dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、新潟から北海道フェリーに乗り、苫小牧から札幌までの交通手段をこちらで質問させていただいたのですが…小樽までの直行便があることを知りまして、再びお聞きしたいと思います。小樽のフェリー乗降場から札幌までの交通手段を教えてください。できれば早くて安いが希望です。朝の4時に到着するのですが、始発まで時間をつぶせるところなどもありましたら教えていただけますでしょうか?

A 回答 (3件)

#2ですが小樽築港までは1.8kmと


http://www.snf.co.jp/noriba-index.html
に出ていますので20分くらい?
でも、マイカルの手前までだと1kmくらいかな?

フェリーターミナルも
4時から展望風呂やレストランが営業しているみたいですね。

参考URL:http://www.snf.co.jp/noriba-index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。助かりました!

お礼日時:2004/07/03 10:08

南小樽に行くよりも、小樽築港に行ったほうが、近いかも?


その途中に24時間営業のオスパという温泉や新南樽市場、裕次郎記念館(朝はまだ)、マイカル小樽(朝はまだですが、その中の複合施設に温泉、プール、スポーツジム、映画、ボーリング場、ホテルのロビーがあります。)
マイカルと小樽築港駅は連絡通路で繋がっていて便利ですよ。
安いのは高速バス、早いのはJRの快速電車かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。小樽築港駅は歩いて何分ほどの距離でしょうか?

お礼日時:2004/07/02 23:59

GWシーズンであれば、5時頃にフェリー乗り場初札幌駅行きのバスが出ていました。


札幌6:00着ですので地下鉄の始発が出ています。

それ以外の時期であれば、南小樽駅05:44 → 06:28札幌駅のJRぐらいしかないと思います。
運賃はバスもJRも600円前後ですね。

時間潰しができる場所はフェリー乗り場の待合室、コンビニしかありません。

天気が良い日だと、乗り場近くで釣りをしている人がいるので、それを観るのもいいかも知れません(^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。7月の下旬に出かけるのですが、もう札幌行きのバスはないのでしょうか?南小樽駅はフェリー乗り場から近いのでしょうか?

お礼日時:2004/07/02 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!