プロが教えるわが家の防犯対策術!

WindowsVistaを使用しています。
先日、学校で卒業イベントがあり、ムービーメーカーで作成したDVDを上映しました。
それをクラスの人たちに、家のテレビなどで見られるようにコピーして渡したいと思います。

多分、上映したものはDVD-Video形式で作成したと思うのですが、画質が粗いので出来れば綺麗なものを渡せたらと思います。

ネットで調べて、案をいくつか考えたのですが、皆さんならどうされますか?

案1)Video Studioを購入し、新たに編集して、AVCHD形式でDVDに保存して渡す。
案2)Liveムービーメーカーをインストールし、AVCHD形式でDVDに保存して渡す。
案3)DVD-Video形式であれば、多くの家庭用再生機器で再生できるという利点もあるので、上映したものと同じものを渡す。

案2が出来ればいいのですが、VistaにLiveムービーメーカーをインストールする方法が分かりませんし、案1、案2ともAVCHDですと、再生できないDVDプレーヤーもあるようなので迷います。


しょうもない質問ですみませんが、どうぞよろしくお願いしますm(._.)m

A 回答 (5件)

ムービーメーカーでDVDを作成したということですが、その大元になったオリジナル素材はバッチリの画質なのでしょうか。



もしオリジナル素材も似たような画質なら、ソフトや形式を変えても五十歩百歩の結果にしかなりません。
その場合は「画質があまり良くありません。御容赦下さい」といった趣旨の説明書きを添えて、上映したものと同じようにDVD-Video形式で作成して配布されるのがよろしいかと思います。

「オリジナル素材はバッチリの画質なのに上映したものはイマイチ」という状態なら、オリジナル素材のファイル容量が大き過ぎて極端な圧縮がかかっているとか、あるいは単にソフトの設定をどこか間違えているということもあり得ます。

ですからオリジナル素材の状態と作成の手順を再度検証して下さい。
まずはそこからです。
画質が粗い原因をはっきりさせないことには、新しいソフトを購入しても、効果があるか分かりません。
原因さえ見当がつけば、いくらでも対策のしようはあります。

作成は案3のDVD-Video形式がいいと思いますよ。
仰られている通り、多くの家庭用再生機器で再生できるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
作成は教えていただいたとおり、DVD-Video形式で行おうと思います。

オリジナル素材ですが、おおもとはわりと新しいハンディカムで撮影した動画だったので、その時点では問題なかったかと思います。
ただ、それをUSBでブルレイレコーダーにコピーし、レコーダーからDVDにコピーし、DVDから「~.VRO」ファイルをPCにコピーして編集しました。

もしかして、レコーダーからDVDにコピーした時にVRモードになるとのことなので、その時に画質が落ちたのでしょうか?
ハンディカムから直接PCにコピーすれば良かったんでしょうか?

お礼日時:2016/02/18 21:14

VustaにはLiveムービーメーカーはインストールできません。



また今はLiveムービーメーカーは無くなってムービーメーカー2012となっています。

次のマイクロソフトのサイトから2012はインストールできますがVistaは拒否されるでしょう。

Vistaならばムービーメーカーは6.0だと思いますが、そのビデオの原本ファイルが有れば、ムービーメーカーに取り込んで保存先を「DVD」にすればDVDメーカーが立ち上がって、普通のDVDプレイヤーで見られるようにDVDに書きこんでくれます。

AVCHDとかややこしいことはしない方が良いです。普通にDVDを作れば良いんです。
    • good
    • 0

No2です。



Windows7以上のパソコンでしたらLiveムービーメーカーまたはムービーメーカー2012で画質を上げることが出来ます。

次のサイトの上から4番目「ムービーメーカーで作成した動画の画質を上げる方法」のビデオを参考にしてください。

http://www.yourepeat.com/g/WindowMovie%E3%83%A1% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答頂き、ありがとうございます!!

カスタム設定をして、動画発行時に画質をあげることができるんですね。
とても参考になりました。

私のPCがVistaなので、No.2でおっしゃられた通りムービーメーカーのバージョンが6.0でして、カスタム設定がメニューに無くて・・・
その辺についてはもう少し調べてみたいと思います。

お礼日時:2016/02/18 21:43

#1です。



大元の動画の容量はどの位なのでしょう。
これを調べたほうがいいのではないかと思います。

いまどきのハンディカムは高画質で撮影すれば、結構な容量のファイルになります。
DVD-Rなら4.7GBで目一杯(実際には4~4.3GB程度にしておくのが無難)ですから、大元がそれを超える容量なら、どこかで何かを間引かないと4.7GBには収まらないわけで…

あくまで現段階での推測ですけど、本来DVDには収まりきらないものを強引に収めた代償として、画質に影響が出た可能性が高いと思うのです。
もしそうだとすると、ソフトの設定とかでは補いきれないので、もっと根本的なところで対策する必要があります。

ひとつは片面一層のDVDではなく、片面二層のDVDもしくはブルーレイのような容量の大きい媒体で作成することです
ただ費用は多少嵩みますし、ブルーレイだと再生環境が整っていない人もまだ多いのですよね。

時間を短く編集して、あくまで配布用バージョンとして作成する方法もあります。
時間が短くなれば必要なファイルの容量が減りますから、それに伴って間引く容量も減るので画質の劣化は少なくなります。
もちろん編集の手間はかかります。

あとは、最初の回答でも書きましたけど、画質には目を瞑ってもらう方法です。

もし、大元のファイルがもともと4.7GB以内の容量なら再度補足を入れて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

大元のファイルサイズはブルレイレコーダーでもハンディカムでもどうやって調べるのか分からなかったのですが、ブルレイからDVDにコピーした時のDVD内の~.VROファイルのサイズが大きなものでも2Gほどだったので、DVDのサイズが4.7Gですと大丈夫だったかもしれません。

ハンディカムから直接ファイルをPCに転送して、試しに少しだけムービーメーカーで編集してDVDを作成してみました。
ムービーメーカーに取り込んだ時の素材の解像度が以前よりも高くなり、出来上がったDVDも少し綺麗になりました。
これで配布用のDVDを再度編集し、画質についてのメモをつけて渡したいと思います。

ムービーメーカーに取り込む前の素材動画に問題があったなんて思いもよらなかったので、教えていただいて本当に助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/19 02:33

Windows Live ムービーメーカー 2009 対応OS XP/Vista/7


2011 対応OS Vista/7 (2011提供終了)
2012 対応OS 7/8

2009と2011の違いは、リボンUIぐらいだったはず
2009って無償提供に切り替えたために、Windows ムービーメーカー(XP/Vista)より機能が削減されていたりします
XP/Vistaなら、OS標準のWindows ムービーメーカーを使うのがよいでしょう。(XPは、SPになり標準)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
OS標準がやはり良いのですね。
了解しました。

お礼日時:2016/02/19 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!