
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>if($m % 4 != 0){
$mを4で割って余りが0じゃなかったら
>while($m % 4 != 0){
$mを4で割って余りが0じゃない間ループする
>if($m % 4 == 3){print "<td width=\"128\" valign=\"top\"> </td>";}
$mを4で割って余りが3だったらtdタグを出力
>else{
それ以外だったら
ってところですかね。
ループ判定から抜けるためにこの続きで$mの変更が入っているはずですが。
この回答へのお礼
お礼日時:2016/02/06 00:07
Wr5様
早速の回答 誠にありがとうございます!
全体のプログラムとしては エラー無くhtml表示されているので
後にループ抜けはあると思います。
教えていただいた事をふまえて、どういう事か練ってみます。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
sendmailで送信すると、迷惑メ...
-
クッキー書き込みが正常に行わ...
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
-
ラジオボタンが両方とも選択で...
-
別formのhidden項目を自form値...
-
select値をhiddenのvalueに渡し...
-
チェックボックスの返す値
-
アンケートフォームで前のペー...
-
tracert ができない原因
-
EXCELとの連携
-
プログラミングについての質問...
-
リストボックス(multipleなsel...
-
標準入力からデータが読込めない
-
popular among popularの違いを...
-
ファイル内の平均のだしかた教...
-
人気投票?クリックカウンター?
-
ブックマークからのアクセスを...
-
横スクロールを縦スクロールに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
掲示板(kentさんの所のsunbbs...
-
CGI経由でのPDFファイルをダウ...
-
プログラム実行中の待機ページ...
-
htmlからパラメータで、cgiに渡...
-
CGIでPERLのモジュールの有無を...
-
CGI によるファイルのアップロード
-
サーバー上のPDFにCGIでパスワ...
-
ヨミサーチのデザイン変更について
-
PC・携帯等のアクセス時の自動...
-
不明の「1」が出る。
-
CGIでテキストボックスの内容に...
-
ひとつのCGIファイルに複数のペ...
-
iis+cgiでmultipart/form-data...
-
DBの更新について困っています
-
選択式アンケート項目合計点で...
-
ダブルクオテーションは使うべ...
-
ezwebにおける POSTメソッドで...
-
metaタグについて
-
SUN BBSの改造方法
-
wordの数式について 定積分を書...
おすすめ情報