dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば子供の頃から一緒で10年以上生きた犬が亡くなったとします。

普通は泣くと思うんですが、これは正常な反応ですよね。

では、亡くなった犬と同じ犬種で、同じ色同じ体格、同じ性別という感じでそっくりな犬に亡くなった犬と同じ名前を付けて愛そうとするのは異常でしょうか?
心理学的な事を詳しい人、回答してくれたら助かります。
普通にどう思うかの意見でもいいですよ。

A 回答 (8件)

心理学的に、ということですので・・・



心理学的に同じ名前をつけるのは「依存」の関係にあるからだとされます。

たとえば、自分の子供が不幸にして他界し、新たに授かった子供が同性だから同じ名前をつけるのは良くないこと、とされています。これは、同じ名前をつけることで、自分が「すでにいない子供」を新しい子供に投影することで、○○にはして上げられなかったこと、してあげたかったことなどを押し付けたり、違う性格や好みであることを理解しないとか意図的に無視するなどして、無くなった子と今居る子を同一視してしまうことが起こりえるからです。

 そうなると親としての自分も不幸ですし、無くなった兄弟のキャラクターを押し付けられた子供も自己が育ちませんので、不幸になるといえます。これは親が亡くなった子の投影を次の子に依存してしまうからです。

動物の場合も同じであると言えますが、動物が自我をもち、自己を育てることはありませんので(あっても人間の意志とはあまり関係ない)その点では同じ名前でもかまわないでしょう。しかし、前のペットに質問者様があまりにも依存しすぎていたために、同じ犬種同じ色同じ体格、同じ性別という感じでそっくりな犬で代替しようとしても、まったく同じではない、という自覚は必要です。

つまり「そっくりな犬で代替」ということが依存であり、それを100%行なうのは不可能である、ということです。ですから、その点を受け入れられて、名前=記号ぐらいのつもりの人は問題ないし、ペットロスで依存が強い人が同じ名前をつけるのはトラブルの元であるといえるでしょう。

ペットロスと依存については、ちょっと面白い話があります。それはソニーのアイボの知見です。

アイボをペットとしてかわいがった人がいて、アイボが壊れたので新しいもの、ただしまったく同じ型番・色・オプションで購入してきて、依然と同じだと思っていたところ、実際には生活で得られる経験の積み重ねで違うキャラクターに成長したために、結果として違う個体として受け入れざるをえなかった、という話があります。
つまり、機械のクセに「まったく同じ」ではない、ということであり、逆に人間は依存性のためにまったく同じものを期待してしまった、ということでもあります。

機械でさえ、愛着をもつとこのようなトラブルになりえるわけですから、動物のような生身の生き物を飼うときには、自分の依存性・心理状態をよく考えて名前付けすることをお勧めします。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

全く同じでないという自覚を持たないと危ないというわけですね。
確かに、感情のコントロールやはっきりとした自覚を持っていないと危ないですね。
アイボの話、面白かったです。
興味深い話が聞けたので良かったです、回答ありがとうございました^ ^

お礼日時:2016/01/08 15:51

普通にどう思うかの意見を言うなら、


どうだっていいって思ってしまいます。

人間じゃないので。

犬を擬人化して名前の重要性を考えてしまうんでしょうが、
人間と違って犬は社会生活をしないので、別に前の犬の名前をつけられてても
生きている犬自身はなんら支障があるわけじゃない。
近所の人に前の子と同じ名前ですね、と言われて気づまりな思いをするわけでもないし、
犬同士遊んでて、前の犬と同じ名前だね、とよその犬から言われて気分を害するわけでもない。
そんなプライド、犬自身、持ってないと思いますけどね。

人間は自分だけを愛してほしいって思いやすいので、
死んだ子供の名前を自分につけられたら嫌がるでしょうし、
周りもなんとなく気まずい。

でも、犬にどんな名前がつけられていようと、どっちだっていいように思います。

犬は誰にでも愛情をふりまきますし、「自分だけ」というより、
他の犬だけじゃなく「自分も」愛してほしいって思いやすい生き物だと思うので。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとう

