
お世話になります。
先日プロバイダからADSLに変更しませんか?との葉書が来ました。
今現在は、関西限定のプロバイダで、アステルのPHSの電波を使う月額3000円の使い放題で契約しています。
ADSLにすると、今より値段も安く、速度も速くなるらしいんですが、今までと違い固定電話の回線を使うそうなんですが、NTT内での工事が必要と言われました。
この工事費も無料らしいんですが、これはこれから固定電話を使用する時に、何らかの変化はあるのでしょうか?
マイラインが関係してきたり、通話料が変わったり・・。
また、ADSLって、基地局(?)から自宅が遠いとそんなに速度が速くないとも聞きますけど、この基地局(?)はドコにあって、今よりどれくらい快適になるかを調べる事ってできますか??
一応、今のPHSの電波で不便はしてないですし、動画のダウンロードもしてないので、値段も月に300円くらいしか安くならないので、わざわざ電話線のコードからLANケーブルをひっぱってくるのも大変なので迷っています。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、再びjixyoji-ですσ(^^)。
●NTT使用料は、また勘違いしてました。すでに固定電話はあるので、ADSLをするのには+NTT ADSL回線使用料:\168-(税込み)だけが必要なのですよね?
あくまでNTTに支払うのは『NTT基本使用料(アナログ代)』とNTT ADSL回線使用料,になります。ただNTT東西が提供するフレッツADSLであればそのADSL利用料金はNTT東西に支払う事になります。
●また教えていただきたいんですが「eAccess」というもの自体が、フレッツADSLやモア40等と同じ様なものを意味する言葉なんでしょうか??
例えば【PC】というものはsony,NEC,富士通などが販売していますよね?それでsonyの場合【VAIOシリーズ】,NECであれば【VALUSTARシリーズ】,富士通なら【FMVシリーズ】,といった感じでそれぞれメーカーによって呼称が違いますよね?これを【ADSL】に置き換えた場合,NTT東西は【フレッツADSL】,SOFT BANKは【Yahoo!BB】,eAccessはそのまま【eAccess】,となります。
●具体的にADSL変更案内葉書には
※eoADSL
○基本料金(1M) 2100円
○NTT DSL回線使用料 184.8円(でもこれは最近数円安くなったそうです)
○モデムレンタル代 525円
固定電話をすでにひいている私としては、この約2810円で使用出来るって受け取っていいんですよね?
(変更案内先は、この料金だけとは言われましたが勘違いしまくりで不安になってきて・・。)
下記に料金表が掲載されていますね。料金計算はそれであっていますが,ただあくまで【下り1Mbps】契約でいくつもりですか?線路距離&伝送損失を記載されていないのでなんともいえませんが,ま~下り12Mbps程度の速度があっても良いのでは?と思います。oneballさんがあくまで月額料金を安く,ネット&メールさえできれば良いのであれば【下り1Mbps】でも充分でしょう。
「eo ADSL」
http://eonet.jp/eoadsl/service.html
ちなみにeoのeAccessプランですと開通後最大3ヶ月間基本料とDSL回線使用料が無料になりますね。
●それか質問しておいて申し訳ないんですが、LANケーブルを引くのにちょっと辛い状況なので現状のPHSを使ってるかもしれません。。。
無線LANってセット1万円くらいですか?
回線をeAccessにするので下記HPにADSLモデム兼無線LANブロードバンドルーターの一覧がでているので,確認のうえ契約は購入ではなくレンタルにしましょう。レンタルにするのはこのIT業界は日進月歩なのでいつ契約を変えてADSLの速度アップにしたり,またFTTH(光ファイバー)などにするかわかりません。流動的な業界なので購入よりもレンタルにしておいた方が身軽に動けます。
「eAccess モデム情報」
http://www.eaccess.net/service/outline/modem/ind …
上記サイトのモデムの詳細欄に【無線LAN】,【1.5Mbps】と記載されているものは可能ですが念の為サポートにご確認ください。ただ下り1Mbpsの無線LANなので思ったほど速度がでないケースやモデムからPCまでの距離が離れれば離れるほど,またその間に遮蔽物が多くなればなるほど無線は不安定になったり回線切断する事もあるのであまり無線と言う技術を過信しないようにしましょう。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
回答ありがとうございます。
理解できてきました^^
いつも詳しくお付き合いいただいて感謝しております。
なんせ、「携帯電話カテゴリ」以外は全くの素人ですから・・・。
無線LANではなくて、有線で大丈夫そうです。
今朝から頑張っていったんひいてみました。
しかし、余裕をもたせたいので20mくらいのストレートLANケーブルを買いなおしたいと思ってますけど。
しかし、確かにお話を聞いていると、1Mで2800円よりも、4000円くらい出して12Mの方が・・・、とも思ってきましたけど。
多分ADSLに変更はするでしょうが、そこからどうするかはもうちょっと考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちわ、再びjixyoji-ですσ(^^)。
まずYahoo!BBを例にしてADSLの月額料金は以下のようになります。ただNTT東日本,西日本の違いなどで多少【NTT ADSL回線使用料】に差が出ます。
★Yahoo!BB 下り12Mbpsの月額料金
NTT基本使用料(アナログ代) \1,857-(税込み)
ADSLサービス料:\1,249-(税込み)
ISPサービス料:\1,354-(税込み)
ADSLモデムレンタル料:\934-(税込み)
NTT ADSL回線使用料:\168-(税込み)
月額料金合計:\3,713-(税込み)
以上のようになります。
●一度は変更しようとストレートLANケーブルの15mはもう購入しているのですが、ケーブルをどうひっぱってこようか悩んだのと、固定電話に影響があるならやめようかな~って思っています(^^;
固定電話に影響はありません。
●固定電話の回線は使うとはわかるのですが、プロバイダとは別にNTTとの契約も必要なんですか??
