
初めまして。私は19歳大学1年生の女です。以前の私は人見知りながらも、学校には溶け込んでいて面白いねと言われることも多かったのですが、受験期に軽いうつ病にかかってしまい、対人関係にすっかり自信がなくなってしまいました。そんな私は大学入学してからも対人関係に悩み春期はカウンセリングに何度も通っていました。自分に自信がなく、思ったことも冗談すら言えない私でしたが、だんだんと友達も増えて彼氏もでき、飲み会でもはしゃげるようになりました。対人関係に自信がないのは今も変わっていませんが、とりあえずやってみよう。とりあえず話しかけてみよう。とりあえず言いたいことは言ってみようと自分に言い聞かせて、恐怖を押し殺してきました。今まで仲良くなかったクラスの人たちとも仲良くなり始めたように感じで前よりもクラスの中で笑うようになったり、頑張ってではありますが話し始めました。しかし、どうしても恐怖が抜けなくて変に作り笑いしたり、早口になったり目を見なかったり、脈絡もなく変な文章で話しかけてしまうことが今思い返せば多々あったかもしれません。そして、今日、クラスメイトの女の子にしゃべっている時にふと、冗談を言ったのですがその時に「もっと落ち着いて話してほしい。いつもキョドッて話されるから聞き取れない。」と割と真面目なトーンで言われました。ちょっと嫌そうに彼女は言っていました。その時はなんとか冗談で返したのですが、もう動悸や震えが止まらなくなりました。自分でも確かに昔から挙動不審だと言われることはありましたが、ある程度普通だと思っていました。ここ最近喋っていた人全員にそう思われていたのだろうか?気持ち悪くてみんな私と話したくないのに無理に話していたのだろうか?楽しくしていたけれど陰で挙動不審だと、挙動不審で暗いくせに調子に乗っていると言われていたのだろうか?とすごくすごく不安でたまらなくなりました。そして、今また少しだけ取り戻しかけていた自信が無にかえってしまいました。
その子はその言葉を言った後にも何度か普通に話しかけてくれました。でも、私も普通に接したつもりでしたが、なんだかいつも以上にテンパってしまいまた脈絡もなく早口になってしまっていました。気づいたのですが、私はその子やクラスの子や初対面の子と話す時にテンパっているなと思いました。今はもう不安で不安で、今頃みんなで私の悪口を言っているということしか想像ができなくて、次にクラスに行ってまた私が頑張って発言なんかしたらみんなから気持ち悪いと思われてしまうのではないかとばかり考えています。私はどちらかというとノートをちゃんととっているので、みんなにノートを見せていることも多いのですが、ただのノート要員なのに調子に乗ってみんなと仲良くなろうとした私が馬鹿だったのでしょうか。最近自信がつき始めてこれからたくさんのことは人にチャレンジしていこうと決めた矢先の発言だったので、ダメージが大きいです。長くなってしまい、質問というよりは相談になってしまいましたが、質問です。
他人から挙動不審だと言われたことがある人でその原因と対処法などを知っている方
にご意見をいただきたいです。
また、周りに挙動不審だと思う人がいる方はその人のどのような点を挙動不審だと思いますか?そしてそのような人と仲良くするのは嫌ですか?
長く、動転しているために脈略のない子供のような文章になって申し訳ありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人見知りを治そうと、自分で努力して、周りに話しかけ、
みんなと仲良くなれ、彼氏もできたなんて、すごいです。
このコーナーでも、どうしても積極的な性格になれません。
という悩みを持つ人の方が多いですよ。
よく頑張ってきましたね。
挙動不審と言葉にすると、たいへんなことのようですが、
話すのは苦手な人は、誰でも、会話の時は緊張して、
つい早口になったり、
話を途切れさせたらいけないと焦り、訊かれてもいないことをしゃべり続けたり、
テンションが上がったりします。
反対に、何も言えなくなったり。
私も、高校生の時、人と話そうとすると、
動悸が激しくなり、
息苦しく、荒い呼吸をしながら話していた時期がありました。
相手から見たら、「はあ、はあ」苦しそうに話すんですから、
それこそ、挙動不審だったでしょうね。
さて、あなたに「キョドッてる」と言ったクラスメイトですが、
言われたことがショックで、「挙動不審」という言葉ばかりが残ったのでしょうが、
これは、あなたの言っていることを、聞こうとしての発言です。
「何言ってるかわかんないけど、まあいいか」
ではなく、
ちゃんと聞きたいのに、わからなかった。
と思っての注文です。
今まで積み上げてきた自信が、すべて崩れていくような気持ちかもしれませんが、
そんな心配は要りません。
今まで、真面目で、みんなから頼りにされてきた実績は、
そのままです。
自分の努力の成果です。
自信を持ちましょう。
その上で、もう充分です。
これからは、話題を探して一所懸命しゃべったり、冗談を言ったりして、
自分に無理をさせなくても大丈夫です。
口数を少なくしてもいいのです。
自分から話を振らなくても、
人の話を聞いて相づちを打ったり、
にこにこしているだけでもいいのですよ。
話したいことだけを話しましょう。
クラスでは今まで通り。
明日からも、緊張しないで。
疲れない生き方をしましょうね。
