
こんにちは。
Access(accdb)から拡張子xlsxのExcelファイルを出力しました。出力したファイルを開くと、ファイル形式またはファイル拡張子が正しくありません、というエラーが発生します。出力拡張子をxlsにaccess上で変更すると、ファイルを開けるのですが、xlsxだと開けません。
できればxlsxの状態で出力し開けるようにしたいのですが、何かよいアイデアはないでしょうか。
ちなみにaccessでは、以下の通りエクスポートのマクロを組んでいます。
変換の種類 エクスポート
ワークシートの種類 Excel binary workbook
テーブル名 ◯◯
ファイル名 ▲▲.xlsx
フィールド名の設定 いいえ
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AccessとExcelのバージョンが書いてありませんが、Access2007以降とExcel2003以前のバージョンの組み合わせだとたぶんそうなります。
Office2003以前のMicrosottOfficeは「*.xlsx」や「*.docx」等のファイル形式に対応していません。これらはOffice2007以降で対応したファイル形式です。
最新バージョンのMicrosottOfficeに買い換えるか、「LibreOffice」や「OpenOffice.org」等のxlsx形式を扱えるフリーソフトのオフィススイートに乗り換えるかすることをおすすめします。
なお、Office2003の場合は「Word/Excel/PowerPoint用MicrosoftOffice互換機能パック」を使用できますが、Office2003自体がサポート終了しており、セキュリティ上の問題があるので使用はおすすめしません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details …
No.3
- 回答日時:
Office2007以降なら
>ワークシートの種類 Excel binary workbook
はバイナリ形式での出力ですから拡張子は、xlb でなければなりません。
xls に変更すると開けるのはExcelが気を利かしているのかなと。
VBAではなくマクロでのお話ですから…
ワークシートの種類 [Excel Workbook] ってのが右側の▼からプルダウンで選択できませんかね。
これでしたらxlsxで大丈夫です。
(当方の環境はOffice2010なので他のバージョンだとちょっと不明。)
※質問の際には
Windowsのバージョン
Office(Excel・Accessなど)のバージョンも明記するようにしましょう。
回答するうえで大きな要素になります。
では。
No.2
- 回答日時:
バージョンなどの詳細がわからないので気になった点だけ・・・。
>ワークシートの種類 Excel binary workbook
これは、「Excel バイナリ ワークシート形式」です。
ここに指定できる値は、古いものは除いて以下のようになっていました。
acSpreadsheetTypeExcel8 8 Microsoft Excel 97 形式
acSpreadsheetTypeExcel9 8 Microsoft Excel 2000 形式
acSpreadsheetTypeExcel12 9 Microsoft Excel 2010 形式
acSpreadsheetTypeExcel12Xml 10 Microsoft Excel 2010 の XML の形式
この、9以下が「Excel binary workbook」形式なので、
「xlsx」形式で出力するには、
ワークシートの種類は、acSpreadsheetTypeExcel12Xml(10)にする必要があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) ドキュメントに保存していたエクセルのファイルが開きません。 2 2022/12/02 09:38
- XML エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/06 09:06
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- XML エクセルの拡張子XLSのファイルが開けなくなった 3 2022/10/19 11:30
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) WPSスプレッドシートでエラー。ファイルが開けない 2 2023/03/10 14:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- Access(アクセス) Access2016のExcelインポートの機能のことで教えてください 1 2022/09/11 14:58
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル出力の場所を指定
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
エクセルVBA→シート名でCSV出力...
-
大量のHTMLデータのテキスト、...
-
VB.NETでExcelファイルを出力す...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
FORTRANの出力データの左寄せが...
-
VBA でメモ帳へ保存する際の保...
-
Visual Basic 6.0で 1行 読...
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
構造体のファイル出力
-
pcap形式データをテキストへ抽出
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
どんなプログラムを書いても指...
-
バッファとは何ですか
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
csvファイルを開かずに文字を検...
-
fopenで別ディレクトリにファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ExcelVBA】UTF-8(BOM無)でC...
-
テキストファイルに改行コード...
-
コマンド(例えばls)の出力結果...
-
VC++でUTF-8のファイルを出力し...
-
シェルコマンドの 2>&1 とはど...
-
Acccess レポートをグループ別...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
pcap形式データをテキストへ抽出
-
ファイル出力の場所を指定
-
AccessVBA複数レポート条件毎に...
-
外国語とCSVについて
-
VBA でメモ帳へ保存する際の保...
-
サウンド出力のデバイスを選択...
-
C++ fprintf_sの使い方がわからん
-
アプリを実行すると、作成者を...
-
ファイルの文字コードをUTF-8に...
-
1行ずつではなくまとめてファイ...
-
Wordマクロで指定したフォルダ...
-
SendKeys "^V", True(貼り付け...
-
CSVファイルを任意の場所に出力...
おすすめ情報