
先日、安めで古くからある小さな居酒屋で知らない人から指摘を受けたので、相談です。
私たち3名は、コートを着て店内に入りました。席につくタイミングで、コートを脱ぎました。
狭い店ですから、ハンガーはテーブル席の背もたれ上部にありました。
コートはハンガーに掛けずに椅子に畳んで置きました(長いコートでしたので、邪魔になりますし、その掛ける作業自体も面倒でしたので)。
その際、隣の席にいた50代の馴染み客が「コートを掛けないのは、お客さんに失礼だ」と指摘を受けました。
私たち友人は古い商社やメーカー勤務(30代半ば)で接待が日常的に多い友人たちです。
そのため、諸先輩からマナーを教えて貰っており、ある程度マナーを要求される席での経験もありましたし、ある程度マナーは知っているつもりでした。しかし、このような指摘は今までで初めてでした。
もめるのも面倒なので、愛想よく「恥ずかしながら初めて知りました。ありがとうございます。もし他にも礼儀知らずな所があれば教えてください」と回答し、コートを全員分かけました。
その後1時間後くらいに、件の馴染み客が「関西のほうではコートを掛けないのは、無礼なんだ」と再度説明してきました。私は神戸三宮出身でしたので「私も関西出身ですが、そのようなマナーは聞いたことがありませんでした。もし宜しければ、何故失礼にあたるか教えて貰えませんか??」と聞きましたが、「大阪出身だ」回答頂いてからそれ以上はありませんでした。
長文になり申し訳ありませんが、質問は
⒈飲食店内でコートを椅子の上に畳んで置くことはマナー違反でしょうか?
もしくは
⒉関西の一部地方ではマナー違反と捉えるのでしょうか。
もし
⒊マナー違反であれば、その理由を教えて下さい。
京都地方などでは、コートを脱いで家を訪問すると、「長居をするぞ」という理由になり失礼になりうるなど聞いたことはありますが・・・
些細なことですが、お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
先祖代々、大阪府ですが、そんなマナーは聞いた事がありません。
私は、コートは建物に入る前に脱ぐもの、人のお宅を訪ねる際には、約束がある場合は脱いでから呼び鈴を鳴らす、約束がない場合は「玄関先で失礼します」という意思表示のために、着たままでご挨拶をし、家に上がらせていただく場合は玄関で脱ぐもの、と教わってきましたね。
お店の場合、カウンターなど、その席を他のお客さんが使う可能性がある場合には、コートに限らず、マナー違反だと思います。
No.4
- 回答日時:
そのようなマナーは初めて聞きました。
昔はコートは玄関先で脱ぐものとされていました。コートは埃で汚れているので家の中に持ち込むのは失礼にあたる、というのが理由です。
しかし先日、NHKでマナーの番組をやっていましたが、今では道路も舗装され昔のように汚れなくなっているので玄関に入ってからでも良いいと言っていました。
その番組では、マナーは時代とともに変わっていく、と言っていました。
お店といっても喫茶店のような店から料亭のような(靴を脱いで座敷に上がる)ものまでいろいろあると思います。その時々に応じて対処すれば大きな間違えはないと思います。焼肉屋だったら匂いがつくので掛けたくない。
質問の行為はマナー違反ではない気がします(というか、聞いたことがない)。
上着を脱いだ時、裏地が表になるようにたたんで、というの聞きます。
付け加えると、他人が後ろにいるのにコートを前から後ろにくるっと回して着るようなことは気をつけたほうがいいと思います。(表現が難しいがわかってもらえますか)
女性が髪を後ろに払うような仕草も。後ろに立っていて髪が顔に当たったことがあるが、ムカッとする。痛いとかではなく周りに気を使わないその態度に。
No.3
- 回答日時:
隣の椅子の上に置くということは その席を使ってしまいますからね、他の客やお店に対するマナー違反でしょう。
安めのお店なら お客さんに沢山入ってもらってナンボの世界ですよ。関東も関西もありません。

No.2
- 回答日時:
もう少し状況などを詳しく教えていただけますか
>ハンガーはテーブル席の背もたれ上部にありました。
背もたれにコート掛けが着いていたのですか?
椅子の後ろは、通路でしたか?
居酒屋は大阪ですか?
大阪ルールと言うのを聞いた事はありませんが、コートは外で着る物、だから汚れている(とみなす)それを椅子の上に乗せれば、次に座る人の衣服が汚れるのでマナー違反になります、コートを裏向けにしていたとしてもです。
そうならないように、壁などにコート掛けもしくはハンガーとフックが用意されていますから
横並びのカウンター席やそれに準じた席の場合、コートや荷物を椅子の上に置くことがあり、隣の客との間を隔てる目的でそうする事もありますが、店としては一人(一席)でも、座ってもらってお金を落としてもらうのが嬉しいわけですから、店の人がどうぞと椅子の上に置いてください、と言われない限り勝手に置くのはマナー違反です。
後、傍らに置くのは店を信用していない(コートの中の物を盗まれる)のを示す事になりますので、これもマナー違反になりますし、いつでもすぐ逃げれる状態になりますので、これは店に対するマナー違反となります。
他にも細かなマナーというか習わしという物はありますが、TPOによって変わる物がありますので、ご注意ください
ちなみに
居酒屋で、謙って言ったのでしょうが、「恥ずかしながら初めて知りました。ありがとうございます。もし他にも礼儀知らずな所があれば教えてください」、「私も関西出身ですが、そのようなマナーは聞いたことがありませんでした。もし宜しければ、何故失礼にあたるか教えて貰えませんか??」
この口調そのままで言ったのであれば、これもマナー違反だったりします(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バレー9チーム3コート総当た...
-
洋服の生地で「WS」の表示は?
-
クリーニング店に出したコート...
-
職場の飲み会(ほぼ同僚と仲の...
-
10年前の双眼鏡 ラバーコート...
-
Wordのページ印刷について
-
コートの丈について教えて下さい。
-
「ダブルツリーByヒルトン」「...
-
カシミアのコートを売ってる店...
-
ファージャケットって毛が抜け...
-
アウターなしでお出かけ
-
チャイナドレス
-
コートについて
-
チャイナ?エスニック?男でこ...
-
卓球のルール
-
女性に聞きたい、外見の印象
-
レーザープリンターで写真が綺...
-
真冬でも薄着で平気なくらい暖...
-
テニスの乱数表作成
-
社員用履歴書の写真ってネクタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスファルト乳剤1tは何リット...
-
バレー9チーム3コート総当た...
-
洋服の生地で「WS」の表示は?
-
デパート店員の接客にがっかり...
-
コートのチャック閉めないで歩...
-
ミルコート仕上げ(玉砂利洗い...
-
リーグ戦総当り表の作成につい...
-
職場の飲み会(ほぼ同僚と仲の...
-
冬物のコートの折りじわ
-
テニス大会ダブルスの乱数表の...
-
クリーニング店に出したコート...
-
そんなに非常識でしょうか?
-
こっちの店の方が安かった! シ...
-
アクアスキュータムコート、英...
-
泊まらないけどホテルに荷物を...
-
低身長のロングコート 身長148c...
-
コートやパーカーのファスナー...
-
着用回数の少ないコート類をク...
-
明日は素足は寒いですか? スト...
-
【緊急】スーツの背中にある縫...
おすすめ情報