電話回線を引いてある以上【NTT基本使用料(アナログ代) \1,857-(税込み)】は必ず発生します。
●実際の現在のプロバイダはケイ・オプティコムです。
これが、eoADSL(eAccess)に変更しませんか?との案内が来てるんです。
ケイ・オプティコムとの契約内容の変更、という訳ではないんですか??(^^;
フレッツADSLとかモア40とか、案内葉書には全く書いてなかったもので・・・とまどってます。
「ケイ・オプティコム」
http://www.k-opti.com/
ADSLには様々な業者が乱立しておりADSLサービスの呼称はそれぞれ違います。例えばSOFT BANKの提供しているADSLサービスはYahoo!BB,NTT東西であればフレッツADSL,平成電電であれば電光石火,ケイ・オプティコムであればフレッツADSL,などのように独自のカラーを出す為にそうしています。
oneballさんの場合eoADSL(eAccess)でも構いません。ADSL回線サービスのeAccessはADSL事業者でも大手の部類です。
「eAccess」
http://www.eaccess.net/
●変更する程、違う所の方がメリットはあったんでしょうか?
私は、PCでメールも全然しておらず、メールアドレスは変わってもかまいませんし、単に現在のプロバイダの変更案内以外に、どうせ変えるなら他も考えた方がいいんでしょうか?
ADSLで最も左右されるのが【線路距離&伝送損失】です。後は月額料金がいかに安いかで決まります。ADSL事業者変更するケースは例えば下記のような感じですね。
・定期的に転勤する人で元のサービス会社が引っ越し先でサービスしていない場合
・サポート対応などが不満,月額料金が高いなどで変更する場合
・ADSL市場は同業他社が乱立しているので開通後3ヶ月無料などのキャンペーンを渡り歩いている場合
●ストレートLANケーブル でいいんですよね?
15mで1500円でした。
LANケーブルを這わすのであれば壁際などにすっきり沿ってやったほうが良いでしょう。また電気屋などに宅無いLAN[配線工事を頼む事もできます。全部屋にLANを配線するのに\40,000-~\50,000-程度で可能でしょう。
もしLANケーブルがうっとおしいのであれば無線LANが良いですね。
●速度は今のPHSの回線(多分64kbps?)よりは確実に速くなりそうで、固定電話も今までと変わりなく使えそうで安心しました。
ヤフー!BBも電気屋さんの店頭で受付をしているので何度か考えたんですが、個人情報流出などであんまりイイイメージがなかったので、変えようとは思いませんでした。
速度は64Kbpsなど比較にならないくらい早くなります。1Mbps=約1,000Kbpsなので下り12Mbpsの場合64Kbpsと計算すればいかに早くなるかお分かりいただけるでしょう。Yahoo!BBに関しては確かに個人情報は流出しましたが基本的に流れた情報は,民基本台帳にあるものばかりで大して価値があるものでもありません。クレジットカード番号などであればまずいですが,裏を返せば今Yahoo!BBが一番強固なセキュリティーを引いていると言えます。
●後、私のプロバイダのeoADSLはIP電話は非対応らしいんですが、ADSLによってIP電話の対応・非対応ってかわるものですか?
やっぱり折角ADSLに変えるならIP電話有りにしておいた方がいいですか?
IP電話はあっても無くても良いです。IP電話のメリットは定期的に遠距離にいる同じ人に対して長電話するのであればお互い同じ会社のIP電話であれば何時間しゃべっても無料通話が可能です。
ただしIP電話のデメリットは以下があります。
・110,119などの緊急電話にはかけれない。
・フリーダイヤル(0120)は無料にならない。
・宅内の様々な状況によって雑音が入ったり,回線が突然切れたりするケースもある。
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
再び回答ありがとうございます。
IP電話の件、よくわかりました。
IP電話は私にとってそんなに必要無い様です。
NTT使用料は、また勘違いしてました。すでに固定電話はあるので、ADSLをするのには+NTT ADSL回線使用料:\168-(税込み)だけが必要なのですよね?
