
パナソニックのブルーレイレコーダーDMR-BZT820(3チューナー搭載)でNHK-BSのスポーツ中継を予約録画しました。
当日の新聞テレビ番組欄を見ると、放送開始は13:00で「16:49以降は102ch」と書いてあったのですが、レコーダーの番組表には101chの情報しかありませんでしたので、イベントリレー機能をONにしてその番組を予約録画しつつ、万一のために16:49以降の番組(レコーダーの番組表では101chと102chが共通の番組になっていました)も予約録画しておきました。
もしイベントリレーが働けば自動的に録画延長してくれるだろうし、イベントリレーが働かなかったとしても、別途予約しておいた16:49以降の録画で番組延長分は録画されるのではないかと考えたからです。
しかし、結果的には13:00から録画した番組は16:49に試合途中で終了してしまい、16:49以降に別途予約録画したぶんは101chの番組のみ録画されており、その裏で放送していたであろう102chの番組(スポーツ延長分)はどこにも録画されていませんでした。パナソニックのレコーダーでNHK-BSの101ch→102chの切り替えに自動対応する予約録画の方法があったら教えていただけますでしょうか?
ちなみに、以前使用していたソニーのブルーレイレコーダーでは録画予約時に「番組延長を自動」にしておけば、放送が101ch→102chに切り替わった際にそのまま録画も自動的に切り替わって延長録画してくれたので便利でした。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
切り替え自動対応の予約録画方法が、「イベントリレー ON」なので、
・固体不良
・放送局側からイベント切り替え用の信号が放送されなかった
のどちらかだと思います。
後者の例は、過去幾つかあるようです。
保険のかけかたは、番組表からの予約後、時間指定予約に切り替え、
チャンネルも102chに変更すると間違いなく録画されます。
No.4
- 回答日時:
> パナソニックのブルーレイレコーダー
機種は違いますが、私もパナソニックのブルーレイレコーダーを使っています。
102chの録画は少し苦労しますよね。
テレビはシャープの液晶を使っていますが、こちらは102chで何かの放送が有る所はちゃんと番組表で判るようになっています。
なので、その様な場合は、テレビの番組表で102chで何らかの放送をやっている時間帯を探します。
102chで何かの放送をやっているときは、パナソニックのブルーレイレコーダーの番組表でも102chの一週間の番組表を録画選択できます。
なので、その102chの番組を選択して録画予約すると、番組を最後まで録画してくれます。
> 当日の新聞テレビ番組欄を見ると
そのような時は、一週間前から102chの番組表にもその番組予定が出ていますから、事前に予約録画可能と思います。
> 自動的に切り替わって延長録画
に比べると、かなり面倒なのが残念ですけどね。
パナソニック情報ありがとうございます。
ある番組を録画予約するために、事前に色々とタイミングを見計らって予約しないといけないなんて、
なんだかな~って思いますねw そもそもNHKが放送チャンネル切り替えをやめてくれればいいのに。
放送延長が予想される番組は最初から102chでやってくれてもいいと思うんですが。
No.3
- 回答日時:
>だから、日によって番組表に102ch延長放送が表示されたり、されなかったりなのかな?
BSでは経験ありませんが、地デジでは似たような経験があります。
ある番組が、番組名未定の表示/番組名表示 が、番組表を開くたび(概ね日に2回)に交互に変わりました。
BZT710だけの現象で、もう一台のDIGA(BWT1100)やテレビでは正常に番組名表示が
出来ていたので、所有機の故障かな?とも思いましたが、
交互に変わるのがとっても不思議でした。
yaimaaさんのBZT820も同じような故障(?)なのかもしれませんね。
上の現象の時、放送開始1時間前でも 番組名未定 の時もありましたので、
保険としては、時間指定録画にするのが良さそうです。
情報ありがとうございます。
番組表を開くたびに違っているというのは厄介ですね。
そのへんパナソニックは改善するよう対処してないんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
連投すみません。
>レコーダーの番組表では101chと102chが共通の番組になっていました
これが気になって(記憶では別番組になるはず)、調べて見ました。
BS101 1/29 AM9:00- の放送が途中(10:49-)BS102に変わりますが、
DIGA(BZT710)の番組表では、別番組表示になっています。
BZT820で別番組表示にならなければ、DIGAの故障の可能性が高いです。
もし、過去番組の方は、記憶違いが無ければ、放送局のミス(意地悪かもw)で、
イベントリレー不可能な放送をしていたと、考えられます。
お礼が遅くなってすみません!
