dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までおよそ1,000人の人と出会ってきてその度にその方たちに血液型を聞いてきました。
私なりのイメージですが。
A型は人に合わせるが陰で悪口を言うのも合わせる。
B型は自分が中心にいないときれる。
O型はプライドが高く自分を傷つけた者には必ず倍返しする。
AB型は人を見下す。
という感じでした。だから私は人と付き合うときはこの点に注意して付き合ってきました。
他に注意する事があったら教えてください。

A 回答 (5件)

No.1です。



> 実際に共通してたんですよ。悲しいことに。

それは少しでも接点があった事で全体を思い込んでしまった事による効果か、100言われて1つ当たっていたから共通していたと
思い込んだだけでしょう。
良く当たると言われている占い師はその様な所を上手く使って言葉で暗示を掛けてきますから、思い込まされてしまうと言う事です。
良く考えてみましょう。
血液型占いってA型、B型、AB型、O型の4つしか対象にしてた居ませんよね。
多種多様な人格・性格などを簡単に4つに分けていますが、実際の血液型って4つじゃないんですよ。(後で調べてみて下さい。)
4つに大別していますから、言葉を変えているだけで共通している部分なんて実に多いのが実態ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Epsilon03様、誠意あるご意見ありがとうございます。血液型を先に相手に聞いて相手に先入観を抱いて相手を見ようとしていなかったかもしれません。なるべく血液型にこだわらず内面を見るようにしたいですね。

お礼日時:2015/12/07 14:11

血液型占いは信じませんが、血液型の人間的傾向性は疑いません。



それぞれに、良し悪しはありますよ。
悪い事ばかりではありません。
しかし、歴然と違いが出ます。
会話にしてもそうです。

だから私は、血液型の傾向性は信じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
血液型の傾向性を知っていれば相手とのトラブルを回避できるかも、ですよね。

お礼日時:2015/12/07 14:13

心理学者が本気で性格と血液型について統計取って無関係だと言ってるので。

まあ論文になれば何でも正しいというわけではないですが。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpsy/advpu …

注意する点というと、人に血液型を尋ねた時点で「ああ、この人は人にレッテル貼って区別する人だ」と思われてしまう可能性がそこそこあるってこととか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ああ、この人は人にレッテル貼って区別する人だ」と思われてしまう可能性がそこそこあるってこと…そうか、相手を診断する前に私の人格が疑われてしまいますね。考え方を変えます。ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/06 21:50

なんでABO式だけで判断するんですかねぇ。


Rh式、MN式、P式とかは考慮しなくていいんですか?
血液型による性格判断は、キッパリ否定されていますし、たかが1000人を
チェックしたからと言って意味がある数値じゃないですよ。非科学的。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆さん否定的ですね。私は遅れてるんですね。目を覚まします。ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/06 21:48

未だ言って居る人が居るんですね。


全く根拠が無い物であってよく統計を使っていると言う人も居ますが、いつの統計で母数はどれぐらいなのかと言う所でしょう。
1億人の人口で1万~10万人ぐらいの母数じゃ少なすぎるし平均的では無く偏る事だって低くは無いでしょう。
しかも血液型が性格を決めている物でも無いし人格を決めて居る物でも無い。
実にバカバカしいし滑稽。
言葉は悪いけれど、血液型占いを少しでも信じて居る人って相当オツムがオメデタイ人ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか?あまりこだわりたくはないのですが、実際に共通してたんですよ。悲しいことに。

お礼日時:2015/12/06 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!