
先日、安めで古くからある小さな居酒屋で知らない人から指摘を受けたので、相談です。
私たち3名は、コートを着て店内に入りました。席につくタイミングで、コートを脱ぎました。
狭い店ですから、ハンガーはテーブル席の背もたれ上部にありました。
コートはハンガーに掛けずに椅子に畳んで置きました(長いコートでしたので、邪魔になりますし、その掛ける作業自体も面倒でしたので)。
その際、隣の席にいた50代の馴染み客が「コートを掛けないのは、お客さんに失礼だ」と指摘を受けました。
私たち友人は古い商社やメーカー勤務(30代半ば)で接待が日常的に多い友人たちです。
そのため、諸先輩からマナーを教えて貰っており、ある程度マナーを要求される席での経験もありましたし、ある程度マナーは知っているつもりでした。しかし、このような指摘は今までで初めてでした。
もめるのも面倒なので、愛想よく「恥ずかしながら初めて知りました。ありがとうございます。もし他にも礼儀知らずな所があれば教えてください」と回答し、コートを全員分かけました。
その後1時間後くらいに、件の馴染み客が「関西のほうではコートを掛けないのは、無礼なんだ」と再度説明してきました。私は神戸三宮出身でしたので「私も関西出身ですが、そのようなマナーは聞いたことがありませんでした。もし宜しければ、何故失礼にあたるか教えて貰えませんか??」と聞きましたが、「大阪出身だ」回答頂いてからそれ以上はありませんでした。
長文になり申し訳ありませんが、質問は
⒈飲食店内でコートを椅子の上に畳んで置くことはマナー違反でしょうか?
もしくは
⒉関西の一部地方ではマナー違反と捉えるのでしょうか。
もし
⒊マナー違反であれば、その理由を教えて下さい。
京都地方などでは、コートを脱いで家を訪問すると、「長居をするぞ」という理由になり失礼になりうるなど聞いたことはありますが・・・
些細なことですが、お願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
先祖代々、大阪府ですが、そんなマナーは聞いた事がありません。
私は、コートは建物に入る前に脱ぐもの、人のお宅を訪ねる際には、約束がある場合は脱いでから呼び鈴を鳴らす、約束がない場合は「玄関先で失礼します」という意思表示のために、着たままでご挨拶をし、家に上がらせていただく場合は玄関で脱ぐもの、と教わってきましたね。
お店の場合、カウンターなど、その席を他のお客さんが使う可能性がある場合には、コートに限らず、マナー違反だと思います。
No.4
- 回答日時:
そのようなマナーは初めて聞きました。
昔はコートは玄関先で脱ぐものとされていました。コートは埃で汚れているので家の中に持ち込むのは失礼にあたる、というのが理由です。
しかし先日、NHKでマナーの番組をやっていましたが、今では道路も舗装され昔のように汚れなくなっているので玄関に入ってからでも良いいと言っていました。
その番組では、マナーは時代とともに変わっていく、と言っていました。
お店といっても喫茶店のような店から料亭のような(靴を脱いで座敷に上がる)ものまでいろいろあると思います。その時々に応じて対処すれば大きな間違えはないと思います。焼肉屋だったら匂いがつくので掛けたくない。
質問の行為はマナー違反ではない気がします(というか、聞いたことがない)。
上着を脱いだ時、裏地が表になるようにたたんで、というの聞きます。
付け加えると、他人が後ろにいるのにコートを前から後ろにくるっと回して着るようなことは気をつけたほうがいいと思います。(表現が難しいがわかってもらえますか)
女性が髪を後ろに払うような仕草も。後ろに立っていて髪が顔に当たったことがあるが、ムカッとする。痛いとかではなく周りに気を使わないその態度に。
No.3
- 回答日時:
隣の椅子の上に置くということは その席を使ってしまいますからね、他の客やお店に対するマナー違反でしょう。
安めのお店なら お客さんに沢山入ってもらってナンボの世界ですよ。関東も関西もありません。

No.2
- 回答日時:
もう少し状況などを詳しく教えていただけますか
>ハンガーはテーブル席の背もたれ上部にありました。
背もたれにコート掛けが着いていたのですか?
