
Plus[NonCommutativeMultiply[x,x,y],NonCommutativeMultiply[x,y,x],NonCommutativeMultiply[x,y,y]]
という式について質問します.
Fullformで表したときに,上記のような形で表される式があり,それらの項の(一番深い階層の)それぞれの先頭の文字を削除し
Plus[NonCommutativeMultiply[x,y],NonCommutativeMultiply[y,x],NonCommutativeMultiply[y,y]]
のような形で表したいと考えています.
普通にDeleteの命令を使うと,一番先頭にある「 NonCommutativeMultiply[x,x,y] 」が消えてしまい上手くいきません.どのようにするのがよいでしょうか??
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
式の1番深いレベルの先頭の引数を削除する、というのをそのまま解釈すると、
Map[Rest, Plus[NonCommutativeMultiply[x, x, y], NonCommutativeMultiply[x, y, x], NonCommutativeMultiply[x, y, y]], {-2}]
とするのが良いと思います。
式の一番深い方から2番目に、先頭要素を削除するRest関数を作用させる、という意味です。
NonCommutativeMultiplyの先頭だけに限定するのであれば、
Plus[NonCommutativeMultiply[x, x, y], NonCommutativeMultiply[x, y, x], NonCommutativeMultiply[x, y, y]]
/. NonCommutativeMultiply[_, a__] -> NonCommutativeMultiply[a]
という書き方もMathematica的ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/02/10 11:41
- 英語 口頭での"the following..."の可否等について 6 2022/08/19 01:01
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/03/02 08:40
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- Access(アクセス) ExcelのVBAコードについて教えてください。 4 2023/01/20 09:44
- Excel(エクセル) SUMIFのIF分岐について 4 2023/04/15 12:57
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- Excel(エクセル) たくさんあるフォームコントロールを効率よく確認するには 1 2022/12/24 12:27
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メルカリを退会して再登録した...
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
MkDir パス名が無効です
-
拡張子をつくる
-
ダウンロード時のファイル名に...
-
アクセスログの見方について
-
ユーザーフォーム内のテキスト...
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
バッチ(Windows2000)での解析エ...
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
VBAユーザーフォームの複数のコ...
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
.htaccessで特定のディレクトリ...
-
フォルダー名末尾空白のフォル...
-
テキストボックスのフォーカス...
-
OUTLOOK EXPRESS からマイドキ...
-
linux duコマンドで困っています。
-
特定のフォルダの中身を表示し...
-
teraterm文字列の選択
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メルカリを退会して再登録した...
-
mathematicaに関する質問
-
Page Not Found! 404Error
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
拡張子をつくる
-
linux duコマンドで困っています。
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
OpenFileDialogを使った後にも...
-
ExcelのVBProjectがExcelを開く...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
MkDir パス名が無効です
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
コピーの際、ファイルの作成日...
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
テキストボックスのフォーカス...
おすすめ情報