dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セブンのドーナツが売れ行き伸びず全面刷新と。どんなドーナツだったらコンビニで売れそうだと思いますか?

参考URL:セブン、ドーナツ伸び悩み刷新へ

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/2 …

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
gooニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします
http://news.goo.ne.jp/

A 回答 (21件中11~20件)

私は美味しいので(特にきなこドーナツ)頻繁に買っているけどなあ。

もっと種類を増やすとか、ミスドを参考に。
    • good
    • 0

注文が入ってから揚げるor焼くドーナツ

    • good
    • 1

バイトのおばちゃんが、面倒くさそうに、入れるドーナツだから、値段、30円位じゃねえの。

    • good
    • 2

ご質問読ませていただきました。



今度は、コンビニ業界はドーナツ戦争ですか。少しはコンビにのアルバイトの皆様の事も考えていないのでしょうか。朝、コーヒーを買いに行くと「おにぎり50円」を進められ。夕方、タバコを買いに行くと「おにぎり50円」を進められ、言う方も、聞く方も、疲れます。聞くところによると、コンビニ店員の皆様は薄給、コンビニ社員の皆様は高給、しかも、最近はコンビニに強盗も押し入り給与のみ合わない危険性もある。コンビニには奴隷制度を感じます。買う方として、困るのは、そのレジ横に置かれている商品により、お客様の列ができ、なかなか買い物が便利(コンビニ)ではないのです。例えば、コーヒー。

ドーナツよりも、列ができない、本来のコンビニに戻すべきだと思います。

店員の方もかわいそうですが、買う方もくたびれます。

コンビニ大手さんは、仮想戦争を作らないでください。迷惑です。

以上、参考まで。
    • good
    • 1

「ミスドのパクリそのものなのに、ミスドよりずっと不味い」んですから当然ですね。



「ミスドの出来損ない」じゃなくて、ちゃんと自社開発でオリジナリティがあって、消費者への敬意や情熱がこもっているものだったら、ある程度「美味しいもの」にはなっていたはずですから、もう少し売れたでしょうね。

発売当初、セブンの取締役が取材の「似ている」という突っ込みに対し「ドーナツってのはどこもこんなもん」と堂々と答えていました。一体どこからこの自信が来るのか・・・自分は到底日本の超大手企業のやることは思えませんでした。(中国企業なら別ですけど。)
http://netgeek.biz/archives/25966

とにかく。セブンは消費者や他企業、ひいては世間全般をなめ過ぎでしょう。コンビニ業界では1人勝ちらしいですから殿様商売なんでしょうか。
グローバル企業という後ろ盾に頼り過ぎて日本国民から総スカン食らってしまった某マクドナルドみたいにならないことを祈ります。
    • good
    • 3

ミスドのドーナツ

    • good
    • 0

売れ行き悪かったんですね!私の周りでは「おいしい!」と評判だったんですが!セブンにしては安いし。

    • good
    • 0

なぜドーナツにこだわるのかわからない。


たい焼きとか大判焼きの方が老若男女に受け入れらるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 4

おいしいドーナッツ。

    • good
    • 0

単に飽きられたんだと思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!