dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは神を信じる派?それとも信じない派?どちらですか?

みんなの愚問やさむ~い雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

A 回答 (14件中1~10件)

神は個人個人の心の中に存在すると考えられます。


というより、最近科学が発達したこの世の中ではキリスト教の教会でそう教えるところが多くなっているそうです。
たしかに合理的解釈だと思います。その意味では「信じる」です。
    • good
    • 0

神を信じます。

宇宙の中に奇跡の様に生きている地球の生物、人類も含めて。良いことも悪いことも神様の思し召しなんだと思います。
    • good
    • 0

神を信じない派です。


でも
良いことがあるときは神様のおかげと信じます
悪いことがあると忘却・・・
学校はキリスト教と仏教でした
行事は両方の良いとこ取りです
宗教は信じる人が心の支えになるのだと思います
無宗教です信じるのは自分だけです
    • good
    • 1

私は信じない派です。


両親は宗教関係のイベントをまったくしない人達で、その影響が強いと思われます。
観光で大きな神社やお寺に行ったときに、周囲にあわせて拝んだりはしますけど、ポーズだけです。
結婚式に呼ばれて、信者が一人もいない偽チャペルで偽牧師に「賛美歌を歌いましょう」とか言われると、苦笑だけして黙っています。
奇跡的な体験というのがないわけではないですけど、理屈で説明がつきますし。
最初から信仰していれば、そっちが当たり前になったのかもしれません。

何かの宗教を信仰している方がいたとして、自分とは違うのだと思うだけで、否定はしません。
そういう他者がお互いに認め合わないと、今の世の中廻していけません。
まぁ日本人の多くは何も信仰していないし、形や格好だけですからね。
「神様、仏様、○○様」なんて言葉はいい例で、不真面目です。
機会主義だからこその経済発展もあるので、全否定はできませんけど……
    • good
    • 1

不可知論者に近いです。


つまり、神様の実在の有無については人間に知ることの出来るものではないと思います。
    • good
    • 1

特定の宗教ではないけど、神様が導いてくれたとしか思えない!くらい、幸運な人生に今はなっているので、そういう概念はありますね。

具体性はないけど、人智を超えた力があるのは、感じています。
キリスト教は、美術品や建築物の鑑賞、クリスマスなどのイベントとして、ひとつの文化として楽しんでいる感じですかね。なんて言ったら、敬虔ななクリスチャンに怒られちゃうかしら。でも宗教画や礼拝堂のステンドグラスは、やはり宗教の重みがあるからこそ、厳かな美しさがあるのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

神の存在を感じさせる美術品はありますね。敬虔な感じがします。

(haijiさんから答えをいただけると思っていなかったので、素直に嬉しく思います。パクリ質問をはじめ、見苦しい投稿を乱発することがあるかもしれませんがその時はごめんなさい。気が向いたらまたお答えお願いします。ありがとうございました)

お礼日時:2016/04/20 19:53

まったく信じていません。


弱い心の逃げ道だと思っています。

信じるのは自分だけです。
神様のせいになんか絶対しません。
厄払いも、まったく気にせず、していません。

洗脳行為が大嫌いです。
    • good
    • 3

いい事があったら信じる。

嫌なニュースや悲しいニュースや悲惨なニュースを見た時は信じない。最近、「神様なんていないじゃん!」とテレビに向かってつぶやく事が多い。子供の虐待とか見ると。
    • good
    • 1

以前は信じていませんでしたが、その後30年以上


信じ続けています。
    • good
    • 2

神とは違うのかもしれませんが、近所のお地蔵様を信仰しています。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!