
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
義母なんて、どんなに出来た嫁でも、あら探ししたり、悪口言ったりするものです。
とにかく嫁が気に入らないのでしょう。
高齢化社会で、私の周りにも嫁を抱えたおばちゃんがいっぱいいますが、だいたい嫁を悪く言います。
嫁を褒める人もたまにいますが、そういう良い人に限って病気で倒れちゃったりするんです。
きっと無理をしてるんでしょうね。
思う存分に、息子を取った嫁の悪口を言わせてあげて、元気でいてもらったほうが良いのでは(*^^)v
あまり気にせず、嫌われて当然と思って接すれば良いと思いますよ。
好かれようと頑張って、無理したりストレスためたりしないこと。
何をしても嫌われるなら、素直にありのままのあなたでいた方が、ずっと得です。
そのうち、遠慮せずに、お互いに憎まれ口もたたけるようになると良いですね(*^_^*)
No.10
- 回答日時:
みんなが投稿している通り、深刻になる必要はありません。
「義母と嫁が仲良くしている」という環境の方が珍しいのです。
義母は、子供が何歳になっても「子供は子供」なのです。その中でも「息子」の場合は特に思い入れがある母親が多いでしょう。嫁は「嫌われているのが、普通です」(嫌うまでいかなくても、距離感はあるでしょう。本当の娘ではないですから)
義母に気に入られようとして頑張っている人ほど、腹が立つと思います。
親は自分の子供が一番かわいいから、喧嘩をした時は、他人の嫁の方が悪いということになるんですよね。
気に入られようとする努力は、無駄です。ありのままで接してください。それで嫌われても、元々 嫁は嫌われる存在なんです。
あなたの悔しい気持ちは、よく理解できますが、離婚とかの原因になるようなことでもないです。
気分転換をしてください。
No.9
- 回答日時:
そんなに深刻にならなくていいんじゃないかな?
なんて思います。
もし、ほんとに言われてたとしても...
人間関係や仕事の愚痴など
仲間同士、軽く話したりしますよね。
そんな感覚じゃないでしょうか。
本気で嫌ってるとかでなくて
無責任に「あの子ってダメよねー」って軽く言ってたいだけ?
お姑さんだから、ダメ出しくらいするかも。
人だから、話題ついでにちょっと悪口くらい言っちゃうかも。
本気でどうこうではなく、
あなたの旦那さんと共通の話題として
盛り上がってるだけかな
自分も旦那さんとのことを
友だちに愚痴ったりしませんか?
でも、本人を責めてここまでしてほしいとかじゃなくて
ちょっと言ってたいだけでは。
旦那さんの言いようはひどいですね。
母の威を借るキツネじゃないですか(笑)
母を出さないと
あなたとのケンカに勝てなかったのでしょう。
自分が苦手意識をもって、義理母さんを嫌ったり避けたら
義理のお母さんも
あれ、わたしってもしかして嫌われてるのかしら
じゃあ苦手だわ、嫌いだわってなっちゃうかも。
義母さんから冷たい感じや、壁のようなものを
今まで感じなかったのであれば
本気では嫌ってないと思いますよ。
あまり気にせずに...自分の感覚を大切に
逆に義母さんと仲良くしてみては?
よーし、これから20年かけて
義理母を旦那さんの味方じゃなく
自分の味方にしちゃうぞ、くらいに思って。
自分から、楽しく仲良くいきましょう。
No.7
- 回答日時:
口喧嘩のヒートアップの末の言葉ですから 放っておきましょう。
嫌われるというか 陰で嫁の悪口(妻の母が旦那の悪口を含む)を言うことは よくあることです。
それを口に出す夫は どうかと思います。口喧嘩でも それを言ったらオシマイよという言葉もあるのに
ココで 質問者が義母に「本当ですか 悪い点があったら直します」とか聞いたりしたら 取り返しのつかないことになりますよ。
義母に聞くのは 絶対やめましょう。
No.6
- 回答日時:
ショックの前に確認したいのが、「笑顔でいた義母」のまえで貴女の行動で不快に思わせる様な行動は無かったの?
旦那と喧嘩と有りますが、その喧嘩は何回位していて、どの様な内容なの?
ショックを受けるのも良いですが、貴女に少しの過失も無いの?
回答の皆さんに「離婚」「マザコン」と色めき立っていますが、実の親子で有れば、身内をかばうのは当たり前で、女性の実の家族は味方をしないの?
