

以前まではPCを起動すれば自動でインターネットに接続できていたのですが、最近PCをシャットダウンし、その後起動するとインターネット接続が切れた状態のままになってしまいます。
起動するたびにコントロールパネルからネットワークとインターネット→ネットワークに接続をしないとインターネットに接続できません。何かおかしな操作をしたのかもしれませんが、自分では解決策がわからないので、どなたかご教授をお願いいたします
Windows7でプロバイダはNTTのフレッツ光です。PCはPCデポという店の自社ブランドのOZZIOというちょっとマイナーなPCです。そのほかに必要な情報がありましたらお願いいたします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>プロバイダはNTTのフレッツ光
それはプロバイダではなくて回線種類
プロバイダは OCNとかBiglobeとかYahooとか言ったものです
>私のPCではその3つのチェック項目が表示されないのです。何か原因があるのでしょうか
IE10まではそういった設定ができていましたが
Microsoftが切り捨てを図ったためIE11ではその設定がなくなっています
(ルータ使わない利用者を切り捨てにかかっている)
http://nw-knowledge.blogspot.jp/2013/12/ie11-aut …
ルータは使われていますか?
質問内容だけではどういった利用形態なのかが判断できませんが
利用形態によって話が変わります
ルータ使ってないならー>ルータ使うようにする
使っているならー>PCのネットワークドライバの更新
あたりが無難な対応となります
みなさんご回答どうもありがとうございます。て2くんさんとkoi1234さんのアドバイス通り、やはりIE11でルーターを使用していない事が原因だったようです。6000円くらいのルーターを買い、繋げてみた所無事問題は解決しました。ついでにwi-fiも部屋に繋げたのでとても満足です。本当にありがとうございました
No.5
- 回答日時:
PCをシャットダウン中にLANの接続が切断されます。
これはOSの仕様です。OS起動すれば、LANの接続が開始されます。
インターネットの接続は、ルータが24時間行っておりますので、基本的に切断されることはありえません。
ルータを利用していないなら、PCがネットの接続設定を行っています。
IE10以前のブラウザーを使っているとIE起動時に自動的にPPPoEの接続機能がありましたが、IE11よりそのような機能が廃止されました。
No.1さんの画像は、IE10以前の場合です。IE11以降は表示されません
IE10以下(Vista/Server 2008はIE9。Server 2012はIE10がサポート)のサポートが2016年1月12日をもち終了します。
ルータを利用するか、PPPoE接続をスタートアップに入れて下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
みなさんご回答どうもありがとうございます。て2くんさんとkoi1234さんのアドバイス通り、やはりIE11でルーターを使用していない事が原因だったようです。6000円くらいのルーターを買い、繋げてみた所無事問題は解決しました。ついでにwi-fiも部屋に繋げたのでとても満足です。本当にありがとうございました
No.2
- 回答日時:
ダイヤルアップの設定はどうなっているのでしょう?
ウチのPCではOSが起動してデスクトップ画面になるときに、ここで入力したユーザー名とパスワードが自動入力(ダイヤルアップ)されてインターネットの使用準備が整います。
過去に住んでいたところでは分配の有線LANだったので、OSでダイヤルアップの設定はしていませんでしたが・・・。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- ノートパソコン モバイルホットスポット 3 2022/06/16 09:16
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- プロバイダー・ISP インターネット共有設定について 1 2022/10/03 17:38
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ホストへアクセスできません...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
iDiskを開けません。
-
フレッツに接続でけへーん!!
-
net use の「利用不可」について
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
MuninのFWグラフのESTABLISHED
-
ubuntu系OSのブリッジ接続の質...
-
リモートデスクトップで特定の...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
vsftpでユーザーログインができ...
-
社内のサーバーにアクセスしたい
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
MacのスリープをWIFI経由で解除...
-
telnetやftpでの接続が拒否され...
-
ヤフーの接続が異常に遅いのは...
-
気まぐれなエアマック
-
DHCPとAPIPA有効時と無効時の動...
-
さくらVPSでのFFFTPの設定の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ホストへアクセスできません...
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
net use の「利用不可」について
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
特定のユーザーだけネット接続...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
リモートデスクトップで特定の...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
vsftpでユーザーログインができ...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
ヤフーの接続が異常に遅いのは...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
500 OOPS: could not bind list...
-
さくらレンタルサーバーへPoder...
-
FTPでの接続先の初期フォルダに...
-
ログのIPアドレスの逆引きをや...
-
リモートデスクトップ接続がで...
おすすめ情報