重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

既婚の男性です。
学生時代ずっと体育会系に所属していました。
スポーツは好きでしたが、体育会そのものにはずっとなじめませんでした。
しかし高校、大学とやり通しました。

社会人になり当時の友人同士で集まるとやはり当時の雰囲気。。。
自身の海外勤務等もあり、距離を置くようになりました。
今、仕事を理由に殆ど会うこともしていません。
しかし全く体育会とは関係のない友人が少数ですがいます。
僕自身それでいいと思っています。
ただ、やはり苦楽を共にしてきた体育会の人間にたいし、後ろめたい気持ちもあります。
もちろん憎んでいるわけでもありません。
しかし、そもそも共通点はそのスポーツだけで、仲良しが集まっているわけでもありません。

会う時は集団、派手な飲み会、当時の人間関係そのままのバカ騒ぎ等等。
(そうでなくてはならないという雰囲気がある)
やはり僕にはどうしても合わず。。。

相手が『友人』と思っているのに、それを受け入れず、自分が良いと思う人を『友人』
と考えるのはよくないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 体育会に限らず、ある目的に集まった組織に所属し、組織の運用上「仲良くなければならない」事ってあると思います。そういう組織になじめず、しかし目的は達成したい(僕の場合はそのスポーツがしたい)。それで知り合った仲間と学生後、どう関係を持てばいいのかずっと悩んできました。同じような思いがある方回答をお願いします。

      補足日時:2015/12/30 19:22

A 回答 (2件)

大人になるというのは、要は「自分を知っている」という意味なのではないでしょうか。


若いときは、「自分を知る」ために、いろいろな経験を積んで、チャレンジすることが大切なのでしょが、
大人になったら、その決算の時間と言うのかな、経験から知った自分自身を、穏やかに、ありのままに受け入れる時期なのではないかな、なんて考えたりします。
いや、なんか宗教っぽいですかねw

人間には外向的なタイプと内向的なタイプがいますし、相談者さんは内向的なタイプなのでしょうね。
(ちなみに、自分も内向的だと思ってますよ)。
だから、それで良いと思うんですよ。内向的なありのままの自分を受け入れ、若いときはそれでもチャレンジしてきた外向的態度(きっと良い人生経験になったのでは?)に、
ようやく今はNOを告げ、心穏やかに自分の良いと思う友人と、内向的な関係をじっくり築く時期なんじゃないでしょうか。

もし、相談者さんが、ほろ苦さ、心のしこり、そういった感情を感じるのなら、それがつまりは「大人になる」という意味なんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます。

ご指摘通り、自身にとり全く性に合わない『体育会』はまさしく良い経験になりました。
社会人になれば、否が応でも外交的にならなくてはなりません。
酒の席、スピーチ、商談などなど。
もちろん、仕事の相手に元体育会なんて人もいます。
そんな時に当時の経験が役に立ちます。

自分でも内向的だと思います。
それについても個性と考え、外交的な人を以前はうらやましいと思っていましたが、
そうは思わなくなりました。そうすると、今まで見えなかった内向的な人が世にはいっぱい
いることも分かりました。
「ありのままを受け入れる」というご指摘感謝いたします。

お礼日時:2015/12/30 20:44

色々な人がいると思ってください。



あなたはあなた。人は人。

>会う時は集団、派手な飲み会、当時の人間関係そのままのバカ騒ぎ等等。
(そうでなくてはならないという雰囲気がある)
やはり僕にはどうしても合わず。。。
⇒どうしても同窓会(?)というのは昔に返ってしまう傾向が多々あります。その時の力関係、その時空気感など。(今の状況は全く意にしておらず。)これがどうしても合わないのであれば欠席でいいのです。それをとやかく言われす筋合いはもうないのですから。

>相手が『友人』と思っているのに、それを受け入れず、自分が良いと思う人を『友人』
と考えるのはよくないでしょうか?
⇒これは至極当然のこと。結局自分がよいと思う人と出ないと長くはやっていけません。
何も問題はないと思いますよ。みんな今があるんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさにおっしゃっている「その時の力関係、その時空気感」が常です。
しかし今はそれぞれ仕事を持った社会人です。今について話せればどれだけ良いだろう、と思っていました。
ただのバカ騒ぎは本当に耐えがたいものがありました。

たしかに無理していても長続きするわけないですよね。
良い経験をさせてもらった貴重な仲間ですが、「親友、友人というものは別である」と感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/30 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!