で機種変更される方が多いのでしょうか?
そもそも、買ったら壊れるまで使い続ける!が一般的なのか、契約の目処である2年毎を周期に買い換える方が多いのか、
大体○年で新しい物に変える方が多いのでしょうか。

一般的に日本のケータイは家電製品のように、”iphone6を十万円で購入”、という形ではなく、分割払い?(や実質負担等)があり、
キャリアとの契約も絡み、普通の家電製品みたいに"壊れたから買い換える"とか、"自分の変えたい時が変え時・・"といった概念とは少し違ってくるのかなと思います。

さらに情弱、情強という言葉まで使いますと、キャリアなんて・・といった話も出てくるかもしれませんが、
私個人は、今は多くの方がされている方法で普通?(無難?)に契約した手段を取りたいと思っています。

もちろん、人それぞれの考え方はあるかと思いますが、こういった方が多いとか、
意外とこんな周期で機種変更しても、支払う金額はそれ程大きくならないとか、
当然な事や意外なことまで、一般的な知識を入れておきたい所存ですので、
ご説明、ご助言等頂けないでしょうか。

最後に、iphoneの機種変更って大変でしょうか?
今まで経験が無いので、主にアプリ系・データ系(音楽写真等)が気になる所ですが、すぐにそのまま、丸々移行出来たりしますでしょうか?
電話番号はそのままとして、メールアドレスとデータとアプリでしょうか、そのまま新しい物に簡単に移せると良いのですが。(他注意点あれば教えていただけると非常に参考になります)

長くなってしまいましたが、宜しくお願い申し上げます。
あまり詳しくなく申し訳ありませんが、お手柔らかにお願いします。

A 回答 (3件)

通信機器やIT機器は日進月歩で進んで居ますから、過渡期ではPCも2年位の買い替え時期でしたし、スマホも数年前まで同じぐらいで買い替え時期が到来していましたが、この所落ち着き初めて今では3〜4年ぐらいは使える様になっていますね。



このスマホ過渡期に登場したプランの仕組み(2年使用で実質端末代が無料)が今でも使われてる訳ですが、コレは今後、政府の要請(電話代が高い、仕組みが分かり難い等)やSIMフリー化した事も有り、見直されて行く方向に有る気もします。
しかしながら、この仕組み自体が大きな利益を産んで、また、端末生産社やそれに携わる部品生産社やリサイクル事業などに恩恵を与えてるのも事実なので、「端末が長く使える→買い替えが減る→消費が落ちる」と悪循環にならないとも限らないのでこの仕組み自体を変えるのは容易では無いと思います。
また、消費者に取っても「実質的には2年買い替えが1番安く使える!」ので(常に借金は有りますが)社会の為にもお互いがWin-Winの関係に有るという事が云えるのでは無いでしょうか。
まあ、視点を変えれば、企業側の勝手極まりない仕組みだと言う事も言えますがね。

>iphoneの機種変更って大変でしょうか?

アンドロイド寄りも機種変更時の引き継ぎは楽です。
iTunesやiCloudでバックアップとり、新しいiphoneで復元するだけですからね。
ただし、1端末で1アカウントのアプリ(LINE、オンラインゲーム等)は個別で引き継ぎ作業が必要な場合が有りますが、iTunesで「暗号化バックアップ」オプションを使うとそれも必要無く完全な復元が出来ます。
ただし、連絡先だけはiCloudでの管理が原則です。
(他キャリアに移動した場合で、auの「◎Eメール@ezweb.ne.jpのContacts」だけは復元が不可能なので)
    • good
    • 0

色々な方がいらっしゃるとは思いますが、スマホの場合は2年で機種変という方が多いと思います。


理由としては
・スマホの内蔵バッテリーが1年半ほどでへたり始め、2年で多くの人がストレスを感じるほど劣化する場合が多い
・機種代の支払いが2年(24回分割)払いにしている人が多く、機種代を払い終えるタイミング
・性能的にも2年落ちほどになれば明確に性能不足を感じるようになる頃
だからです。

MNPとは、ナンバーポータビリティー制度のことで、たとえばdocomoからauになど、電話会社を変更する場合に、それまでは今まで使ってた電話番号を必ず変えないといけなかったのですが、MNPを利用すれば前の電話番号のまま、新しい電話会社に移れるというサービスです。
メールアドレスはドメイン(@以下、たとえば@docomo.co.jo)が変更になるためそのままのメールアドレスは使えなくなるのですが、最悪電話番号さえ変わらなければそれでもいいという人には大変助かる制度です。
また、MNPで電話会社を移る場合、機種変をするよりもスマホ本体代が割安になることがほとんどですので、2年毎に最新機種の端末を格安で買いたいという人は、2年毎にdocomo→au、2年後にau→docomoに戻るといった具合に電話会社を移ってました。
格安SIMが広まるまではこの方法がトータルでスマホ代が一番安くつく方法でした。
今でも最新機種でないとイヤだけど、少しでもケチりたいという人には有効な手段だと思います。

あとは、今ハヤリの格安SIM、格安スマホといったものですね。
これについては詳しいことは「格安スマホとは」というキーワードで調べていただくとして、ざっくり言うと「電話会社の宣伝やサポートをバッサリと切り、施設設備への投資が必要ないために安くすることができました」というものです。
docomoやau、ソフトバンクをキャリアと呼ぶのですが、イメージとしてはキャリアが普通に店員が出てきてくれて窓ふきやタイヤの空気入れ、オイルや冷却水のチェックをしてくれるフルサポートのガソリンスタンドだとするならば、格安SIM、格安スマホは店員が出てこずにガソリンも自分で入れなくてはならないセルフサービスのお店、という感じです。
なので困ったときのサポートも基本、ありませんし、水没や落下による破損などへの保証などもないところが多いです。その分、月々の支払は激安になってます。
格安SIM、格安スマホの場合はスマホ本体は別途、自分で用意することが多いです。電話会社が用意しててラインナップから選ぶこともできますが、キャリアのスマホに比べるとツーランクほど性能が落ちるモデルになります。普通に使う分には問題はないのですが、キャリアの最新モデルのように派手さがなく、他人に見せびらかして自慢できるようなモデルではない、ということです。
自分で最新モデルを準備すれば問題はないのですが、キャリアと違って格安SIM利用の最新版高性能スマホの場合、割引制度が一切効かないため、本体代が8万円、9万円という値段になってしまいます。それを24回払いで割るなら、かえってキャリアから買ったほうが安くなるため、事実上その選択肢はないなとことになります。

まとめると、
・キャリアで買って2年ごとに機種変の人が多い
・最新機種を安く買いたいならMNPで
・格安SIMは安いけどサポートがない。機種も、中古か普及モデルが主流

長文になりましたが、こんな感じです。
    • good
    • 0

ショップの店頭で担当のお姉さん(おじさまの場合もあるw)と話をしながら決めてはどうか。


平日の午前中は暇してるから親身になってくれると思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!