味方をしたらマザコンであれば、女性の方もマザコンばかりになりますよ。
離婚だと言っていますが、男性が離婚と言われて落ち込む人は少ないですよ。
喧嘩が多ければ「ガッツポーズ」するかも知れません。
最後に書きますが、貴女が全て悪いとは思いませんが、冷静に考えて「息子と喧嘩をする嫁」を大好きになると思いますか?
No.5
- 回答日時:
夫の身内なんて、夫が可愛いばっかりですよ。
私の場合は、主人の兄の嫁が、姑が私の事を陰でどう言ってるか、教えてくれます。(迷惑です!)
耳に入らなければ、誰にどう言おうとかまわないんですが、気分悪いですよね。
確認しては、いけません。
貴女に要らない事を言ったご主人が悪いんです。
貴女の悪口をご主人に言った、姑さんも、バカですけど。
所詮他人なので、付き合ってたら、思うところは出てくるものですが、本人の耳に入ったら、ダメですよね。
姑さんが、喜んでくれるように、お泊まりまで受け入れてらっしゃったのですから、腹は立つと思います。傷つくしね。
次にお泊まりの時、ご主人に「お母さん、私の事嫌いなのだから、泊まりに来られるなら、私何処かに行っておこうか?」って、聞きたくない事を聞いて、後のお付き合いが、辛い事位は、ご主人に言っても良いかも。
今のところ、悪いのは、ご主人で、嫁と母親が上手く行かなくて困るのも、ご主人なのだから。
姑さんから、嫌な事されたら、
「先に死ぬ人、先に死ぬ人」
って、心の中で唱えています。
主人には、内緒ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 義母の共感? 1 2023/07/20 21:50
- その他(家族・家庭) 私の実母が中古マンションを買ってくれることになり夫にも相談した上で小さい息子の今後のためにも二人で決 3 2022/06/14 22:14
- 父親・母親 義母の意図がわかりません。 2 2022/09/02 05:52
- 兄弟・姉妹 同居義母について 5 2023/01/02 16:30
- 親戚 私たち夫婦は今、夫の父の家に住んでいます。 義父はこれまでシングルファザーでした。 なので義父と義祖 2 2023/02/04 22:31
- その他(家族・家庭) 夫と夫婦喧嘩をした事が義母の耳に入り、 義母に「○○くんは家にいる頃は兄弟とも(ほか下に 3人妹弟) 8 2022/12/16 10:28
- 父親・母親 義母に怒鳴られました。 4 2022/06/22 19:35
- 再婚 夫の元嫁について。長文です。 私の夫は離婚歴があります。先日、義弟の嫁(旦那とも血の繋がりはない)か 1 2023/05/11 19:09
- 兄弟・姉妹 義両親と義妹夫婦の同居 2 2023/04/25 20:33
- その他(家族・家庭) 義母の過干渉に呆れてます。 夫は40半ばまで独身で実家暮らしでした。 マザコンではないけれど、友達が 5 2022/04/24 07:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕(30代)は父親(70代)と一昔前...
-
父親にイライラします。
-
長袖長ズボンでも下着扱い うち...
-
自分は母親が危篤だった時も電...
-
父への不満話 わたしの父はいつ...
-
ことごとく親に悩まされています。
-
身体の調子が悪く病院を受診す...
-
父親は、中卒の土木作業員で、I...
-
精神病の私を見て父が溜め息を...
-
【相談】母親の行動は子どもの...
-
親が毒親でも子供は親に喜んで...
-
兄弟格差あるかどうか
-
25歳女性 母子家庭 一人っ子で...
-
毒親
-
「誰のおかげでこの生活ができ...
-
40代後半、子供3人(高、中...
-
父親が、中卒の土木作業員です...
-
親に嘘を付いたのですが
-
私の母親はこの文をどのような...
-
自分の悪い性格と、父親の悪い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お父さんに激怒されました。32...
-
本当にくだらない相談になって...
-
食べ物って何を食べるかよりも...
-
母が貯めた老後資金1500万を父...
-
20代既婚女性です。 「誰のおか...
-
父のわがままさに呆れてしまい...
-
大学1年の女です。 私は母親が...
-
質問です、あの~80代の両親い...
-
父親について
-
お父さんとお母さん
-
先日、親、母と合わず、もう会...
-
こんなお父さんと友達の今後に...
-
私の母親はこの文をどのような...
-
自分の父親は、中卒の土木作業...
-
学生のうち、父親が単身赴任で...
-
父親が、中卒の土木作業員です...
-
父親と母親のどちらが好きですか?
-
親同士で関わりを持とうとされる
-
私の母は「ごめん」が言えませ...
-
拒食症の私に父がこれを買って...
おすすめ情報