これはちょっと前にこのeoのADSL変更案内の問い合わせ先で、確認してました。
また教えていただきたいんですが「eAccess」というもの自体が、フレッツADSLやモア40等と同じ様なものを意味する言葉なんでしょうか??
具体的にADSL変更案内葉書には
※eoADSL
○基本料金(1M) 2100円
○NTT DSL回線使用料 184.8円(でもこれは最近数円安くなったそうです)
○モデムレンタル代 525円
固定電話をすでにひいている私としては、この約2810円で使用出来るって受け取っていいんですよね?
(変更案内先は、この料金だけとは言われましたが勘違いしまくりで不安になってきて・・。)
これだとヤフーBBよりも安い様ですし、今より速くなればいいやって程度なので、このeoのeAccessに決めちゃおうと思ってるのですが・・・。
それか質問しておいて申し訳ないんですが、LANケーブルを引くのにちょっと辛い状況なので現状のPHSを使ってるかもしれません。。。
無線LANってセット1万円くらいですか?
No.6
- 回答日時:
こんにちわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。
念の為どこの高速常時接続事業者がoneballさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。
ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。
「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/
ADSLはNTT交換局からの距離と伝送損失に左右されるのでまず前もって調べてから導入する事をお奨めします。
「NTT東日本 線路情報開示システム」
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
「NTT西日本 線路情報開示システム」
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …
●この工事費も無料らしいんですが、これはこれから固定電話を使用する時に、何らかの変化はあるのでしょうか?
マイラインが関係してきたり、通話料が変わったり・・。
特段変化ありません。電話番号も変わらないしそのままです。ただしADSL事業者が提供する【IP電話】サービスに加入した場合電話料金が安くなるケースが多いですね。例えばADSL事業者のYahoo!BBが提供する【BB Phone】など。
「BB Phone」
http://bb.softbankbb.co.jp/bbphone/
●また、ADSLって、基地局(?)から自宅が遠いとそんなに速度が速くないとも聞きますけど、この基地局(?)はドコにあって、今よりどれくらい快適になるかを調べる事ってできますか??
先述に記載した【線路情報開示システム】で線路距離&伝送損失を調べる事は可能です。基地局の住所は116番へ連絡して聞いてください。
ま~不憫でなければそれでも良いですがADSLにすれば格段に速度は速くなるし,料金も安いのでお奨めです。例えばYahoo!BBなど色々なキャンペーンを行っています。
「トリプル0円キャンペーン」
http://bb.softbankbb.co.jp/service/campaign/
もし有線LANがうっとおしいのであれば下記のような無線LANで配線などしなくてすみます。
「Yahoo!BB+無線LANパック」
http://bb.softbankbb.co.jp/wireless/
Yahoo!BBを提供するSOFT BANKは今年秋頃をめどに個人契約者を対象にFTTH(光ファイバー)事業へ参入予定です。
「光ファイバー事業にソフトバンク参入」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040428ij31.htm
雑多な情報ですが最大速度200MbpsのDSLが登場するかもしれませんね。
「DSL、FTTHを超えるか--TI、最大速度200Mbpsの新技術「Uni-DSL」を開発」
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,200004766 …
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
回答ありがとうございます。
速度は今のPHSの回線(多分64kbps?)よりは確実に速くなりそうで、固定電話も今までと変わりなく使えそうで安心しました。
ヤフー!BBも電気屋さんの店頭で受付をしているので何度か考えたんですが、個人情報流出などであんまりイイイメージがなかったので、変えようとは思いませんでした。
後、私のプロバイダのeoADSLはIP電話は非対応らしいんですが、ADSLによってIP電話の対応・非対応ってかわるものですか?
やっぱり折角ADSLに変えるならIP電話有りにしておいた方がいいですか?
No.5
- 回答日時:
工事自体は局内で行いますので、あなたの自宅に作業員が来たりすることはありません。
マイラインは関係ありませんが、プロバイダによってはマイライン割引をしているところがあります。
マイラインを変えればある程度通話料金もかわるかもしれません。
PHSとは速度がぜんぜん違うので、いいですよ。
(お使いのパソコンにもよりますが。)
基地局とは、各地にた~~~~くさんありますので、「ここ」とはいえませんが、NTTでも調べられます。
距離は2Km以内でしたらとても快適に使えるでしょう。
下記はNTT西日本ですが、だいたいの距離が計算できるようです。
LANケーブルなしでワイヤレスLANという手もありますが…ケーブルがあった方がトラブル少なくて私はいいと思います。
参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_suppor …
回答ありがとうございます。
プロバイダとの距離ではなくて、NTTとの距離が関係するのですね(^^;
またまた勘違いしてました。
ケーブルの値段の安さで無線よりも有線を買いました(^^;
ストレートLANケーブル でいいんですよね?
