
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
写真右側の穴が何なのかチト気になりますが、
いずれにしても、通常の気象状態ではエンジンルームには水は入らないと考えられるので、
特に防水の処置は必要ないかと思います。
気になるようでしたら、他のコネクタ部分と同程度の処置を施せば十分ではないかと思います。
洪水などでエンジンルームが浸水するような場合は、
他の回路も逝きますからあまり防水処理の意味はないと思います。
それよりも、振動対策を施す必要があります。
車を運転している最中にカプラが外れたら、ヘッドライトが突然消えたりしますし、
ワイヤがボディーとの摩擦で摩耗しショートしたら、発煙発火という事態も考えられます。
何らかの方法でカプラとワイヤが振動しないように、筐体に固定する方が先決です。

No.3
- 回答日時:
コネクターの所で(Uの字に)2つ折にして線を束ね、小さめの適当なビニール袋(小物パックやジップロックのような)をコネクターにかぶせて線の所からコネクターまでビニールテープで巻けばokです。
No.2
- 回答日時:
カプラー部分は、特に防水は、必要ないです。
長さで カプラーが 雨水が掛かり易ければ別ですが 純正長さは、そういった
水が掛かり易位置に来ない 長すぎ振動と走行風でカプラーが車体にぶつかるなどが無ければ大丈夫
長めな配線は束ねるとかすればOK
カプラーへビニールテープを撒いても カプラー抜け防止になるので良いでしょう。
しかし 普通のビニールテープは、粘着剤がべとべとに溶け 剥がれることもあるので 結束テープの方が良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
cbr250rrのmc51はヘッドライト...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
HIR1とHB3
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
カブ ヘッドライトとテールラン...
-
ヘッドライト
-
ビーノのメーターとロービーム...
-
マジェスティ250(SG03)ヘッド...
-
レブル250のヘッドライト側から...
-
led電球が一瞬ついてすぐ消えて...
-
日野レンジャー26年式のES...
-
スマートディオ(AF56)でセルス...
-
車のメーターの玉切れ工賃1万...
-
ACC電源電圧が低すぎる
-
バイクの全てのランプが点かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのハイビームが逆に
-
エイプ50(fi)にLEDヘッドライト...
-
H4バルブのHi、Low両方点灯させ...
-
ホンダのNs-1に乗っている者で...
-
車のヘッドライトは、キーが無...
-
ジャイロキャノピーのヘッドラ...
-
ウィンカー点けるとヘッドライ...
-
ズーマーについて 先日、ズーマ...
-
スクーター(Dioチェスタ)のヘ...
-
ヘッドライトがたまに消える
-
光軸調整について
-
ズーマーのヘッドライトが片方...
-
ワット数オーバーの場合
-
バイクのパッシング点灯せず。
-
ホンダ リード100(JF06)のヘッ...
-
エルフ(平成13年 型式NKR71) の...
-
ヘッドライトで左右の色が違う...
-
エスティマ(MCR40)のヘッドラ...
-
CB750RC42教習車仕様を買いまし...
-
バルブとは?
おすすめ情報
写真のような状態です。