
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
夏場は辞めましょう 気温が高いと腐敗することがあります。
夜に炊いてラップをお弁当に引いてその中に入れて 冷めたら冷蔵庫に行けて保存します
朝はラップの部分を取り出してチンしましょう
No.5
- 回答日時:
ちょっと長いですね。
炊飯器に内釜をセットして1~3時間後くらいに炊き始めるようにタイマーを設定してみてはいかがでしょう。
食中毒が心配な時期ですが、熱が加わっていれば簡単に腐敗することはありません。
炊きあがったら保温することを確認してください。
No.2
- 回答日時:
夏は30分、冬は1時間~2時間とする情報が多いですね。
9時間はちょっと長すぎかも。発酵の心配もでてきます。
こちらの記事の情報だと…
↓
炊飯器の炊飯予約、お米は何時間水につけっぱなしでもいいの? | 農業とITの未来メディア「SMART AGRI(スマートアグリ)」
https://smartagri-jp.com/food/5876
・炊き上がり時間を前倒し。予約時間を短くとって保温時間を長めにする(保温時間は5~6時間まで)
・予約機能を使わず、洗米後冷蔵庫で内釜ごと吸水させておき、早炊きモードで炊飯する(多くの早炊きモードでは吸水時間が省略されており30分前後で炊飯できます)
( 記事抜粋 )
という方法が紹介されてました。
さっさと炊いちゃって保温で朝を迎えるか、朝起きてから早炊きするか、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お米の浸けおき
-
お米を炊いた後にごみ?がつい...
-
今日弁当屋で買った弁当明日の...
-
100グラムってすごくわかりやす...
-
消費期限が5・6時間ほど切れ...
-
朝食は・・
-
愛妻弁当って正直うれしいです...
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
事件後 “すき家” でご飯食べれ...
-
おかずが多いです。 彼女と同棲...
-
夏、車に置きっぱなしのお弁当作り
-
夏場のおにぎりについて 夏場に...
-
職場の彼氏持ちの人とご飯に行...
-
平日の朝ご飯
-
異性と二人でご飯に行くことに...
-
僕は今大学生で好きな子がいま...
-
男性だらけの工場仕事の方にお...
-
2日前の食材・お弁当に入れて...
-
ご飯食べ放題だけど、玄米ご飯...
-
納豆
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お米の浸けおき
-
働いている場合の、お米の浸水...
-
お米を炊いた後にごみ?がつい...
-
屋外でのご飯の炊飯・保存
-
ご飯の炊き上がりが変な時がある。
-
ご飯は早炊きの方が美味いとい...
-
お米を、美味しく炊く秘訣あり...
-
炊くと無洗米が臭う。野菜のよ...
-
炊飯ジャーの値段はピンキリで...
-
美味しいご飯の炊き方。
-
【ボストンより】お米が食べた...
-
電気ジャーでも「おいしいごは...
-
主婦もたまには上手く手抜きす...
-
今日の晩御飯の予定を教えて下さい
-
100グラムってすごくわかりやす...
-
事件後 “すき家” でご飯食べれ...
-
消費期限が5・6時間ほど切れ...
-
平日の朝ご飯
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
納豆
おすすめ情報
やはり長すぎですよね、特に夏になると不安ですので我慢して早朝に支度します。