15mで1500円でした。
No.4
- 回答日時:
ADSLを3回ほど変えた者です。
結論から申しますと、特に問題はありません。
速度については、NTTに連絡すればだいたいの距離と速度を教えてもらえます。
ただ、まれにトラブルも発生しているようですので、
その辺はケースバイケースになります。
マイラインや通話料は、変わりません。
回答ありがとうございます。
3回ほど変えた、との事なんですが、変えた理由は何ですか??
変更する程、違う所の方がメリットはあったんでしょうか?
私は、PCでメールも全然しておらず、メールアドレスは変わってもかまいませんし、単に現在のプロバイダの変更案内以外に、どうせ変えるなら他も考えた方がいいんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
多くの方に一気にたくさんの回答をして頂いてチラっとしか紹介されたページを見れていませんが、私は関西ですし、これで何がわかるのかがわかりません(^^;
根本的にADSLを理解してないかもしれません。
「DSLサービス」の意味がわかりませんから(|| ゜Д゜)
No.2
- 回答日時:
う~ん、私、根本的にADSLを理解していないかもしれません(^^;
固定電話の回線は使うとはわかるのですが、プロバイダとは別にNTTとの契約も必要なんですか??
実際の現在のプロバイダはケイ・おプティコムのeo64です。
これが、eoADSL(eAccess)に変更しませんか?との案内が来てるんです。
ケイ・オプティコムとの契約内容の変更、という訳ではないんですか??(^^;
フレッツADSLとかモア40とか、案内葉書には全く書いてなかったもので・・・とまどってます。
No.1
- 回答日時:
質問の内容と違うお返事ですが
ADSLの料金自体は おっしゃる通り3000以下ですが
プロバイダ料金が別にかかります。
繋ぎ放題で 800円(ぷらら)が有名で勝つ安いところでしょうか。
(私の知識の中では ですが)
ということは 3000円以上かかります。
今で不自由でなければ 今のままがよいのでは?
回答ありがとうございます。
いえ、現在使用しているプロバイダから変更案内の葉書が来て、プロバイダ料金とモデムレンタル代で、2700円くらいで出来るそうです。
安くなって、速くなるならいいな~とは思っています。
一度は変更しようとストレートLANケーブルの15mはもう購入しているのですが、ケーブルをどうひっぱってこようか悩んだのと、固定電話に影響があるならやめようかな~って思っています(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 光回線ソフトバンク光ですが 価格コムで一番安いのにしたら安くなるのでしょうか 2 2023/01/15 03:37
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- プロバイダー・ISP ソフトバンク光を使用 ソフトバンクエアー あるいは他の光回線にしたらキャッシュバックがあってお得? 2 2022/07/24 16:15
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- ADSL yahooADSL終了ですが、千葉、戸建てで料金重視した場合はどちら良いでしょうか 1 2022/04/08 12:23
- FTTH・光回線 今一番欲しいサービスは? 2 2022/10/28 22:30
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
ASDL新規申込 なるべく安...
-
Kオプチコムに変えるかYAHOO ...
-
ADSLか、ケーブルTV どちら...
-
マンションへのUSEN光ファ...
-
auひかりの接続(無線機能)
-
iPhone7をwi-fi代わりにしたい...
-
携帯がAUでKDDIと他プロ...
-
プロバイダの契約に関して
-
プロバイダについて教えて下さい
-
迷ってます
-
新規ADSL加入について
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
コンセプトとは?
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
無言電話のオススメ撃退法
-
ネット回線について
-
プロバイダ―
-
社員寮でのインターネット接続...
-
プロバイダの月額料金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
固定電話休止中のADSL使用につ...
-
YahooBBで
-
8Mと光。
-
プロバイダーBIGLOBEをご利用の...
-
マイクロソフトのOSにAIが標準...
-
通話料金等を調べたいのですが。
-
フレッツADSLと無料プロバ...
-
ADSL、こんなにも高いのか?
-
光ファイバーからADSLに移行に...
-
ADSLの料金について
-
プロバイダ選びの疑問
-
インターネット接続料金の月額...
-
ヤフーBBとは
-
電話回線なしのインターネット
-
インターネット接続料金、結局...
-
ADSLの電話代
-
ODN ADSLプランとフレッツADSL...
-
こういった製品ホントに使えま...
-
ワイモバイルから楽天モバイル...
おすすめ情報