
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「CheckCdsEngine.exe」を調べてみましたが、
「Corel Digital Studio for FUJITSU」というソフトの一部のようです。
上記ソフトを利用されているのでしたら、以下を行ってみてください。
ダウンロードサイトがパソコンの機種別になっているので、直接アドレスを
調べる事が出来ませんでした。
以下から検索してダウンロード、インストールしてください。
http://www.fujitsu.com/jp/support/downloads/driv …
使用されていないのでしたら、アンインストールしてみてください。
以下のサイトにアンインストールの方法が記述されています。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
※ファイルの一部が損傷しているので、アンインストールに失敗するかもしれません。
その場合は、いちど上記のダウンロードサイトから最新版をインストールしてみてください。
エラーが出なくなると思うので、再度アンインストールしてみてください。
No.6
- 回答日時:
No5です
富士通マシン持ってないので詳細わかりませんが
富士通に問合せしてもらちが明かなかったとか書かれてる人がいました
プログラム自体は以下のようです
C:\Program Files (x86)\Fujitsu\FJAgent\Engines\CheckCdsEngine\CheckCdsEngine.exe
(スタートアップやサービスレベルで起動しないようにした方がいいのですが)
すさまじく雑な対応としては上記のファイルをリネームすれば
起動できなくなるのでランタイムエラーは出なくなるでしょう
この回答へのお礼
お礼日時:2015/12/10 00:43
解決しました。Corel Digital Studio for FUJITSUというアプリだったようです。ご親切にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
Visual Studio 2015 Update 1 PTMリリースで.NET Framework_4.6.1になりましたが、
同じタイミングでMicrosoft Visual C++ 2015 Redistributableもバージョンアップしていますので、
最新版をインストールしてみれば良いです。
Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable旧版からだと上書きインストールでバージョンアップされます。
64bit機だとx64の方をインストールすれば良いです。
32bitだとx86です。

No.3
- 回答日時:
>インストールしたほうがよいのでしょうか?
インストールされていなかったので、インストールしなくても大丈夫です。
エラーについてですが、もう少し詳細に記述してもらえないでしょうか?
「microsoft viasual c++ runtime error」
これ以外にも、「Program:C:\Windows・・・.EXE」などのメッセージが出ていませんか?
実は、そちらの方が解決には重要なのです。
それとは別に、
■システムファイルチェッカー
を試してみてください。
操作方法は、以下を参考にしてみてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
No.2
- 回答日時:
以下のサイトの
「デスクトップ プログラムをアンインストールする」
[プログラムと機能]を開いてください。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/uni …
プログラムの一覧から、
・Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable・・・
・Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable・・・
を探して、見つかったらアンインストールしてください。
これで、エラーは出なくなると思いますが、動作しないプログラムが発生します。
なので、以下を参考に再インストールしてください。
【Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable・・・】の場合
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details …
上記サイトからダウンロードしてインストールしてください。
【Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable・・・】の場合
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details …
上記サイトからダウンロードしてインストールしてください。
これで問題なく使えるはずです。
No.1
- 回答日時:
>このエラーの直し方を教えてくだざい。
VisualCで作られたプログラムが何らかの理由でエラーになっています
あなたが直接的に対処できる内容としては
そのエラーを出しているプログラムを特定して
必要なものでないなら動かさないようにすることぐらいです
ますはどういったときにそのエラーが出るのか
(自分で何らかのプログラムを起動したらエラーが出るというのが一番わかりやすい)
スタートアップ(PC起動)時に出るなら
スタートアップ登録などを減らしてプログラムを特定することが先決となります
第3者にはそのプログラムが何かわからないとアドバイスしようがありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラーメッセージ
-
修復インストールのブルースク...
-
スナップインにエラーがある、...
-
エラー AppHangB1
-
NET Framework
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
アプリケーションエラー(0xc00...
-
メモリ使用量が低すぎる
-
最小化すると元に戻らなくなっ...
-
利用可能な物理メモリとは?
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
Windowsアップデートがエラーで...
-
JWCADでファイルを開こうとする...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
Access メモリ不足のため、この...
-
イベントログ(ソース:NETLOGO...
-
「システムリソースが極端に不...
-
フリーズとCPU使用率100%、...
-
おそらく「ntdll.dll」が原因の...
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル2010を起動し、ソルバ...
-
ファイヤーフォックスでエント...
-
エラーメッセージ
-
スナップインにエラーがある、...
-
NET Framework
-
エラー AppHangB1
-
アプリケーションエラーとRunti...
-
rtl120.bplのエラーメッセージ...
-
DirectX診断ツールエラー
-
Office2010インストール時のエ...
-
wingipがしつっこくレジストリ...
-
祝祭のカンパネラインストール...
-
Outlook Express 受信中にエ...
-
NVIDIAのアップデートエラー
-
タスクバーが一瞬消えるという現象
-
修復インストールのブルースク...
-
AVASTフリー版インストールがで...
-
呼び出し先サーバーは消失し、...
-
Windows Updateでエラー
-
インストール出来ません
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
どちらもインストールされていませんでした。
インストールしたほうがよいのでしょうか?
X86とX64とあったのですがどちらをインストールしたほうが
よいのでしょうか?
エラーメッセージは写真の通りです。
エラーが発生しているファイルが特定できたのかはわかりませんが、写真の場所がエラーがおきているみたいです。何のファイルかはわかりません。
何度もすみません。