重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

読売新聞は保守寄りの新聞ではありませんよね?保守寄りの新聞として産経新聞とともに扱われることがあります。どこが保守なんだと言いたくなります。産経も保守に近いですがまだまだです。
櫻井よしこ氏(ジャーナリスト)や渡辺利夫氏(拓殖大学総長)に執筆させているだけではダメです。平沼赳夫氏(衆議院議員)や中山成彬氏(元衆議院議員)などに執筆させないと。親米保守寄りの新聞なので難しいと思いますが。

A 回答 (2件)

私は北海道に住んでいるので、家ではずっと地方紙。

全国紙は図書館で斜め読みする程度です。
右だ左だと言われるほど、どれも差があるとは思えません。

報道の自由とともに、中立性、公平性は尊重されるべきものであるはずですから当然です。もちろん部数を気にしたら、幅広い年代層に支持されるようにしなきゃいけない訳です。

余談ですが、若い頃ひとり暮らしをしていた時、読売新聞の押し売りには、閉口した覚えがあるので、今でも本当は名前を聞くのも嫌な新聞です。あれは、チンピラやくざ並の怖さでしたね。
あの販売方法は、少しは改善されたのでしょうか。本当に怖かった。絶対とりたくない新聞という認識は二度と変わらないでしょうね。
    • good
    • 0

中道ですかね。



親米新保守といrばそうです。

今時というか、未来永劫尊王攘夷旧保守はもう復活はしないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!