ご回答ありがとうございます。お褒めの言葉をいただいて、よく頑張りましたねと言われて恥ずかしながら涙がとまらなくなってしまいました。野中NOばら様がおっしゃる通り、きょどっているということに意識がいきすぎて、肝心なその子の気持ちは考えていませるでした。確かにどうでもいい子には別にききかえしたり注文したりしないですよね。でも彼女の言い方や自分のみっともなさを考えるとどうしても落ち込まずにはいられませんでした。野中NOばら様も高校生の頃に人と話すときに動悸などの経験をされたのですね、ご自分の経験もお話しくださってありがとうございました。私も人と話すときに特に何故か苦手な人と話すときは胸がしめつれられるような緊張が走るので気持ちがわかって、なんだか自分だけじゃないんだと安心しました。今日は試しに無理してみることをやめてみました。しかし、話したり人を笑わせないとみんなから好かれない、みんなから好かれたいという自己中心的な意識があるらしく、怖いという気持ちと焦りが残ったままでした。でも疲れることはなかったです。楽に生きたいとは思うのですが、それ以上に人に好かれたいと思ってしまいます。ここが私の悪いところ、そして無理をしてしまう原因だと思うので少しずつ変えていきたいです。
本当に貴重なご意見ありがとうございました、
No.3
- 回答日時:
たぶん畳みかけるように、早口で話しかけてくるので、挙動不審などと言われるのです。
回答ありがとうございます。確かに自分自身もたまに挙動不審な人を見かけますが、その人達は早口のように感じます。これからは心がけてゆっくり話すようにします。ご意見ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
(19だけど)子供の頃って同年代だとね、「変な人」って怖いの。
変てのは自分と違いすぎる人ね。悪いって意味じゃないから。それはまるで相手を理解できない子供だからなんだ。経験ないし無知だし、仕方ないんだ。
遥か年上、自分の親とかもっと上、そんな人たちの中にいればなんでもなくコミュニケーションしてくれるものさ。
そんな場所があるといいんだけど?君の趣味はなんだろう?
私の趣味はジジババが好きなものばかりだったので、幸いにしてそんな友達ができてずいぶん楽になったよ。
おどおどしててもドモリ酷くても普通に接してくれていたから。今でも友達といえる人はみんな年上。同年代や年下は皆無。
今でも私はドモリあるけれど、それを根気よくきいてくれる人っているんだ。その人は大事にするさ。
それ以外の人はどーでもいいじゃん!
挙動不審とか思わないで、その中身で考えて。君はなにか悪事を働いでいるわけでないんでしょ?
ならなにもひけめ感じることないさ。
孤独でいられるって素敵なことなんだよ?怖いかな?
http://nedwlt.exblog.jp/2541289/
ちょっと読んでみてね。
お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。URLに飛び記事を読ませていただきました。1人で居られる能力、私はどちらかというと1人でいるのが好きで1人で行動することも多いです。でも、1人で行動していて友達がいないのではないかと思われるのは嫌だなと感じてしまうことがあります。でもなんだかそんな風に気にしていることも少し馬鹿らしくなってきました。mirukudesuさんが言う通り私は別に悪いことをしているわけではないのです。なにも引け目に感じることはないのだなと思いました。私にも落ち着いて話を聞いてくれる友達が多くはありませんがいます。その友達は私の話し方が気にならないと言ってくれました。これからはそんな友達を大切にしようと思います。回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 冗談でなく本気で悩んでることがあります。 少しでもアドバイス頂けたら有り難いです。 自分は男気があり 5 2022/06/20 23:10
- 恋愛占い・恋愛運 自分を変えたいけど何からすればいいのか分からない。そして返信ができません。 5 2023/03/24 01:32
- いじめ・人間関係 人間関係や恋愛関係で疲れてしまい最近学校に行くのがつらくて1学期もそうですが学校を休みがちです。人間 1 2022/08/27 07:53
- 学校 学生時代、クラスメイトの学級委員長が遅刻や欠席に口うるさい人がいました。 遅刻した人に対して文句を言 4 2023/07/13 00:56
- 発達障害・ダウン症・自閉症 高校三年生です私は発達障害だと思っています。 長くなりますがお時間のある方は是非ご回答いただければ幸 7 2022/06/13 23:10
- いじめ・人間関係 相談です!長いです! 読みたくない人は、 スルーでお願いします! 私がいじめられていたのか、いじめら 2 2022/06/17 22:28
- その他(恋愛相談) 何だか悔しいというか、情けないというか、もどかしくて堪らないことがあります。 もうちょっと限界な事が 1 2022/10/11 17:27
- その他(恋愛相談) もうちょっと限界な事があります。 悩みすぎて一向に解決しなく少しでも助言頂けたら有り難いです。 自分 1 2022/09/26 16:10
- その他(悩み相談・人生相談) 本当に本当に大きな壁にぶつかっており真剣に相談聞いてくださる方いらっしゃらないでしょうか? 自分は昔 4 2022/05/14 15:36
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
彼女の舐めた態度
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
電話を自分から切れない方って...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
ノリが合わない…集団でいると浮...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
おすすめ情報