dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

蒸し器の蒸気量を増やすと、蒸し器内の温度はあがるでしょうか。
また、蒸気量を増やすと、蒸す物の水分は上がるのでしょうか。
蒸気量と温度と水分の相対関係を知りたいです。

どなたか、ご存知の方宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

これは蒸し器の仕様しだいでしょう。

鍋の上に蒸篭を載せるようなやり方では、ある程度以上の蒸気が蒸篭内に入った時点でそれ以上蒸気の量を増やしても温度の上昇はないでしょうね。これは熱を受けているのが鍋だけで、それ以外では熱を逃がしているだけですし、圧力も大気圧のままですから、鍋から上がる蒸気の温度が100℃まで(所謂る乾燥蒸気ではない)ですし、それに蒸し器内の温度がそれに近づくにしたがって温度の上がりが鈍くなるからです。また、蒸すものに与える水分量も、蒸し器の中ではほぼ100%に近い湿度になっているはずですので殆ど変りはないでしょう。ただし、上がる蒸気比べ蒸し器が大きすぎたりして蒸し器に十分な量の蒸気が供給されず、蒸し器内の温度が下がり凝結しているような状態では、水分量は増えるでしょう。

最近流行ののスチームオーブン等は乾燥蒸気で加熱するので、蒸気で加熱しているのに食材の水分は減っていきます。蒸気というのはいわゆるゆげとは異なり(ゆげの温度は100度以下)温度は数百度という高温(上限はあるが)にすることが出来ます。ただし、鍋の上に蒸し器を置くような構造では沸騰したときに上がる蒸気の温度までしか上がらない場合が殆どです。鍋から上がった蒸気をさらに加熱するような状態になっていればもっと温度を上げることは出来ますが、通常の蒸し器はそのようになってはいないので、蒸気の量が多くても上限は100℃止まりでしょう。また、火力が十分であった場合は、食材の水分量は蒸気の量よりむしろ蒸している時間に左右されるでしょう。
    • good
    • 1

ある程度の上記が出ている場合、それ以上蒸気量を増しても


無視機内の温度や食物の水分量は変化しません。
なぜなら、火を強くしたとき、余分な熱が水蒸気になって
外に出ていくからで、蒸し器の温度が上がるわけではありません。

温度を上げて蒸すためには圧力釜が必要です。上記が出るのを
圧力で押さえるので、内部の温度が上がります。

理論がわかっていれば蒸し器の水蒸気の穴を小さくして、
内部の温度を少しだけ上げることも可能です。しかし、危険が
あるのでお勧めはできません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!