詳しい説明ありがとうございました!
番組表がどうなっていようと、時間指定録画によって指定した時間に
102chの録画が始まる予約をしておけばいいのですね。
なるほど、タメになりました!
ちなみに、私が録画に失敗した日の番組表は16:49以降も
101chと102chが同一番組が共通で表示されていたんですが
(予約したのが当日の12:00頃だったので、もしたとえば
16:00頃に番組表がアップデートされて101chと102chが
分割されていたら気づく由もないのですが)
その前日にスポーツ中継を予約録画した際の番組表では
16:49以降は101chがニュースで102chがスポーツ延長放送という風に
分割されていたので、あらかじめ番組表から102chの延長分を予約することが出来ました。
だから、日によって番組表に102ch延長放送が表示されたり、されなかったりなのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ nhkのサブチャンネルを予約で録画するためには?外出するため昨日の巨人対広島を録画予約していたのです 1 2023/04/30 10:16
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーで予約ができません 1 2022/11/11 19:03
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーについて 5 2022/05/15 16:20
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- テレビ パソコン画面をTVに映し出したときの画像の録画方法 9 2022/11/28 11:59
- テレビ 録画予約できてるか試しに、その日にあったドラマを録画予約しました。その後、ほんとにできてるか番組表を 4 2022/07/16 18:16
- テレビ TVでの録画について質問お願いします。 先日、テレビとハードディクスを買ったのですが、 "毎日予約" 7 2023/06/03 15:49
- アイドル・グラビアアイドル 慰めてください。 好きな芸能人が出ている番組が、レコーダーのエラーで録画できていませんでした。 生放 4 2022/04/30 10:14
- テレビ 42型のテレビで視聴に耐えられる録画倍率はどれくらいでしょうか? 6 2023/06/08 22:04
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
HDDの異常
-
BDレコーダーで予約録画する時...
-
我が家では、ブルーレイレコー...
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
テレビを購入して物置などに置...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
Tiktokの録画
-
Blu-rayレコーダーは上に重いも...
-
DMR-BZT920 BD読み込み中のまま...
-
地デジの画質がレコーダーを通...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
パナソニックのブルーレイレコ...
-
BDレコーダーに2台目の外付HDD...
-
DVDレコーダーのコンセントを抜...
-
SONY BDZ-DVDレコーダーにスマ...
-
(録画一覧)を押すと、「この...
-
DVDレコーダーの中に紙が入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消してしまった録画番組を戻す方法
-
NHK-BSの102chの番組延長分を予...
-
ハードディスクに録画した番組...
-
BD-REの残り時間が増えない!
-
番組表が歯抜けのようになって...
-
ブルーレイディスクデッキのお...
-
TOKYO MXの録画ができません
-
BS11 特定の番組を録画し再生す...
-
HDDの異常
-
BDレコーダーの電源を切ってい...
-
BDレコーダーで予約録画する時...
-
スカパー録画について。
-
海外の友人に日本のテレビ番組...
-
ipodへの動画の入れ方。
-
パナソニックBDレコーダー、...
-
スグレコ DVR-640H
-
基本的な質問ですが(CD-R・DVD...
-
ブルーレイレコーダーで再生時...
-
DVDレコーダーの自動録画機能に...
-
ディーガの予約設定について
おすすめ情報