椅子の後ろは、通路でしたか?
居酒屋は大阪ですか?
大阪ルールと言うのを聞いた事はありませんが、コートは外で着る物、だから汚れている(とみなす)それを椅子の上に乗せれば、次に座る人の衣服が汚れるのでマナー違反になります、コートを裏向けにしていたとしてもです。
そうならないように、壁などにコート掛けもしくはハンガーとフックが用意されていますから
横並びのカウンター席やそれに準じた席の場合、コートや荷物を椅子の上に置くことがあり、隣の客との間を隔てる目的でそうする事もありますが、店としては一人(一席)でも、座ってもらってお金を落としてもらうのが嬉しいわけですから、店の人がどうぞと椅子の上に置いてください、と言われない限り勝手に置くのはマナー違反です。
後、傍らに置くのは店を信用していない(コートの中の物を盗まれる)のを示す事になりますので、これもマナー違反になりますし、いつでもすぐ逃げれる状態になりますので、これは店に対するマナー違反となります。
他にも細かなマナーというか習わしという物はありますが、TPOによって変わる物がありますので、ご注意ください
ちなみに
居酒屋で、謙って言ったのでしょうが、「恥ずかしながら初めて知りました。ありがとうございます。もし他にも礼儀知らずな所があれば教えてください」、「私も関西出身ですが、そのようなマナーは聞いたことがありませんでした。もし宜しければ、何故失礼にあたるか教えて貰えませんか??」
この口調そのままで言ったのであれば、これもマナー違反だったりします(^_^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- アルバイト・パート 助けてください。バイトの先輩に仕事の質問をするタイミングと話しかけ方がわかりません。 個人経営で地元 2 2023/03/30 21:40
- 政治 こういう事が、ロシア、中国、北朝鮮といった、共産主義の国で起きるのは何故ですか? 5 2023/02/13 11:11
- バドミントン 部活を退部するべきか考えています。 1 2022/04/16 22:42
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- マナー・文例 もうすぐ結婚式があります。旦那と義両親は社会人としての常識やマナーに欠ける部分があります。例えばお祝 3 2023/05/04 04:51
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 会社・職場 同じ職場の店長に対して不信感が 2 2022/04/26 02:06
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 飲みの席のマナー 6 2022/09/01 09:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
飲食店で、この時期毎回思うのが、コートを店内で脱いだり、着ること。コートを店内で脱いだり、着たりする
飲食店・レストラン
-
冬場、コートを着ているかたに質問です。
メンズ
-
今の時期、外食で、上着を脱がないで食事する人ってどうなんですかね?
飲食店・レストラン
-
-
4
お店でコートを間違えられました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
コートを椅子の背に掛けるのは駄目?
食べ歩き
-
6
飲食店など?で上着を脱ぐマナー?
いじめ・人間関係
-
7
お店で入店時、お預かりしますと言われたので上着を預けました。帰りに入口の横に掛けてあるコート掛けの上
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
男性に聞きたいです。 彼女とエッチしているとき、彼女が気持ちいいと言ったら興奮するとか嬉しいとかあり
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!私服★ジャケットの上に...
-
ヒートテックはまだ暑いですか?
-
お店でコートを間違えられました。
-
アスファルト乳剤1tは何リット...
-
バレー9チーム3コート総当た...
-
飲食店でのマナー(コート)
-
そんなに非常識でしょうか?
-
スーツの上にコートを羽織ると...
-
至急お願いします! 最高気温13...
-
排球の意味とは?
-
コートのチャック閉めないで歩...
-
洋服の生地で「WS」の表示は?
-
コートやパーカーのファスナー...
-
職場の飲み会(ほぼ同僚と仲の...
-
飲食店でのコートの取り違え
-
レストランでコートを間違えら...
-
こっちの店の方が安かった! シ...
-
この服装はおかしいですか? 黒...
-
ウール素材のコートが雨や雪に...
-
着用回数の少ないコート類をク...
おすすめ情報