
日本の方に聞きたいことがあります。
台湾人です。
私の苗字は「廖」です。
日本語でその漢字がないので、いつも括弧で発音もつきます。
「廖(りょう)」という形です。
しかし、本社やお客様から頂いた返信の宛名は、大体「寥さん」となってしまいました。
それは私のことが知っていますが、全く違う漢字でしょう……
日本語の入力方法でタイピングできないとしても、コピーしたら良いんじゃないですか…と思っちゃいます。
日本の皆さん、もし相手の苗字が日本語の入力方法で表示できない場合は、どうしますか。
教えてください!
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Microsot Office IME 2010 で「りょう」を変換したら、変換候補の中に「寥」はありますが、「廖」がありませんでした。
IMEパッドで手書きしたら「廖」も出てきました。
日本語で使用する文字コードには JIS、SJIS、EUC、UTF8 の複数があります。
最近広く普及した UTF8 では表示できるのに、他の文字コードでは表示できない(文字化けする)文字が複数存在します。
日本で使用されるメールソフトの標準的な文字コードは ISO-2022-JP (JIS) です。
最近は UTF8 も使用できるようになりましたが、まだ UTF8 を表示できないメールソフトが存在します。
日本で昔使用されていたパソコンには機種依存文字と言って、その環境でしか正しく表示できない文字が存在しました。
昔から、文字化けする、使えない文字、が存在したので、見慣れない文字の使用は慎重になることがあります。
変換候補に出てこなかったので、文字化けする文字かも知れないと考えたのかも知れません。
本当の理由は、本社やお客様に聞かないとわかりません。
No.4
- 回答日時:
コピーして辞書登録をすればいいです。
ATOKで出来ました。多分外でも出来るでしょう。→「廖」もともとこの字は「手書き入力」で入力できます。だから「フォント」としては入っているわけです。ただ字体が少し変わってしまうのは、やむを得ないでしょう。
No.3
- 回答日時:
「廖」(JISコード5721h、シフトJISコード9C40h)も「寥」(JISコード556Ch、シフトJISコード9B8Ch)も、両方JIS第2水準に入っていますから、現行品のパソコン等では日本語用の漢字として表示も入力もできます。
今この回答を書いているWindows10のMS-IMEでは「リョウ」の読みで「廖」も変換できました。「寥」の方が変換候補として先に出てきましたが。「寥」の方が「寂寥(せきりょう、ものさびしいという意味)」などの言葉でややなじみがあるのか、「ハシゴ高」や「ツチ吉」のように異体字だと勘違いされてしまったのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
- その他(暮らし・生活・行事) 私は近所の人達の名前(苗字ファミリーネーム)を知りません。 昨日も骨折をした時に救急車を呼んだのです 2 2023/01/11 07:57
- Chrome(クローム) chromebookで「十分(10分)」 4 2022/06/30 17:41
- Android(アンドロイド) 海外のAndroid 端末の場合、日本語全角は、どう表示されるのでしょうか? 1 2022/10/02 21:16
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- 日本語 ある言語を外国語として学習した場合、 1 2022/05/22 14:48
- マウス・キーボード 何故、ローマ字や英語を全角で打つ? 5 2022/05/15 09:36
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
Windows XP SP3のインストール...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsのインストールにてISO...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
XPがインストールできない
-
パソコン起動時に謎のエラー画...
-
win 10 のログイン時に不要なユ...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
XPが起動しない、バックアップ...
-
コンピュータが数秒毎に更新さ...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
windows10 フォルダを上書きす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
印刷スープラがすぐに停止する
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
XPがインストールできない
-
エクセルのカメラ機能について...
-
PCのエクセルなどのショートカ...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
windowsのインストールにてISO...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
パソコンが操作できなくなりま...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
Windows xpにWindows10を無理や...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
OphcrackがWindowsVistaでブー...
おすすめ情報