
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
起動パスワードには、次の三つがあり、対応やその可否が変わります。
どれに該当しますか?1) BIOSパスワード;BIOS起動前のパスワードの場合。
基盤の電池を外して放電すれば初期化できる場合がありますが、
不揮発性メモリー保存ではメーカー修理でしか復旧できません(不揮発性メモリーの消去)。
2) HDパスワード
HDは使えないので、新規交換しかありません。当然、OSも失います。
HD復旧業者でも、HDパスワード解除は応じてはくれません。
3) windowsrグインパスワード
管理者権限でログインできれば、そのユーザーを無効化できます。
あるいは、リカバリーやOSのクリーンインストールで解除(削除)できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FedoraCore1のログイン&パスワ...
-
MacでMicrosoftアカウントのパ...
-
puttyでキーボード入力ができま...
-
killer control centerは必要?
-
NahimicSvcというプロセスにつ...
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
「新着ニュース」を非表示にしたい
-
HOSTキーってどこですか?
-
シングルクォーテーションの入...
-
ビープ音の消去
-
お気に入りバー文字を大きくす...
-
MacでのALTキー
-
窓を表示させない
-
EdMaxのフォントサイズを変更す...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
PCの初期化をしたのにマイクロ...
-
カーソルが太くなってしましま...
-
エクセルの「セルの書式設定」...
-
インスタでアカウント作成して...
-
Windows Media player10 の ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトでのエスケ...
-
puttyでキーボード入力ができま...
-
ブラウザ起動~ログインまでの...
-
"Apple Network"とは何なのでし...
-
パスワードの有効期限が切れて...
-
フォルダロック
-
パスワードのコピー貼り付けの...
-
一般ユーザーでpasswdを実行す...
-
su - でパスワードの自動入力を...
-
大文字と小文字が混ざったパス...
-
ターミナルでパスワード入力が...
-
MacでMicrosoftアカウントのパ...
-
Windows10を使っているのですが...
-
パスワードの記憶
-
SPSSのダウンロードができない...
-
macのターミナルでパスワードの...
-
圧縮フォルダのパスワードを忘...
-
パスワードで保護したディスク...
-
MacBookのパスワードを忘れた
-
WindowsのID Managerのような(...
おすすめ情報
早々の回答有難うございます。
起動パスワードはBIOS起動前のパスワードと思います。
バッテリがばてていますので、放電をまってみます。
有難うございました。新品のパソコン買う時期きています。
ありがとうございました。
新しいパソコンに検討してしてます。