dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

は、何でしょうか?

よろしくお願いします。

「二種類のワードの違い」の質問画像

A 回答 (3件)

質問に添付された画像の左側は、Word2007以降で保存するときの既定の


形式です(拡張子 *.docx )。
右側はWord 97-2003文書で保存した場合や、Word2003以前で作成された
文書の場合の形式です(拡張子 *.doc)。

この形式の大きな違いは、XML形式とバイナリ形式の違いです。

バイナリ形式とは(拡張子 *.doc )
バイナリデータを扱う形式だと2進化されたファイルなので、そのファイルを
読み込むソフトがないと内容を確認できません。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4 …

XML形式とは(拡張子 *.docx )
基本的にテキストとして記述し保存されているもので、テキストデータとして
構造を閲覧することも可能です。
https://support.office.com/ja-jp/article/%E5%88% …

その他にも、ファイルサイズやセキュリティの違いがあり、新しいDocxだと
メリットが多くある形式になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。サンクスです。

お礼日時:2016/01/16 13:44

ワードの、バージョンの違いです。




左は、ワード2013 。 右は、ワードの97~2013で作成したファイルです。

エクセルも、同様に違いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですな。サンクスです。

お礼日時:2016/01/16 13:43

拡張子の違いです。


左は.docx、右は.doc。
最近のwordの基本拡張子は.docxですが、word2003までの基本拡張子である.docも使えるので、その区別をしているわけです。
ちなみに.docxはword2003までのものでは使えませんのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。サンクスです。

お礼日時:2016/01/16 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!