プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

郵便局に、郵便物(印鑑証明書)を紛失されました。
郵便局は過ちを認めました。私は「第三者に悪用される可能性がある。印鑑を変えるので費用を負担して下さい」と担当者に言いました。開き直られ「悪用されるかどうかは、仮定の話しに過ぎません・・・」と聞く耳すら持ちません。
仮定の話しと開き直られた場合の、対処の仕方教えて下さい。

A 回答 (5件)

企業で顧客対応もやってるのですが、今回の質問の様な、ナントカの可能性があるとか、もしもナントカが起きたらどうするのか、という申し出には、


「仮定の話には対応できません」と答える様になってます。

これは多分、どこの企業・団体でも同じだと思います。
開き直りではなく、「もしも」なら、どんな事でも言えるわけで、そんなものに対応はできないからです。
その郵便局だけでなく、どこも相手にはしません。

どうしても請求をしたいなら、先に印鑑を変える事です。「印鑑を変えたので、費用を負担せよ」といってください。
そうなれば、仮定の話ではなくなります。

が、その場合は、今度は、内国郵便約款の規定を持ち出して、普通郵便は過失で紛失しても損害賠償はしない、書留でも内容物(印鑑証明書)の市場価値以上の賠償はしない、と主張してくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遠回しに、企業曰くそんな事に金なんかいちいち払ってられない。
精神かと思います。
では、仮定話しが現実的になったらどうするか?
過ちは認めるが、出す物を拒むでしょうね。

お礼日時:2015/12/26 13:48

先方の過失で実害が生じない限り、仮定の話での費用負担を求めるのは無理ですね。

対処の仕方…ありません。
    • good
    • 0

たしかに 仮の話としては 印鑑証明書の印影を使って 印鑑を偽造することは出来なくもない。

(ただしまともな印鑑屋さんなら応じない)
そして、仮に印鑑を偽造できたとすれば それを使えるのは(使う必要があるのは)不動産の売買や 借金等の連帯保証人かな。ということで仮の論法を何回も重ねれば 悪用されることの可能性はゼロではないといえる。
けど、そんな大事なものを書留ならともかく 普通郵便なら 切手代以外は補償する規定になっていない。
それに、それが本当に入っていたかも 証明できないしなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/25 17:07

普通郵便であればあなたが完全アウトですね。


そんな大事なものを普通郵便で送る方がおかしい。
普通郵便で送る時点で「補償はいらない」と言っているのと同じです。

書留であれば補償があるので、
印鑑証明を発行した金額は補償してもらえるのではないでしょうか。

印鑑そのものを作り替える費用については、
その印鑑証明がどうやって悪用されるのか、
具体的可能性を提示する必要があるでしょう。

質問を読む限り、あなたが提示できているのは
「なんかで悪用の可能性があるかも」という抽象的可能性でしかありません。
そこに具体性がないから「仮定の話」と言われてしまうのではありませんか。

「何となく不安」では主張になっていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
質問主は郵便を、受け取り側になります。
文体から感じる限り、いきなりジャンプした言い方ではなく
順を追い最後に不安部分を話し、対応させると言うことでしょうか?

お礼日時:2015/12/25 13:42

あきらめるしかありません



その郵便物の中身に対する保証はしませんから



印鑑証明書だけで悪用する事はできませんしね
どこかで勝手に借金とか物品の購入を印鑑証明だけではできませんから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/25 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!