犬と割り切って考える事が大切ですね。
確かに犬からすると、そんな事はどうでも良いのかもしれませんね。
回答ありがとうございました^ ^

お礼日時:2016/01/08 15:59

仰る通りに犬を飼っている人を良く知っています。

 今は確か3代目か4代目です。 犬を家族と思い込んでいるのではなく、あくまでペットと思っているわけで、全然異常とは思いません。 逆に犬を本当の子供のように思い込んでる方が異常でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

やはり、本当にいらっしゃるのですね。
確かに、犬としてみると不自然な事は無いですが、家族としてみると少し変な感じですね。
回答ありがとうございました^ ^

お礼日時:2016/01/08 15:53

犬を「犬」と考えるか、「家族」と考えるかで違がってくるかと。



前者ならば「呼び名が同じ」でも構わないでしょう。後者ならば「親子で同じ名をつける欧米のように、2世とかジュニアとかする」のならば、OKかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

やはり人間と同等と考えるか否かで、考え方は違いますよね。
2世やジュニアという案良いですね、面白いです。
回答ありがとうございました^ ^

お礼日時:2016/01/08 15:43

普通だと思いますよ。


私の知ってる人で4代にわたって同じ名前をつけている人がいます。
その人はすべてトイプードルの♂でしたが、これも全く違う犬種でもOKだと思います。
私も今は飼っていませんが、もしも飼うとしたら同じ名前にします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

実際にいらっしゃるのですね、びっくりしました。
回答ありがとうございました^ ^

お礼日時:2016/01/08 15:40

異常ではないと思います。



いわば「以前の犬の生まれ変わり」みたいな感覚なのではないでしょうか。

でも、新しい犬を飼っているうちに、以前の犬とはまた違う、
その犬独自のかわいさを感じていくでしょう。

以前の犬が亡くなった心の傷が癒えるころ、
仮に同じ名前であっても、もう以前の犬の生まれ変わりとして扱われるのではなく、
その犬はその犬自身としてかわいがってもらえるでしょう。

それでよいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

確かに育てているうちに感情は変わっていくのかもしれませんね。
回答ありがとうございました^ ^

お礼日時:2016/01/08 15:39

異常でもなんでもないですよ。


そのワンちゃんを亡くなったワンちゃんと同じように飼い主は可愛がるでしょう。
私もワンコ飼ってますが色んな苦労、楽しみ、全て一緒にいてくれてるから精神的に助けられることいっぱいあります。
心理学的にもおかしくないです。
人間でも例えば生まれてきた赤ちゃんがおなかの中で死んでしまった場合、名前考えてたら次に生まれたお子さんが同性なら最初につけようと思っていた名前をつけたりする人もいます。
人間を中心に考えるとワンちゃんの役割は癒し、飼い主に責任を持たせること、幸せを与える事、心を和ませることなどなど、大変だけどワンちゃんのために頑張る事もあるでしょ。
ワンちゃんに同じ名前を付ける人結構いますよ。
これが例えばの話でなくても私はそう回答しますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

犬の役目って確かに人間を癒す事ですね、納得です。犬の為に頑張るっていう人は山ほどいますもんね。
回答ありがとうございます、ワンちゃん大切にしてくださいね^ ^

お礼日時:2016/01/08 15:35

見た目は同じでも中身は違うのですから、やっぱり同じ名前はどうなんだろ…って思います。


なんか動物といえどその動物自身の生を送っているのだから、他の生きてた者の代わりのように扱うのは、今生きている犬にも無くなってしまった犬にも失礼かなと思います
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

確かに、自分の事だけを考えていて失礼な感じがしますね。
回答ありがとうございました^ ^

お礼日時:2016/01/07 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています